フェリシモCompany

たくさんのご支援ありがとうございます! ネパールの震災を忘れない~幼稚園環境整備プロジェクト~のご報告(認定NPO法人 AMDA社会開発機構)

2015年より、ネパール大地震への被害に対し、みなさまに「ネパール中部地震義援金」へのご協力をお願いいたしました。たくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございました。
以下の基金から2017年度に拠出したAMDA社会開発機構さまの活動レポートが届きましたのでご紹介します。

 


 

■プロジェクト名 : ネパールの震災を忘れない~幼稚園環境整備プロジェクト~
■実施場所    : ネパール連邦民主共和国 カブレパランチョウク郡ロシ地区
■実施期間    : 2017年11月~2018年10月(12ヵ月間)

 

<プロジェクトの中間報告>

「地震の被害を受けた幼稚園の復興を支援して、村の小さな子どもたちが安心して笑顔で毎日を過ごせるように」という願いを込めたこのプロジェクトでは、幼稚園の環境整備と、幼児教育に係る啓発活動を行っています。

開始から半年の間に、すべての幼稚園(24ヵ所)を訪問して、先生たちへの聞き取りと教室の環境や備品の設置状況を確認しました。

先生たちへの聞き取りを通じて分かったことは、全24名(各園1名)の先生のうち、ネパール政府規定の研修を受講して、幼児教育に関する資格を持っている人は14名しかおらず、日々のクラス運営に不安を感じている先生が多くいること、また、教室が足りないため、ひとりの先生が、幼稚園から小学校2年生のクラスまで担当しなければならない学校もあることなどでした(幼稚園は小学校に併設されています)。

nepal_amdamindsM1.JPG幼稚園の先生(右端)に聞き取りを行う事業スタッフ

 

また、教室の環境や設置備品の現状については、24ヵ所の幼稚園のうち、政府規定に沿って整えられているのは1ヵ所のみで、それ以外は以下の状況が明らかになりました。

 ・カーペットやクッションが整備されていない:23ヵ所
 ・テーブルや棚が整備されていない:19ヵ所
 ・教材が整備されていない:20ヵ所

nepal_amdamindsM2.JPG政府規定に沿って環境が整備されている幼稚園

nepal_amdamindsM3.JPG多くの幼稚園では遊具や教材がそろっていません

 

これから、こうした状況の改善に向けて、先生に対する啓発活動を進めていくとともに、必要な備品を購入・供与する予定です。ネパールはこれから雨期に入りますが、「アメニモマケズ」、引き続き奮闘していきます。

 

<現地の様子・現地の声>

学校では4月から新学期が始まり、入学や進級した子どもたちが、新しい教科書を抱えて楽しそうに通学する姿が見られます。対象の幼稚園では今年、計257名の園児が通園することになりました。

小さな子どもたちを迎える先生のひとり、サシ・タマンさんはこう話します。

私は8人の子どもを受けもっています。活発な子もおとなしい子も、みんな個性があって、教えることの難しさを感じていますが、新しい発見の毎日でもあります。先日、お遊戯をしたら、保護者から叱られたんです。幼稚園は遊ぶ場所ではなく、読み書きを教える場所だと・・・。でも大切なのは、勉強だけではないのです。お友だちとたくさん話して、遊んで、絵をかいたり、歌をうたったり、勉強以外にも子どもたちの心と体の成長に欠かせないことがあるということを保護者の方たちにも知っていってもらいたいな、と思っています。

 

<支援者のみなさまへ>

今回のプロジェクトに対するみなさまからのご支援に心よりお礼を申し上げます。

今年の4月25日で、震災からちょうど3年が経ちました。村では今、崩れた家の再建作業が進み、少しずつですが、震災前の生活を取り戻しつつあります。私たちは、村の人たち、そして古くからの共同体が持っているコミュニティの力を信じ、村人自身が作っていきたいと考える地域の未来が実現するよう支援しています。

不便な環境や天災にも屈せず、たくましく生きている村の人たちに、これからもあたたかい応援をお願いいたします。 

(認定NPO法人 AMDA社会開発機構 竹久さまより)

 

プロジェクトの詳細はこちら

プロジェクトの実績報告はこちら

■AMDA社会開発機構さまのその他の活動はこちらからご覧いただけます

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE

コメント

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントを投稿する
ページトップへ戻る