スペシャルゲストをお呼びします
おしらせ
6月19日(木)21:00~
オンラインお話し会『ぜんぶひとりごと』#24~就活生のもやもやスペシャル~ 開催します(無料)
最近モヤモヤしていることや、ちょっと悩んでいること――
友だちや家族に話すには、いろいろと気を遣うこともありますよね。
そこで、気兼ねなくそんな話ができる場所をオンライン上でご用意しています。
今回の「ぜんぶひとりごと」は、就活生のもやもやスペシャル。
大学生と第二新卒のみなさんが参加対象です。
そしてなんと今回はスペシャルゲスト。
企業の採用担当の方をお招きしています。
「採用担当の人は、どんなところをみてるの?」
「就活、こんなことにもやもやしています……」
などなど、就活に関する質問や相談を、気らくにしていただける場所をご準備します。
出入りは自由で、きびしいルールもありません。
顔出ししてもしなくても、どっちでも大丈夫。(ほとんど顔出しなしでご参加いただいています)
『このごろ』らしい“おおらかさ”で、みなさんのご参加をお待ちしております。
【開催概要】
日時:6月19日(木)21:00~22:00
※お申し込みは17日(火)23:59まで
場所:ZOOMにて
参加対象者:大学生と第二新卒のみなさん
参加費:もちろん無料です
参加方法:
①下記ボタンより、エントリーをお願いします
②ご登録メールアドレスへ、お話し会前日にメールをお送りします
③当日、時間になりましたら、メールに記載のZOOMURLより会場にご入室ください
(途中入退室OK)

※エントリーにはフェリシモ会員IDが必要です。会員登録がまだの方は「新規会員登録」からお願いいたします。
※会員登録の際、ニュースメール配信についてのご希望欄がありますが「このごろ」からのニュースメールではなく、フェリシモからのおしらせメールになります。
どんな話をするの?聞くだけでもいい?
今回の「ぜんぶひとりごと」は、就活中のもやもやスペシャル。
現在就職活動中の大学生の方や、第二新卒として転職活動中の方が対象です。
「自分が何をやりたいのか、正直わからない……」
「みんな、何社くらい受けているの?」
「第二新卒って、企業の人はどう見ているんだろう?」
そんな、就活にまつわる“もやもや”を、ぜひこの場で話してみてください。
ふだんはZoomのチャット欄での発言が中心ですが、「話してみたいな」という方はマイクをオンにして話していただいても大丈夫です。
うまく話せなくても大丈夫。編集部が質問をしながら、一緒に気持ちを整理していくつもりです。気軽に参加してみてくださいね。
◎聞き役ボランティアの
みなさんへ
お願いしたいこと
・ZOOMの表示名の前に(聞き役)と追記
・お話に対してチャットにてコメントやリアクション(※おおらかにお願いします)
・音声でのコメントを希望される際は挙手をお願いします。また、参加人数が多数の場合、ご希望に沿えないことをご了承ください
今回参加の編集部メンバー紹介
◎けんち ※ホスト
みなさんより(人類の歴史でいえば)ほんの少しだけ長く社会人やらせてもらっていますが、気持ちは社会人になったころから何も変わっていない気がします。いつまでも自信を持てないのが永遠の悩み。最近ようやく、自分にちょうどいい働き方が見えてきたかも。これまでに4回転職を経験しています。
◎みう(社会人4年目)
社会人1年目のときは、毎日がむしゃらで猪突猛進!という感じでした。最近はすこーしだけ周りが見えるようになってきたかも。自分なりのベストを尽くして軽やかに。そんな感じで働けたらなと思っています。
◎さきさき
新卒から会社員を約3年経験したのち、いまはフリーランスとして働いています。どちらにもよいところと悩めるところがありますが、全部たのしんじゃお〜と思ってます。最近はシナモンロールをつくって遊んでいます。
◎なべさ
社会人になってから常に自分探し。雪国や南国に行って、自分に合う土地や仕事を模索中。そろそろ自分の居心地のいい生き方を掴めそうです。
人も土地も適材適所だ!と自分を励まして生きています。
前回(5/29)は
〜転職考えてますスペシャル〜でした
前回の「ぜんぶひとりごと」は、転職考えてますスペシャル。
「今の職場が合わないと感じている」「休職中で、これから就職し直そうか迷っている」など、さまざまな状況の方が全国から参加してくださいました。
みんなで話していたのは、「仕事を辞める or 続ける」の2択ではなく、その間にもいろいろな選択肢があるかもということ。
たとえば、
・休職してゆっくり将来について考えてみる
・社内で異動希望を出してみる
・有給をまとめてとって、少し長めに休んでみる
など、自分に合った選び方ができるという話になりました。
また、「やりがいを感じない」という悩みも届きました。「やりがいって何だろう?」という問いには、みんなでいろんな意見を出し合いました。
・誰かの役に立っている実感
・たくさんのお給料
・大企業で働くこと
・やりたい仕事ができること
「やりがい」は本当に人それぞれなんだよね、という話になりました。
自分が仕事に何を求めているか。
まずそれを知ることが、これからの一歩になるのかもしれません。
下記の記事では、「転職を後悔している」という社会人2年目・やまさんからのお悩みに、みなさんから寄せられた声を紹介しています。よかったらこちらも、読んでみてくださいね。
就職のことで後悔をしたときはどうする?心を保つヒントが知りたい
転職考えてますスペシャルに続いて、今回は「就職のもやもやスペシャル」。
お仕事の悩みって、ほんとに尽きないものですよね。
はじめて、スペシャルゲストをお呼びします。企業の採用担当の方に直接質問できる機会って、意外と少ないかもしれません。
このチャンスに気になることをどんどん聞いちゃってくださいね。
みんなが抱える“もやもや”を一緒に共有して、すこしでも心を軽くできる時間にできたらと思っています。
STAFF
このごろ編集部