調理に必要な調理器具…気が付いたら増えてしまって「収納スペースがたりない!」なんてことはありませんか?

すべてを引き出しにしまいこむのではなく、見せる収納を活用することで収納スペースは増やせます。また、デッドスペースの生まれやすい引き出しの中や棚は、便利グッズを使うのがおすすめ。収納スペースが増えるだけでなく、調理器具もとりだしやすくなって料理の時短につながります♪

本記事では、調理器具の収納のコツ3つと、それぞれの収納法に適した便利グッズを紹介します。見せる収納、隠す収納ともに詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください♪

調理器具の収納のコツ3つ

調理器具の収納のコツは、以下の3つです。

  • サイズ・用途ごとに整理する
  • 立てる・吊るすを取り入れる
  • 引き出しを工夫する

順番に見ていきましょう。

サイズ・用途ごとに整理する

まずは、すでにある調理器具をサイズや用途ごとに整理しましょう。
サイズが異なる調理器具をいっしょにまとめてしまうと、ごちゃついて見える原因に。
高さや大きさ別にわけて収納することで、見た目もすっきりし、取り出しやすくなりますよ。

また、家事効率を考えると、調理器具は用途別にまとめておくのが良いですね。
使うタイミングや場所を考えて収納することで、料理中サッと取り出せてストレスフリー。
菜箸やお玉、フライ返しなど、よく使う調理器具は、すぐに手が届く場所に配置すると使いやすいです。

色を統一すれば、見せる収納にしてもごちゃついて見えないのでおすすめですよ♪
サイズや用途別に調理器具を収納して、家事の時短を叶え、すっきりしたキッチンを目指しましょう。

キッチンの収納スペースは、もともと付いている引き出しや棚だけではありません。
立てる・吊るすを取り入れることで、収納スペースは増やせます。
立てる収納に変えるだけで、料理中に取り出しやすくなるだけでなく、しまうのもラクに♪
よく乾かしてから収納したい木のキッチンツールは、乾かしながら収納できて一石二鳥です!

また、コンロまわりのスペースに調理器具を吊るして収納するのもおすすめ。
料理の作業効率が上がるのはもちろん、作業台が広く使えてお掃除も楽にできます♪

引き出しにしまいこんでいる用具は、外に立てたり吊るしたりして収納することで、料理がはかどるかもしれません。ぜひ検討してみてくださいね♪

引き出しを工夫する

調理器具やお皿、ストック品など、なにかと収納するものが多いキッチン。
収納がたりないと感じている方は、スペースをうまく活用できていない可能性があります。
引き出しやシンク下にデッドスペースがないか、一度確認してみましょう。

引き出しやシンク下は、奥行きや高さがあるので、調理器具や調理グッズをたくさん収納できます。しかし、上に積み上げてしまうと下のものが取り出しにくいですよね。

とは言え、取り出しやすさを重視して数個だけ重ねると、上部のスペースがもったいないし、収納しきれないものが出てきてしまう。

収納にコツがいる引き出しやシンク下は、収納グッズをうまく活用しましょう。

デッドスペースを有効活用できる収納グッズは、のちほど紹介します!

調理器具の収納で使えるグッズと&アイデア紹介!【立てる収納編】

調理器具は立てて収納することで取り出しやすくなり、家事の時短につながります♪
ここでは、立てる収納の実例と便利グッズを3つ紹介します。
お玉やラップ、鍋やフライパンなど幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてください。

スペース有効活用! 立てる収納ですっきり ツール&ラップバスケット

キッチンツールやラップなどを縦に収納できるスタンドバスケット。
シンク下の高さがある引き出しにぴったりです。
立てて収納できるので、料理中サッと取り出しやすく、洗った後もしまいやすい!

よく使うツールを収納しておいて、料理中は調理台にまとめて出しておき、使わないときはシンク下へ戻すのもいいですね♪

仕切り板が2枚ついているので、収納するものにあわせて設置すれば、キッチンツールが自立し取り出しやすいです。脚に滑り止めがついているので、ぐらつかず、引き出しの中でもピタッと安定してくれるところも◎。
立てる収納で整理整頓がはかどり、料理の手際もアップしそう♪

スペース有効活用! 立てる収納ですっきり ツール&ラップバスケット

1個 ¥1,610(+10% ¥1,771)

スペース有効活用! 立てる収納ですっきり 鍋ぶた&まな板スタンド

鍋ぶたや、まな板を立てて収納できるスタンドです。
4つの仕切りすべてにくぼみがあり、ふたの取っ手をかけて収納できます。
フライパンや鍋のフタをまとめて収納できるので、ごちゃつきがちなシンク下をきれいに整理できますよ♪

また、料理中に作業台に出しておけば、置き場に困りがちな鍋ぶたの一時置きとしても大活躍!立てる収納があるだけで、料理の手際もアップします。
下にクロスを敷いて、洗ったお皿やまな板の水切りにするのもいいですね♪
脚に滑り止めがついているので、安定感があるところも◎。

スペース有効活用! 立てる収納ですっきり 鍋ぶた&まな板スタンド

1個 ¥890(+10% ¥979)

鍋ふたとおたまが同時に置ける キッチンマルチスタンド〈グレージュ〉

お味噌汁や煮物、カレーなど、鍋ふたを使う料理は意外と多いもの。
中身を確認したいときや、器によそう際に、ふたの置き場所に困ることも多いのではないでしょうか。

ご紹介するのは、お玉とふたを同時に置ける便利なスタンド。
置き場所の定位置があることで、調理の手際が一段アップ!

タブレットやレシピ本も立て掛けられるので、料理をしながら簡単にレシピ確認が可能です。また、内底に傾斜があるので、湯気や水滴が奥のほうにたまり、清潔に保てます。
洗いやすいシンプルな形とコンロ横に置ける熱に強い素材で使い勝手がいいところも◎。

鍋ふたとおたまが同時に置ける キッチンマルチスタンド〈グレージュ〉

1個 ¥1,400(+10% ¥1,540)

調理器具の収納で使えるグッズ&アイデア紹介!【かける・吊るす収納編】

調理器具は、かけたり吊るしたりと「見せる収納」にするのも手。
ここでは、かける・吊るす収納の実例と便利グッズを3つ紹介します。
ふきんやまな板の収納なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。

キッチンの空間を上手に使える ハンギングタオルハンガー

キッチンでよく使う布巾をおしゃれに収納できる「ハンギングタオルハンガー」。
タオルを重ならずに干せるので、すぐに乾いてくれるのが嬉しいですね。
設置方法は簡単で、戸棚の底板に挟み込み、ネジで留めるだけ。

取り外しも簡単なので、場所を変更したいときも手間いらず。
シリコンとクッション材が付いているので、吊り戸棚も傷つかず安心です。

キッチンの空間を上手に使える ハンギングタオルハンガー

1個 ¥1,700(+10% ¥1,870)

これ便利! 先端がクニャッと曲がる バーから外れにくいS字フックの会

先端部分がクニャッと曲がってバーに固定できる画期的なS字フック。一度引っかけるとバーからはずれにくいので、ものを取るときにフックが外れてしまうストレスを減らせます。

シンプルなデザインなので、キッチンツールの収納に使うと統一感が出て◎。
キッチン以外にもお風呂や洗面所、クローゼットなど家のいたるところで使えます♪

ドライヤーやカバンの収納など、さまざまな「「かける収納」で役に立つはず!
1回のご注文で、6個(2色各3個)が届きます。カラーは全部で4色です。
場所によって色別に使いわけるのもいいですね。

これ便利! 先端がクニャッと曲がる バーから外れにくいS字フックの会

月1セット ¥1,000(+10% ¥1,100)

キッチンの空間を上手に使える ハンギングカッティングボードラック

キッチンの吊戸棚下のスペースを有効活用したまな板ラック。

まな板との接地面が少なく通気性にすぐれているので、まな板がすぐに乾きます。
ほかにも、ふきんやタオルをかけて乾かしたり、ラップやアルミホイルなど細長いものを収納したりと使い方いろいろ♪

設置方法は簡単で、戸棚の底板に挟み込み、ねじで留めるだけ。
取り外しも簡単なので、思い立ったときに好きな位置に変更可能です。
シリコンとクッション材が付いているので、吊り戸棚も傷つけないところも◎。

キッチンの空間を上手に使える ハンギングカッティングボードラック

1個 ¥1,700(+10% ¥1,870)

調理器具の収納で使えるグッズ&アイデア紹介!【引き出し・棚収納編】

引き出しや食器棚は、高さがあるためデッドスペースが生まれがち。
収納グッズを上手に取り入れることで、収納スペースが増え使い勝手もよくなりますよ♪
ここでは、引き出しや棚の収納に使える便利グッズを3つ紹介します。

デッドスペース活用でスマート収納 整とんコの字ラック〈2個セット〉

シンク下のデッドスペースを有効活用できるコの字ラック。
置くだけで収納スペースが拡大でき、すっきりと片づけられます♪

市販のファイルボックスにフライパンや鍋ぶた、調味料などを入れて整とんし、その上にラックを渡すと、もう一段スペースが誕生!

デッドスペースになっていた収納の上段に、ザルやクロスなども置けるので、ものが取り出しやすくなります。シンク下だけでなく洗面下の整理にも活用できますね。

デッドスペース活用でスマート収納 整とんコの字ラック〈2個セット〉

1セット ¥3,200(+10% ¥3,520)

棚板の上下に収納スペースを増設! 食器棚がスマートに整うディッシュラックの会

スペースに余裕はあるけど、重ねると取り出すのが大変だからと、上部にデッドスペースが生まれやすい食器棚。

空いた空間をうまく使えたら、もっとお皿を収納できるのに…という思いから誕生したのが差し込み式のディッシュラックです。

食器棚の棚板に差し込むだけで上下に収納スペースが生まれ、簡単に収納量を増やせます。
横幅が30cmなので、ラックを横に2個並べれば20cmのお皿が3枚も並べられるサイズ感。
縦に並べて使うこともできるので、食器棚のレイアウトが自由自在♪
ムダなスペースをとことん減らして、食器も取り出しやすく、見た目も気分もすっきりです!
耐重量は4kgと丈夫で、たわみにくいところも◎。

棚板の上下に収納スペースを増設! 食器棚がスマートに整うディッシュラックの会

月1セット ¥2,000(+10% ¥2,200)

スペース有効活用! キッチンを使い勝手よく整とん 2段スパイスバスケット

調味料収納にぴったりな2段のスパイスバスケット。かさばりがちな調味料を2段の収納力ですっきり整とんすれば、引き出しの収納スペースが広がります。

シンプルな見た目なので「見せる収納」として、コンロ回りに出しておいてもおしゃれ。
よく使うスパイス類が手元にあれば、調理中サッと取れて家事の時短につながります。

料理のときだけラックごと出して、使わないときはシンク下に収納するのもありですね♪
脚に滑り止めが付いているので、引き出しの中でもズレずに安定するところも◎。

スペース有効活用! キッチンを使い勝手よく整とん 2段スパイスバスケット

1個 ¥1,610(+10% ¥1,771)

調理器具の収納で使えるグッズ&アイデア紹介!【おすすめ商品編】

ほかにも調理器具の収納に便利なグッズ&アイデアをご紹介します。
キッチン以外でも使えるマグネット式のグッズや、冷蔵庫内を整理できるグッズも紹介します。順番に見ていきましょう。

置かずにくっつけたら便利すぎ! マグネットでピタッと小物収納ケースの会

ケースの背面にマグネットがついているので、冷蔵庫の壁面にピタッとくっつけて調理器具を収納できます。仕切り板付きなので、片方にキッチンツール、もう片方にペンなどと分けて整理も可能です。仕切りを外してラップを収納するのもいいですね♪

ケースの下にはフックが2個ついているので、ピーラーやミトン、計量スプーンなどを吊り下げて収納できます。

コンパクトながら収納力のあるケースは、キッチン以外でもデスク回りの文房具の整理や、浴室の細々したものの整理にも便利。マグネットのつく場所なら、どこでも取り付けられるので複数購入してもいいかもしれませんね。

置かずにくっつけたら便利すぎ! マグネットでピタッと小物収納ケースの会

月1個 ¥900(+10% ¥990)

冷蔵ストックをスマート化! 上にも置ける缶ストッカー

350ml缶が最大8本収納可能で、さらに上にもモノが置ける便利なストッカー。
なだらかな傾斜を缶が静かに転がり、常にいちばん手前に入れた缶がストックされる仕組みです。どれが冷えているか確認しなくても、先に入れておいた冷たい缶から取り出せるのはうれしいですね♪

また、冷えている本数を常に見える化することで、「飲みたいときに冷えている飲み物がない…」という事態を防ぎます。ラックの上部分は棚になっているので、ジャムのビンなどを置いて有効活用できます。

縦置きだとムダになっていたスペースを有効活用できるから、いつのまにか庫内もスッキリ!

冷蔵ストックをスマート化! 上にも置ける缶ストッカー

1個 ¥1,950(+10% ¥2,145)

まとめ

調理器具は調理の手順を考えて、以下3つの収納方法を取り入れると使い勝手がよくなります。

  • サイズ・用途ごとに整理する
  • 立てる・吊るすを取り入れる
  • 引き出しを工夫する

便利な収納グッズを取り入れれば、デッドスペースを有効活用できるので収納スペースが増やせます。また、調理器具が取り出しやすくなり、料理の手際もよくなって家事の時短につながりますよ♪

「手際よく料理をこなしたい」「調理用具をおしゃれに収納したい」という方は、ぜひご紹介した収納アイデアを試してみてくださいね!

フェリシモ「Kraso (クラソ)」では他にも便利でかわいいグッズがたくさん!気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね♪

キッチン下の収納を有効活用するためのコツは?便利アイテムも紹介!

賃貸でもOK!おしゃれなキッチン収納グッズと実例アイデア

一人暮らしのキッチン収納術|賃貸でもOK!収納を増やす裏技アイデア

フェリシモの雑貨Kraso(クラソ)

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ

PICKUP ITEMS おすすめアイテム