親子で楽しめるキャンドル型ナプキンを手づくり★ハロウィーンで作ってみよう!
- 作成日:
- 更新日:
もうすぐハロウィーン。ということで親子で楽しめるハロウィーンパーティーの手づくりアイデアをご紹介。キャンドル型のテーブルナプキンのレシピをご紹介します。
作り方はシンプル。さっそく作ってみましょう!
赤い布を使って、作ってみましょう。33×33cmの布の周囲を三つ折りして縫います。 テーブルナプキンを使う場合は、縫わずにそのままでOKです。
テーブルナプキンは、50~60cmの大きめサイズやティー用の20~30cm、ランチ用サイズの45~50cmなど、いろいろなサイズがあります。使うシーンに合わせてサイズはお好みで調整してみてください。
次にキャンドルの形に折っていきます
布を外表にして三角形に折り、約半分のところで角を折ったあと、さらに3分の1ずつ2回折ります。
きつく巻くのがポイント
炎の部分になる端っこはあらかじめ折っておき、炎の部分を整えてから、端からきつく巻いていきます。巻き終えたら端を中に入れ、ほどけないようにします。炎の形をきれいに整えてリボンを結ぶと完成! 難しい場合は、巻いたあとにゴムで留めておいてからリボンで結んであげるとほどけずにきれいにできますよ。
アレンジで刺しゅうをしても
刺しゅうをしたい位置にしるしを付けて、布を開いて刺しゅうします。お好みのパーツやお子さまのイニシャルをワンポイントに付けてもいいですね! お好きな柄や色でキャンドル型のナプキンをたくさん作って、ハロウィンパーティー楽しんでくださいね!
クチュリエクラブ会員誌『クチュリエの種』では、今回ご紹介したような季節を楽しむちょっとした手づくりのアイデアやレシピをご紹介しています。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物