
炎が燃え上がるように
理想やロマンを追い求める「火の星座」、
地に足をつけるように安定を形づくる「地の星座」、
風が種を運ぶように情報やロジックを拡散する「風の星座」、
スポンジが水を吸うように
高い共感力を発揮する「水の星座」……
占星術では、12星座を4つの性質と3つの行動パターンに
わけることができ、その組み合わせが違うことで、
それぞれの星座の魅力が際立つといわれています。
ここでは、「現実に星を生かす」をモットーに活躍する占星術師、
miraimiku(みらいみく)さんが占う2024年の運勢とともに、
要素の組み合わせから読み取れる12星座の特徴をご紹介します。
自身の特徴を客観的に理解し、
前向きに生きるヒントを掴んでいきましょう。
情熱的、直感、
ひらめき
〈火〉
主体的に
自発的に動く、
動きながら考える
〈活動型〉
火のエレメント+活動型のおひつじ座は、“○○が好き”や“○○したい”とパッションに火がついたら即行動。
「もし失敗したら」、「周囲にどう思われるかな」など、あれこれ考えるよりも先に「まずはやってみよう」と瞬発力を発揮し、ものごとを前進させるタイプです。
新しい環境や未知の道にもひるまず、先頭に立ってチャレンジできる勇気や心の強さは人を惹きつけ、日ごろからリーダーシップを取れる人物として頼もしく思われているはずです。
本人としては思うままに行動しているだけだとしても、その自分らしさが何よりの強み。
周囲から「エネルギッシュな人」「チャレンジ精神旺盛な人」「正直で正義感がある人」と認識されるため、その行動力と自由さは知らない間に他の人に勇気を与えているかもしれません。
また、先陣を切って進むものの「結果は後からついてくる」というスタンスのおひつじ座は、興味がなくなったときの撤退もまたスピーディー。熱しやすく冷めやすい性質は短所であり長所でもあります。
自分の中の熱量が落ちてきたと感じたら、新しいものやステージに向けてさらなる情熱を燃やすと、いつまでも輝き続けることができるでしょう。
現状維持より新しい挑戦にこそ、生きる醍醐味(だいごみ)を見いだすおひつじ座さん。
[幸運と拡大の星・木星]がおひつじ座エリアを運行していた2022年後半〜2023年前半にかけては、自分でも驚くほどの変化や成長があったのでは?
自分にこんな才能があったなんて……と驚いた人、生きていく上で自分が何を大事にしたいのか身にしみて分かった! という人も多いはず。
2024年は、完全に新しい生き方に切り替わる2025年春に向けて、本格的に準備や調整をしていく一年になります。
特に前半は、いるもの・いらないもの、持っていくもの・捨てるものの仕分け、お金の使い方の見直しなど、
自分の荷物や財布や連絡先の「整理と手放し」がミッション。8月以降から、新しい可能性や人間関係があちこちで芽吹くでしょう。
安定感、愛情、
心地よさ
〈地〉
受身、慎重、
維持継続、
ブレずに守り抜く
〈不動型〉
地のエレメント+不動型のおうし座は愛情深く、自分が気に入ったものをじっくりめでたいマイペースタイプ。
一度愛したものを長く大切にするため、「本当によいものなのか」「ずっと好きでいられるか」を自分に何度も問いかけて選び抜きます。
好きなものを好きな人と食べる時間を大切にする、愛着のあるモノやキャラクターに囲まれた生活に満たされる、そんな身近なしあわせを愛する姿は、周囲の人には一緒にいるだけで心が和む安心感のある人として映るでしょう。
また、美しいものや心地よいものをとことん追求する性質は、芸術や創作活動にうってつけ。コツコツと理想を追求することで、自分だけの素敵な世界を生み出せるかもしれません。
一方で、急激な変化や急かされること、他人の意見を押し付けられることにストレスを感じやすい一面も。でも、自分で感じたことを何より大切にし、確認しながらものごとを進めるやり方は、ユニークかつ着実な成果を生むために必要なこと。
焦らず惑わず、自分の感性や思いに正直に行動することが、おうし座が成功を手にする秘訣です。
いつもと変わらない景色に安心感を抱くおうし座さんですが、「大変化」を余儀なくされていることを、肌身で感じているはず。
[幸運と拡大の星・木星]と[変化と革命の星・天王星]がおうし座を運行する2023年5月末〜2024年5月末までの一年間は、
これまで生きてきた年齢分の「大変革期」に当たるからです。
テーマは「自由と解放」。無意識に自分で自分を閉じ込めていた “安全な世界” から外に出て、“未開の新天地” にシフトするときがきています。
「これなら大丈夫」ではなく、リスキーだと思えることほど挑戦する価値あり。
4月下旬・10月上旬に、その起爆剤となるようなできごとがありそうな暗示です。勇気を出してジャンプすることで、
「本来の使命」に導かれていくでしょう。
知的好奇心、
言語
コミュニケーション
〈風〉
臨機応変、
適応力、
柔軟に変化していく
〈柔軟型〉
風のエレメント+柔軟型のふたご座は、好奇心の塊で行動力も抜群です。
流行りのおしゃれやお店、知的好奇心をくすぐる本や展覧会、自分磨きなど、さまざまなことにアンテナを張っていて、興味が湧けば悩まず挑戦。
冷静さや論理的な思考も併せ持つため、最善策をあれこれシミュレーションするのも大好きで、いろいろなことを同時進行でこなせるマルチタスク型でもあります。会話や情報発信も得意なので、メディア関係者にふたご座が多いというのもうなずけます。
周囲からは、「流行に敏感な情報通」、「コミュニケーション上手」、「スマートで頭の回転が速い人」など、あこがれのまなざしを向けられていることでしょう。
一方で、飽きっぽい、何に対してもほどよい距離感をキープして縛らない、興味がないことには軽やかにスルーしてしまうという一面も。
でもそれは、魅力である「軽やかさ」の裏返し。ふと立ち止まってしまったときは、人との会話や本などの情報からヒントを得ることで元気を回復させて。
おもしろいことを知りたい、みんなと楽しく話したいなど、風のように自由に飛び回るあなたにみんながついてくるはずです。
2024年5月26日以降、[幸運と拡大の星・木星]と[変化と革命の星・天王星]の影響を受けて、「約8年間にわたるロングスパンの大変革期」に突入します。
つまり2024年は、前半と後半で「これまでの自分」と「これからの自分」が切り替わる “境界の年” だと考えてください。
新しく始めることが得意なふたご座さんとしては待ちきれないかもしれませんが、前半は、これまでやってきたことを「仕上げること・終わらせること」が最大ミッションだと心得て。
後半からは、エンジン全開でOK! 水面下で進めていたこと・保留や延期や中止になっていたことも、一気に動き出すでしょう。
特に仕事面で大きなチャンスが舞い込みそう。責任やプレッシャーは重くなりそうですが、全力を尽くして!
共感、感情、
人と人、
チームワーク
〈水〉
自ら相手に
歩み寄る、
自分の居場所や
仲間を創り上げる
〈活動型〉
水のエレメント+活動型のかに座は、ひとことで言うと「共感と愛情の人」。周囲の人の気持ちを敏感に感じ取り、まずは否定せずに受け止める。そんなやさしさと包容力にあふれるため、性別にかかわらず“お母さん”のようなアットホームな雰囲気をまといます。
また、仲間や大切な人を守りたいという強さや行動力も併せ持つため、家庭や仕事、学校などで献身性や面倒見のよさを発揮。ほっとできるような人間関係や穏やかで居心地の良いムードを生み出し、周囲からは「一緒にいると安心できる人」「頼りになる人」「やさしくて信用できる人」など、なくてはならない存在として愛されていることでしょう。一方、慣れない相手に対しては、人見知りでなかなか本心を見せない一面も。
また、周囲に受け入れられたい気持ちから、ついがんばって「いい人」を演じてしまって疲れてしまうこともあるのでは? そんなときは、仲のよい友だちに話を聞いてもらったり、家族やペットと過ごしたりと、あなたのホームグラウンドで英気を養って。
他人だけでなく自分の気持ちにも寄り添ってあげることで、あなたのやさしさや感受性はいっそう深まります。
外の世界との関わりやオフィシャルな活動にスポットが当たっていた2023年は、特にキャリア面で大きく飛躍した一年だったのではないでしょうか?
関わる人も多種多様に広がって、知的にも精神的にも、大きな刺激を受けたはず。
対して2024年は、プライベートがクローズアップされる星回りに一転します。
前半は、趣味や習いごとや共通の知人を通して、横の交友関係が広がりそう。心と心の触れ合い、魂の共鳴やシンパシーを重視するかに座さんにとっては、
利害関係の絡まない純粋な友情、夢や志を同じくする仲間の存在が、かけがえのない宝になるでしょう。
内観や振り返りがテーマになる後半は、ひとりで過ごす時間をできるだけ多く確保して。メンタルケアや心理学に関する勉強を始めてみるのもオススメです。
自己表現、
楽しさ、遊び心
〈火〉
堂々と
ダイナミックに、
ブレない美学と信念
〈不動型〉
火のエレメント+不動型のしし座は、いい意味で、常に自分が主役。「こうなりたい」「こうしたい」という意志を燃料にしてブレずに行動し、理想の姿や世界をカタチにしていきます。
エンターテインメント精神にもあふれ、楽しみ上手&楽しませ上手。もっと素敵に、もっとドラマチックにと日常生活でもクリエイティビティや遊び心を全開に。美容やおしゃれ、スポーツや趣味、SNSなど、人生を楽しむために労力を惜しまず完璧を追求する姿は、堂々とした凛々しさ、華やかな存在感を放ちます。
その輝きは周囲の人の気持ちまで明るく照らし、「一緒にいると気持ちが華やぐ」「オンリーワンのクリエイター」として慕われることでしょう。
また、独立心が旺盛で責任感も強いため、リーダー的な立場や自立した仕事に向いています。一方、百獣の王らしく孤高でプライドが高いところも。「ミスできない」とプレッシャーを抱え込むこと、「やらされている」と感じる状況ではモチベーションが上がらないことも少なくないはず。
そんなときは服やメイクで気分を上げたり、ご褒美を用意したりと、人生という舞台をセルフプロデュースしてハートに火をともし続けましょう。
自分が本当に愛しているもの・愛したいものは何か、誰か。仕事愛・家族愛・趣味愛・恋愛…と、あらゆる「愛について」本質的な部分から考えさせられた2023年。
「人生を最大限に楽しむ」がうたい文句であるしし座さんにとって、大きな意味がある一年だったのではないでしょうか?
「自分の中で輝く光」を取り戻す2024年は、より自由に、自分らしく、大胆に、自身を表現していくことができるでしょう。
特に3月〜6月にかけては「大躍進」の星回り。公私ともに注目や脚光を浴びて、大忙しになりそう。
喜びと同じくらいプレッシャーも大きくなりますが、8月のお誕生日シーズン以降はペースがつかめてきて、自在に楽しむ余裕が出てくるはず。
「人に頼ること」や「チームワーク」が開運のポイントです。
律儀、堅実、
まじめで優秀な
優等生
〈地〉
控えめ、
細やか、調整、
仲介、効率化
〈柔軟型〉
地のエレメント+柔軟型のおとめ座は、地に足付いた考えと現実的・計画的な行動を好む慎重派。
今の自分に何が必要なのか、どうするべきか状況を整理・分析して自分を高めようと努力するため、うかつな行動や大きな失敗をしない安定感のあるタイプです。
また、数字やデータに強く、完璧な予定や計画を立ててコツコツ実行することが大好き。手帳や日記帳はみっちり書き込む、身の回りの整理整とんや毎日のルーティンをこなすことに達成感を感じるという人も多いのでは?
日々内省してひっそりと地道な努力を重ね、成果が出てもひけらかさず、他人への親切はあくまでもさりげなく。控えめながら、常に周囲への気配りを忘れないおとめ座は、「クールで知的」「ストイック」「心から信頼できる人」と好印象を持たれていることでしょう。
一方、慎重がゆえに大成功にはつながらないと落ち込む、「きちんと」にこだわりすぎる、考えるうちに視野が狭くなるということも。
自分自身を律して高めるおとめ座にとって、最大の敵もまた自分自身です。適度に休息をとって疲れた頭をリセット&整理整とんして、よりよい改善策を見つけましょう。
適応力や観察力にすぐれ、周囲のニーズに的確にこたえていくおとめ座さんですが、2024年は、周囲の人ではなく、自分自身のことに集中してほしいのです。
なぜなら2024年は、スキルアップ・レベルアップ・ステージアップ……「自分バージョンアップの年」だから。
実際、2023年春ごろから既に、自分の役割やポジションが大きく変わって、慣れないながらに試行錯誤している人が多いのでは?
仕事上に必要な資格を取るなど、プラスアルファの学びを始めた人もいるかもしれません。
2024年は「新しいミッションが本格化する年」だとも言えるでしょう。
特に2024年6月〜2025年5月にかけては、仕事面で「大飛躍」の星回り。昇進や大抜擢、諦めかけていた夢に再びチャンスが訪れる人もいるでしょう。
美意識、
バランスと調和
〈風〉
公平に、平等に、
場を円滑に仕切る
ファシリテーター
〈活動型〉
風のエレメント+活動型のてんびん座は美意識やバランス感覚にすぐれ、その感性を人間関係にも発揮します。
上品でエレガントな言動で場を和ませ、平等でフットワークのよい対応で厚い信頼を得る、言うなればコミュニケーションや社交の天才。加えて、一歩引いて状況を見つめて客観的に判断できる冷静さも持ち合わせています。相手を受け入れつつも肩入れし過ぎずフラットな視点で意見を言えるので、友だちから相談されることや目上の人にかわいがられることも多いのでは?
「華やかなのに気さくで素敵」「いつも優雅でスマート」など、周囲の人はあなたに魅了されるとともに一目置いた存在と感じていることでしょう。持ち前のバランス感覚は年齢や経験を重ねるほど磨かれていきますが、若いときにはほどよい距離感の見極めやアイデンティティーに悩むことも。
調和を重んじるあまり相手に合わせ過ぎて疲れたときは、「ほどほど」を心掛けて。たまには一人になって息抜きの時間を持つのもいいかもしれません。
生来のハイスペックと思われがちですが、実は努力を外に見せないがんばり屋さん。他人だけでなく自分と向き合うことでさらなる成長を遂げられるはずです。
1対1のパートナーシップ、人との交流や調和を大切にするてんびん座さんにとって、まさに真骨頂ともいえる2023年だったのでは? 出会いと別れ、喜びと悲しみ、成長と刺激……すべて、人間関係に凝縮されていた一年だったはず。
2024年前半も引き続き、人との関わり合いの中で「変化させられる」時間が続きます。個として存在するのではなく、「運命共同体」という言葉がしっくりくる半年になるでしょう。
そこから一転、2024年後半からは「自立」や「卒業」がテーマになります。見慣れた世界、おなじみの人間関係、自分のテリトリーから外に出て、視野や行動範囲を広げましょう。
引っ越し・転職・旅行・留学・海外にも縁深い半年になります。特に7月・10月に大きな動きがありそうです。
本質、真相、
深い関わりと
変容
〈水〉
不言実行、
揺らがぬ信念、
一点集中、
全身全霊で
〈不動型〉
水のエレメント+不動型のさそり座は、運命を感じた人や物に対して水がしみ込むようにじっくりと関わり、深い絆を築きます。
求めるのは、自分が生まれ変わるような関係性。自分の好みまで変えてしまう恋、人生が一変する本や言葉、生活が色づく芸能人や著名人との出会い。
だからこそ、本当に信頼できる縁をつなぐために必要な時間や労力は惜しみません。少々のことではあきらめず、秘めた情熱を糧に底力を発揮する信念の人と言えます。しかしそんな熱い心を表に出さないため、周囲の人にとっては「ミステリアス」「物静かな人」という印象に。
不思議なムードに興味を引かれる人は少なくなく、とても神秘的かつ魅力的な人に映ります。一方、長く深く関わりたい人や物かどうかをとことん見極めるがゆえに、疑い深く慎重になりすぎる一面も。本心が見えない、ディープすぎると評されることもありますが、気にしなくてOK。
趣味でも仕事でも人間関係でも、隅々までしっかり目を配り、信頼できる対象を選ぶことを徹底させましょう。
時間をかけて努力を積み重ね、最後に大成功を引き寄せるのが、さそり座の運命なのですから。
2023年後半〜2024年前半まで、出会い・別れ・復縁・関係性の変化など、パートナーシップにおいて大転機の星回りが続いています。
今のあなたに必要な人とはさらに強固に繋がり、そうではない人とは自然に離れるでしょう。いわば「人間関係の総入れ替え期」ともいえる期間です。
特に2024年4月〜5月ごろに、運命的・決定的なできごとがありそう。たとえ別離であっても、抵抗したり執着したりしないで。
本当にご縁があれば、また繋がるときがくるはずです。
2024年後半からは、ひとりの相手、ひとつの対象に全身全霊を注いでいく──まさにさそり座さんの真骨頂とも言える半年間になります。
人間関係も、仕事も趣味も、新しく広げるのではなく、しぼり込んで深めていくことを意識しましょう。
直感、
インスピレーション、
精神性、哲学、
真理
〈火〉
自由、大らか、
臨機応変、
アドリブ力
〈柔軟型〉
火のエレメント+柔軟型のいて座は、興味や冒険心に火が付いたら小さいことは気にせずまっしぐらに飛び込むのみ!
子どものように無邪気な心を持ち続け、遊びに仕事に全力投球で取り組み、情熱的な人生を謳歌します。やってみたいという好奇心や探求心、なんとかなるという楽観的な考え方、ダメならこうしようという柔軟性、過去は引きずらない未来思考。
前進するために必要な性質をいくつも持ついて座は、未知の世界が大好き。海外の文化にも関心が強く、長期旅行や留学や移住をする人が多いといわれています。また、ピュアだからこそ物事の本質や哲学、心理を見抜く力があるなど、実は精神性が高いところも魅力。
周囲から「ノリがよく行動力のある人」「思うままに生きているのに憎めない」「器が大きい」と慕われ、あこがれの存在として活躍していることでしょう。
一方で、常識や社会的ルールに縛られたくないという無鉄砲さ、時には周囲の人より自分の興味や気持ちを優先させてしまうところも。
落ち込んだら、思いきり寝る、自然と触れ合う、スポーツで汗を流すなど上手に気分転換して切り替えて。みんなが尻込みや足踏みする状況も難なく乗り越え、自分だけの新しい景色を手に入れましょう。
2024年は、前半は「内向き」、後半は「外向き」と、風向きがハッキリ切り替わる星回りになっています。
5月末までは、水面下での準備、点検や確認や調整、関係各位への根回し、手続きや契約関係など、地味な裏方作業で忙しくなりそう。
未知なる出会いや冒険を追い求めて、より広い世界に飛び出していくいて座さんにとっては意気消沈してしまう話かもしれませんが、
ここでどれだけ準備できたかが、後半以降の飛距離を決めると心得て。また、自分や近親者の健康問題にテコ入れしたい時期でもあります。
6月以降は、否応なしに外界との関わりや連携が一気に増えるはず。つまり、大事な発表やリリース、大きなイベントごとは、年の後半に設定するのが大吉。
特に9月〜10月は勝負運に恵まれます。
責任感、堅実、
努力、実績、
経験、成果
〈地〉
プロフェッショナル、
目標を立て
やり遂げる
〈活動型〉
地のエレメント+活動型のやぎ座は、責任感が強く、努力を成果につなげる「デキる人」。
何事においてもしっかりと根を張るように段取りし、経験を着実に積み重ねて必ずやり遂げることが信条です。理想とするのは、豊かな知識や経験値を活かし、冷静にものごとを判断できるプロフェッショナル。
仕事やタスクを満足のいくレベルで達成できることを気持ちよいと感じ、そんな自分に満足するタイプです。
意外と野心家でステータスや社会的評価を気にしますが、根底にあるのは自分が役に立てたという実感、他者に利益をもたらせたという手ごたえを望む気持ち。仕事ではコツコツ数字と成果を上げ、家庭でも家事や育児など手抜きをしません。そんなやぎ座の背中は「責任感のある人」「万能で頼りになる人」「見習いたい」と、感謝や尊敬のまなざしで見つめられていることでしょう。
一方で、不要だと判断するとバッサリ切り捨てる非情さや、人から認められなかったり段取り通りに進まなかったりした際にイライラしてしまう一面も。
やぎ座は大器晩成型、年齢と経験を重ねるほどに実力と魅力がアップするので、視野を広げ柔軟性を養ういい機会だと思って前向きに取り組めば、きっと結果はついてきます。
社会人としての自覚や責任感が強く、何事もまじめに取り組むやぎ座さんですが、2023年後半ごろから「反発意識」のようなものが芽生えてきたのではないでしょうか?
これまでずっと正しいと思い続けてきた価値観、自分の中の常識やルールが、ガラガラとくずれていくような感覚を覚えた人も多いでしょう。
2024年はまさに、「○○しなくてはならない」「○○であるべき」という思い込みや強迫観念を手放す「革命の一年」になります。
家族や会社や社会から求められる役割を果たすのではなく、「自分がやりたいことを、自分がやりたいようにやる」。それが最大のテーマです。
特に7月以降は、「やりたいこと」で、誰かの役に立つことができるんだということを、身をもって実感していくことになるでしょう。
フェア、博愛精神、
ユニーク、新しさ
〈風〉
尊厳、
個性尊重、
人は人、自分は自分
〈不動型〉
風のエレメント+不動型のみずがめ座は、個性と自由を大切にする博愛精神・平等主義の人。
「人と同じ」をよしとせず、世の中では当たり前とされていることでも「本当にそうだろうか?」と立ち止まって客観的に考え、自分が納得するあり方を見つけ出します。
ユニークな発想で斬新なアイデアや発明を打ち出して、周囲の人を驚かせることも。また、自分が個性的で自由でありたいように、人の個性や自由も尊重し、年齢や性別に縛られず幅広い人と交流できるのもみずがめ座の特徴。
学校や職場、趣味の場やSNSなどいろいろなところに知り合いがいて「フレンドリーで話しやすい人」「自分をちゃんと持っている人」「おもしろい発想をする人」など、“らしさ”が愛される人気者として君臨していることでしょう。
一方、「人は人、自分は自分」という気持ちが強いため、束縛されたり干渉されたりするのが苦手で、クールで冷たい人と映ってしまうことも。必要以上に落ち込まず、媚びたりベタベタしたりしなくても分かり合える友だちを作れるところがみずがめ座のすぐれた能力だと開き直ってみては。
自分の個性を生かすことに力を注いで、世の中をより自由で楽しくする革命を起こしていきましょう。
年齢・性別・国籍などの枠組みを超えた幅広い交流を好むみずがめ座さんですが、2023年後半〜2024年前半まで、「家族」や「ホーム」がクローズアップされる時間が続きます。
結婚や出産・子育て・介護・引っ越しやリフォームなど、家族や住まいに関して大きなできごとが起こりやすく、必然的に、身内との関わり合いが多くなる時期です。いつも後回しになっていた部屋の掃除や模様替え、あるいは親孝行・家族孝行など、「自分の足もとにあるしあわせ」に目を向けて、時間と愛をたっぷり注ぎましょう。
2024年6月以降は、恋愛・交遊・趣味・芸術創作など、余暇活動に充実としあわせが。好きなことや趣味が実益に繋がる人もいるかもしれません。
自分の中の「好き」「楽しい」という感覚を研ぎ澄まして。
共感力、感受性、
慈しみ、想像力、
イマジネーション
〈水〉
分け隔てのなさ、
ボーダーレス、
変幻自在に
相手にフィット
〈柔軟型〉
水のエレメント+柔軟型のうお座は、豊かな想像力と感性、底なしに優しい慈愛の心で、無意識に周囲の人を癒やし、包み込んでしまう神秘的な人。
いつも自然体で、水のようにその場の雰囲気にスッとなじみ、相手の気持ちにも溶け込みます。性別や年齢、人種などの壁を超えて愛される音楽や芸術、その一体感に酔いしれるところも。
自分もまた優れたイマジネーションやインスピレーションをもつため、アートなど創作活動の世界で活躍する人も少なくありません。
また、困っていたり悩んでいたりする人を放っておけないなど、誰にでも分け隔てなく手を差し伸べる性分もうお座らしさ。あくまでも自然体で見返りを求めず尽くす姿に「自分をわかってくれる」「そばにいると癒やされる」「やさしくてチャーミング」など、周囲からは、なくてはならない救済的な存在だと認識されていることでしょう。
一方で、頼まれると断れない、相手の意見に耳を傾けすぎて自分の気持ちがわからなくなるなど、共感力が高いがゆえの悩みも。
流されすぎかな? と思ったら、自分の直観を研ぎ澄ましましょう。自分もみんなもハッピーになれる、そんな幸せの未来につながる答えが見えてくるはずです。
[自立と責任の星・土星]がうお座エリアを運行する2023年3月からの約3年間は、まさに「自立」が最大のテーマになっています。
他者への思いやりや気遣いにあふれる一方、依存心や依頼心も強い傾向にあるうお座さんにとっては、目を伏せたくなるテーマかもしれません。
けれども同時に、ここで自立しなければならないことを、自分自身がいちばんよくわかっているはず。
この3年間で築き上げた知識や経験が、今後の人生の土台になるでしょう。
大前提となる3年間のテーマを踏まえた上で、2024年は「学びと発信」の一年になります。
手に職をつけるべく、専門資格の取得に挑戦してみては? SNSなどでの「情報発信活動」に力を注ぐのも◎。
必要なご縁が繋がって、“天命” に導かれていくかもしれません。
ここまで、4つの性質と
3つの行動パターンの組み合わせから導き出される、
あなたの星座の特徴を見ていただきました。
もしあなたが、
「書かれていることがしっくりこない……」と
感じたとするなら、それはあなたを構成する
別の星座が関係しているのかもしれません。
それを知ることができる「占星術」は、
太陽・月・水星・金星・火星……など
10個の惑星をもとに、
ひとりひとりの特徴を読み解いていく占いです。
「ホロスコープ」という
“あなたが生まれた瞬間の星の配置図”を使って
ここでは知り得なかった「あなただけ」の
価値観や考え方のクセなど
本来持っている「魅力や武器」を
より詳しく知ることができます。