
釜めしのお香立て
みなさま、こんにちは。お元気ですか。今月はお香立てを作ってみました。
前回はこちら。

数年前から仕事用のデスク横で時々お香をたいています。静謐な香りでいつも私の気分をあげてくれるのですが、気に入ったお香立てが見つからず、キャンドルホルダーで代用してきました。灰はうまくホルダー内に落下するけど見た目がどうも……。いつか気に入ったお香立てを見つけたいと思いながら数年経過。先日線香を一箱使い切って買い替えようとして、「まてよ、今度は三角香にしようかな」「ついでにお香立ても作ってみるか」と。
線香の煙は細い線になって立ち上がりますが、三角香はもっと太い煙になるだろうと考え、どうせならその煙も楽しめるようにできないかと思いめぐらすうち、「釜めしから煙が出てきたら最高では?」とひらめきました。
早速陶器粘土を買ってきて、こねこね。芯にワイヤーを組み、イメージの形に形成。それをアクリル絵の具で着色して200度のオーブンで焼いた後、陶器粘土専用のコート剤を塗って再度焼き上げればOK!という工程でしたが、1回目の焼き上がり後はひびが入り、コート剤は専用のくせになかなか定着せず、挙げ句のはてに刷毛に色がついて本体が色落ちするなど作業は難航。最後はマニキュアのトップコート剤を何度も塗り直してボトル1本分塗りたくってようやく完成したのでした。

ひらめきは一瞬、形にするのは思いのほかたいへんでしたが、できあがりには大満足。お香のよい香りとともに、これからは目でも気持ちを楽しませてくれるようになりそうです。
次回もお楽しみに。

ユキンコ
『クチュリエの種』創刊時から作品を担当。娘の成長とともに自分の時間も増えてきました。 最近はソーイングにどっぷりはまり中。
Instagram:@yukinko_no_kurashi
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物