「LITALICO 発達ナビ」のユーザーさまにアンケートやオンライン座談会、モニターを重ねて いっしょにつくった、暮らしの困りごとをサポートする商品づくり第2弾。
「ほしいアイテム」として共感の多かった「かぎをなくさないキークリップ」 が完成しました。プランナーAから企画開発のストーリーをご紹介します。
とにかくかぎをなくす!の声にこたえた、「クリップ&リール付きキーケース」
注意欠陥や多動があるお子さまで、みなさん苦労されているのが忘れ物。
特に事前に実施したアンケートでは、
「忘れ物が多いうえに、忘れ物をした事自体を忘れてしまうので困ってます...」
「『失くした!』と言って大騒ぎ。」
「出掛ける時と帰る時に確認出来るような物があればいいのに...」などのお声が。
そのなかでも、「なくすものはかぎ!とにかくいろんなかぎをなくします!」
「どこにかぎを入れたかを忘れる」
「そもそもかぎを持っていくのを忘れる...」など、家族の大切なかぎの困りごとが多かったです。
そこで
どんな風にかぎを持ち運びしていたいか、アンケートを取ったところ、 かばんの見えるところに。でも、かぎの形は見えなくてOK。 との回答が多数。
防犯意識の観点からでしょうか、かぎを持っているのがわかりやすくない方がよさそうです。
そこで企画したのが、かぎの定位置を決められる「キークリップ」と手を放してもなくさない「キーリール」が一緒になった 『リール付きキークリップ』です。
実際オンライン座談会ではママの欲しい!の声を活かして、本革仕様で実現!
"発達ナビユーザーの声"
「金具が外に出ないのが不意に周りのものを傷つけなさそうでいい!」
「外から見てもかぎを持っているように見えなくていい!」
「本革だから大人も使えそうでいいな」
「発売されたら絶対買います!」
■ひっかけるところが不要!どこでもつけられて便利だったけど...
なかなか苦戦したのが、クリップの種類。
簡単に取り付けられるクリップを選んでいたところ、
モニターさんからは「取れてしまいそうで不安。」というお声が。
家族が取り付けてあげることを想定して、外れない!ことを優先したクリップを探したところ、
サスペンダークリップがぴったり。
少し厚みのある生地でも挟めるので安心です。
■完成した 本革リール付きキークリップがこちら!
ついに完成しました。
①「かぎを手放しても元の場所に戻る機能」
②「かぎをどこにしまったか一目でわかる機能」
③「外から見てかぎを持っているということがわからない見た目」
この3つをカバーするキークリップの誕生です。
そして、見た目にも薄いのにしっかりと、品のある本革はさまざまなバッグに合わせられるようにと3色展開にしています。
プランナーも便利で毎日愛用しています。
かばんをガサゴソすることなく、いつもの場所にある安心感と、ぐーんと伸びて手を放してもくっついてくるリールは、かぎ穴にかぎを刺しっぱなしに...なんてこともありません!
かぎは、大人になってもずーっと使うものだからこそ、苦手意識を感じずに日々身に着けられるといいですよね。
「なくしてしまった...!」なんて失敗体験がなくなれば、きっとお出かけも楽しくなります♪