だれかの悩みはわたしの悩みかも

おしらせ

【受付終了】このごろお悩みフォーラム
vol.11の回答を募集します

このごろ世代のお悩みについて、みんなで一緒に考えていく「このごろお悩みフォーラム」。
お悩みを読んで感じたあなたのご意見を、ぜひ聞かせてください。

今回は3つのお悩みに関する意見を募集します。
フォームタイトルに、どのお悩みに回答するかを記載して送ってください。

「期待をプレッシャーに感じる」

(もち麦さん・社会人5年目)

仕事で褒められたり、成果を出して評価されたりするとうれしくて、それを励みに働いてきましたが、最近かえってそれがプレッシャーに感じるようになってきてしまいました。もっとがんばろう、と思うものの、期待に応えられなかったら?上手くいかなかったら?と、不安や責任感に押しつぶされそうになるとき、どのように考えて進んでいくとよいでしょうか。

「転職を後悔している」

(やまさん・社会人2年目)

残業ばかりで、責任も重く、休みの日も次の日の仕事のことを考えてしまって心の余裕がない…と新卒で入った公務員を辞めて、4月から療育の民間企業に転職しました。研修もある、残業少ないと聞き、今度こそは休みの日に余裕がある生活をしたいと思っていましたが、仕事に責任があり、「保護者や上司に期待されているのに、他の先輩のように上手に授業をできない」と自信も、元気もなくなってきました。自分で転職を決めたのに、前の方がよかったかもしれないと辞めたことを後悔しています。今私はどうするべきなのでしょうか……

「日々に流されている感覚に焦る」

(えりさん・社会人2年目)

専門職2年目です。日々色んなことが起きる中で、その出来事たちに流されて過ごしている感覚が強いです。もっと勉強して食らいつきたい気持ちもあるのですが、帰宅後も休日も到底そんな余裕ないまま、気付いたら月曜でまた出勤の繰り返しで……焦燥感と不安が募る日々です。どうしたらこのループから抜け出せるでしょうか。

あなたのご意見、聞かせてください

少しでも共感した方は、タイトルに<回答するお悩みのタイトル>を記入して、下記フォームよりご意見やアドバイスを送っていただけるとうれしいです!
いただいたご意見は、記事に掲載されるかもしれません。

編集部のまとめ

社会人になってからの悩みは、大学の友達には話しづらかったり、会社の同期には言えなかったり、ひとりで抱えてしまうこともあると思います。

だれにも言えなくて不安なときは、こそっと『このごろ』で教えてくださいね。

STAFF
このごろ編集部