ロックミシンがなくてもOK!家庭用ミシンや手縫いでできる布端の処理のやり方

2022年6月21日(火曜日)

布端の処理

布端の処理をしておくと糸がほつれることを避けられるので、作品が長持ちします。ミシンを使う方法もありますが、手縫いでも十分きれいにできますよ!

ミシンでの布端処理のやり方

ミシンで処理する場合も、さまざまなやり方があります。

◇ロックミシン

ロックミシン

布端を切りながらかがるので、短時間で見た目もきれいに仕上がります。本格的な洋裁には大活躍です。

◇ジグザグミシン

ジグザグミシン

ほつれやすい生地や薄い生地でなければ、これで大丈夫です。布端を切りそろえてから、ミシン押さえの中央に布端がくるようにして縫うのが基本です。

◇ピンキング処理

ピンキング処理

縫い代にミシンをかけた後に、外側をピンキングバサミでカットする方法です。ほつれやすい生地、頻繁に洗濯するものには適しません。

◇端ミシン

縫い代を約0.5cm折り返し、折り返した中央に直線ミシンをかける方法です。

手縫いでの布端処理のやり方

手縫いでもきれいに処理をすることができますよ。

◇袋縫い

ほつれやすい布や薄い布にも適した方法です。バッグやポーチなどにはこれが便利です。

袋縫い
袋縫い 手順①

外表に合わせて縫います。

袋縫い 手順②

縫い代を短くカットします。

袋縫い 手順③

アイロンで縫い代を割ります。

袋縫い 手順④

中表に合わせてできあがり線を縫います。

◇折り伏せ縫い

縫い代をミシンで押さえるので、丈夫です。よく洗濯するものなどに適しています。表にミシン目が1本出てきます。

折り伏せ縫い
折り伏せ縫い 手順①

中表に合わせてできあがり線を縫います。

折り伏せ縫い 手順②

縫い代の片方を半分にカットします。

折り伏せ縫い 手順③

カットした縫い代をくるむようにもう一方の縫い代を折ります。

折り伏せ縫い 手順④

縫い代を倒して縫います。

◇割り伏せ縫い

ほつれやすい布や厚い布にも。裏や平らに仕上がります。表目にミシン目が2本出てきます。

割り伏せ縫い
割り伏せ縫い 手順①

中表に合わせてできあがり線を縫います。

割り伏せ縫い 手順②

アイロンで縫い代を割ります。

割り伏せ縫い 手順③

縫い代を折り込んでアイロンで押さえます。

割り伏せ縫い 手順④

縫い代にミシンをかけます。

ていねいな処理で仕上がりがさらにきれいに

ついつい手を抜きがちですが、布端をきちんと処理することで仕上がりがきれいになるうえ、持ちもよくなりますよ。

クチュリエブログでは、ほかにも基本的な裁縫の手順や少し凝った刺しゅうなど、たくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

▽裁縫・ソーイングの記事一覧はこちらから

▽裁縫・ソーイング の商品一覧はこちらから

▽クチュリエショップはこちら

本記事で紹介した商品はこちら

ゼロからレッスン ミシン「はじめてさんのきほんのき」の会

ゼロからレッスン ミシン「はじめてさんのきほんのき」の会

今さら聞けない、ミシンの基本をおさらい! 家庭科で使った以来ミシンに触れていない、という人でも大丈夫!初回は、レッスンクロスできれいに縫えるまで練習した後、ランチョンマットとコースターを作ります。初心者さんにもわかりやすい詳しい作り方説明書で、回を重ねるごとにバッグやポーチなどの実用アイテムが次々と完成。

【月々¥100】「クチュリエクラブ」会員募集

「クチュリエクラブ」にご入会いただくと、月々100円でお得な会員特典が盛りだくさん! 初回お試し価格でのお買い物や毎月お届けする『クチュリエの種』では季節の手づくりアイデアや作家さんのオリジナル作品、手づくりテクニックを紹介するコーナーなど、楽しくて役立つ情報が満載です。みんなで楽しむ「クチュリエクラブ」へのご参加お待ちしています!

大人が持ちたい スモッキング布小物の会

ドレスの装飾などによく使われるギャザー刺しゅう「スモッキング」をほどこして、上品な布小物を作ります。印に沿って布にひだを作りながら縫い進めるのが基本の技法。布が描く立体的な模様が楽しくすぐに夢中に。凝った見た目に比べ、刺し方はむずかしくないのも始めやすいポイントです。

コメント

コメントを投稿する

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。