フェリシモCompany

イベントレポートOur team, Our Kobe(追記しました)

こんにちは!
フェリシモ採用担当のあずまです。

本日は12月15日に開催したイベント、「Our team, Our Kobe」のレポートです!
(12/20 最下部KDLさまブログ紹介を追記しました)

さっそく反省からなのですが(笑)、「Our team, Our Kobe」と題した今回のイベント。内定者向けの合同イベントは研修を目的としたイベント以外は過去に前例がなく(日本中でというと言い過ぎかもしれないのですが、少なくとも関西、西日本では聞いたことがありません)、なかなか他社内定者のみなさまのご理解を得ることがむずかしい課題設定をしてしまったな…と感じておりました。

また、今の時期の大学4回生のみなさまは大忙しです。そんな時期に参加してくださる方はいらっしゃるのか…

(ちなみに告知はKissPRESSさまのWebページに掲載いただいたりと多方面でお力添えをいただきました。KissPRESSさまをはじめみなさまへ、この場をお借りして御礼申し上げます!!)

…と思っていたところ、うれしいお声がけをいただきました!
フェリシモ神戸三宮本社と目と鼻の先、神戸デジタルラボ(KDL)さまー!!
採用・教育のご担当者さまからはこの取り組みに大変関心をお寄せいただき、内定者のみなさまにお声をおかけいただくことができました。ほんとうにありがとうございました。

また、今回ご参加はかなわなかったのですが、地元神戸企業の採用・教育ご担当者さまからは激励のお言葉をおかけいただき勇気が出ました。ほんとうにありがとうございました。
採用や研修に限らず、次回なにかイベントや勉強会をさせていただく際にはぜひ…<(_ _)>!!


—–

ということで、今回のイベントは「神戸R不動産×神戸デジタルラボ×フェリシモ」というぜったいおもしろい3チームでのイベントとなりました!

18:00 神戸デジタルラボさま ご来社
ご担当者さま、内定者の方々とごあいさつ

18:30 神戸R不動産さま ご到着
(冒頭の司会の段取りをとちってしまいましたが…)自己紹介とR不動産のご紹介

18:45 R不動産による「神戸での暮らしと住まい、ワークスタイルのこれから」
住まいをDIYするご夫婦、コンビニも銀行もない塩屋という地域に集まる人たち、神戸の西・中央・東で生まれているコミュニティなどについて濃いお話をお聞かせいただきました。

<ご講演メモ>
・以前から「R不動産」というメディアの特性はフェリシモに通ずるところがあると感じていました。スペックではない情報やストーリーで人を惹きつける力をあらためて感じました。ファンの多いR不動産というメディアのつくり手側の思いから多くのことを学びました。
・「相場はたしかにあるけれど、相場以外のところにエリアの良さやコミュニティ、物件の持つ価値がある。そういう意味では、その人にとって相場より大切な価値を感じる住まいを選ぶべき。たとえば家賃を1,000円下げてその大切なものに気づけないとしたらもったいない」。という、地域間の相場について質問した際のご回答にシビレマシタ。心身ともにフィットするかどうかはスペックじゃないんですね。
・単純に塩屋エリアと阪急の高架下にとても興味がわきました。笑

19:25 懇親会
途中からフェリシモの先輩や外部の方などもお越しいただき、その場にいるメンバーで意見交換をさせていただきました。

—–

はじめは壮大なタイトルをつけてしまったと若干の反省があったのですが(笑)、終わってみれば二社の内定者はすでに内定先の会社を半分代表して話をしている様子。頼もしい限りでした。
また一方では、これから入社に向けた準備をする身として共通の悩みなどもあったようで、神戸で働く者同士、将来もしかしたら助け合うことになるかもしれない「社外の同期」の第一歩を踏み出せたのではないかと感じました。

イベントは、さいごに私からもっと自分たちで勉強会や交流会を企画したり神戸のネットワークを強化するような取り組みをしていきたい、と宣言させていただき中締めといたしました。

4回生のみなさまは引き続き大変な時期かとは思うのですが、社会人になっても小さくまとまらず、まずは地元神戸からでもネットワークを広げていってほしいと思います!

この度のイベントにご参加くださいましたみなさま、応援いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました!


イベントの最後には素敵な冊子もいただきました^^
R不動産さまありがとうございました!

神戸デジタルラボさまのブログでもご紹介いただきました。
ありがとうございます!!

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE

コメント

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントを投稿する
ページトップへ戻る