2021年1月8日に竣工したフェリシモの本社機能がある施設「Stage Felissimo」は、オフィススペースのほか、館内にミュージアム、レストラン、ワイナリーを設けています。その中のひとつワイナリー「f winery[エフワイナリー]」が、新サービズ「オリジナルラベルオーダーワイン」の販売を開始したというニュースを聞き、ワイナリー所属ソムリエ中村圭緒(以下【中村】)に、「f winery」とは?、そしてワイナリーが目指す未来を聞きました。

Q.カタログ『サンタブック』やウエディング用のワインを取り扱い、フランス・ブルゴーニュなどから多数の輸入して販売してきたフェリシモですが、ワイン醸造をするワイナリーを開業し、メーカーとなってオリジナルワインを醸造をすることになったのはなぜでしょうか?
【中村】神戸港開港150年を記念して神戸市が再開発事業を進めた、文化・商業・業務・住宅などで構成される複合開発地域がここ、神戸市中央区新港町のウォーターフロント地区です。阪神・淡路大震災からの復興をともに歩もうとの思いで、1997年9月に神戸市中央区浪花町に本社移転をしたフェリシモは、新たな街づくりをする神戸のこの地区に、街の賑わいを創出しようと手を上げ、新たな本社施設を建設しました。その中のコンテンツのひとつがこのワイナリーです。
フェリシモは国内外から探してきた良いワインを暮らしの中で楽しんでいただく、しあわせなひと時をお届けしてきました。新たに造る街の賑わい創出をどのようにするか?と考えたとき、特別なシーンに華をそえてきたワインの存在に光を当てました。ワインの醸造から手掛けることで、嗜好品としての価値や味覚だけでなく、ワインにまつわる文化を探求をしていく楽しさやさまざまな経験、しあわせを、お客さまと一緒に広げていこうとと考えました。
Q.具体的にどんなワインを造っていて、どのようなワインやメニューがありますか?
【中村】一般的にワイナリーは、ワイン用ブドウを育てる“畑”とワインを“醸造をする醸造施設”で構成されてきました。近年、畑を持たず都市部に醸造所を作る「都市型ワイナリー」が増えてきています。フェリシモの「f winery」もこの都市型ワイナリーにあたります。四季や畑の制約にしばられないワイン醸造ができるという特色があります。2021年の6月21日に神戸税務署管轄内初の果実酒製造免許を取得して、同月22日からワイン醸造を開始しました。現在まで、50種類以上のワインを醸造しています。
都市型ワイナリーの特色を生かして、季節が日本と反対の糖度がのっていて良いワインができるオーストラリア産ぶどうでおいしいワインを造ったり、映画『奇跡のリンゴ』の木村秋則さんが主宰する農学校で育てられた自然栽培ぶどうでワインを造ったりしています。現在は神戸産のぶどうを中心に、醸造をはじめた志、「ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを研究する」ということを継続して、堅苦しくなく楽しく味わえる実験的なワインづくりを続けています。また、神戸港目前というロケーションも生かして、神戸市の後押しも受け、目前の神戸港にワインを沈めて海底熟成も行っています。

f wineryのワインは、カタログやウェブで購入いただけるほか、ワイナリーのスタンド・カフェ&バーエリアで、、グラスワインとして、また3種のワインとマリアージュが楽しめる軽食のセットメニュー提供もしています。神戸港のきらめきや風の中で楽しんでもらいたいと、テイクアウトメニューでのご利用もしていただけます。

「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに事業活動をするフェリシモが運営するワイナリーですので、ワイン文化を探求する「年間パートナー」制度も行っています。また、フェリシモ部活のオタ活部「OSYAIRO」や、フェリシモ「猫部」、フェリシモ「青森部」、若者文化を研究する”次世代、暮らしの研究所”が月一回開店する「スナックこのごろ」といった楽しい活動も行っています。

Q.f wineryがこれから目指していくことを教えてください。
【中村】ワインはぶどうだけで醸造をします。それだけにぶどうのできがワインの味わいに大きく反映されるお酒です。ぶどうは世界に10,000種以上あり、うちワイン用ぶどうは世界に1,000種類以上あると言われています。その中でも主な品種は50種類程度です。メジャーな品種だと、赤ワイン用の品種は、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラーズ、コロンバーコロンバールなどです。白ワインはシャルドネ、リースリング、ソーヴィニヨン・ブラン、シュナン・ブランなどです。ワインはその土地の畑の土や気候、風土を生かしたブドウから生まれる特色を楽しむ嗜好品です。f wineryは畑を持たない神戸ニューシーポート地区にある醸造所で、神戸税務署管轄内初の果実酒製造免許を取得してスタートをしました。神戸産ぶどうの醸造には特別な思いを持って醸造をしてきましたので、これからもその思いを大切に、神戸産のぶどうを醸造した「日本ワイン」を手掛けていきながら、都市型ワイナリーだからこその特色を生かして、国内外のいいぶどう、おもしろいワインづくりにトライをしていきたいと思います。できあがったワインの特色だけでなく、ワインのもとになったぶどうの産地や栽培者のぶどうづくりから知っていただくこと、そのぶどうを醸造家がどのような醸し方でどんな意図を持って育んだワインかを知って、より深く味わっていただける体験をお届けできたらと考えています。できあがったワインの海底熟成や、手描きでオリジナルラベルを制作できるなどワインづくりの行程も体験いただけるワークショップなど多彩な活動を行っていけたらと思います。

Q.f wineryに新サービスがスタートしたと聞きました
【中村】はい、この春近隣に1万人収容の「GLION ARENA(ジーライオンアリーナ)」ができてライブイベントの行き返りにスタンド・カフェ&バーエリアをご利用いただく機会が増えたこともあり、“推し活”にも、またお誕生日のパーティーや各種お祝いにも遣っていただける「オリジナルラベルオーダーワイン」のサービスをはじめました。ワインを、白、赤、ロゼから選んで、次に10色のラベルからラベルカラーを選び、なまえや記念日などお好きな文字が入れられるオリジナルラベルのワインをつくることができるサービスです。

3種類から選べるワインの種類やラベルの色、ラベルに入れる文字は「専用お申込みフォーム」からお申し込みください。※フェリシモの会員番号が必要です。(新規会員登録はこちら)
◆「オリジナルラベルオーダーワイン」
この商品はお酒です。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※20歳未満の方の酒類のご注文はお断りいたします。
※20歳未満の方へ酒類はお届けできません。
酒類販売管理者標識はこちらをご覧ください。

ワインはもちろんf wineryの自慢のワインたちです。入れる文字次第でさまざまな用途に使えます。以下に詳細をご案内しますので、推し活からプレゼントまで、何を贈ろうか?とお考えの際にはぜひ思い出してください。
・ラベルへの文字入れの一例です。
※ラベルの右下にオーダーシリアル番号が入ります。

◆「オリジナルワイン」について
【NEW】
オリジナルラベルオーダーワイン〈白ワイン〉
■原材料 / ぶどう(豪州産ソーヴィニヨン・ブラン/酸化防止剤(亜硫酸塩)
■アルコール度数 / 12.5度
511293-028-125

ハーブのような香りとグレープフルーツの柑橘系のさわやかな香りがグラスに注いだ瞬間に鼻先を駆け抜けていくように広がる、南オーストラリアの丘陵地域で育った白ぶどうソーヴィニヨン・ブランで醸造をしたf winery125。いきいきとした酸味と果実味が絶妙なバランスできりりと引き締まったエレガントな白ワインです。ペアリングには、ハーブソルトで味付けしたローストチキン、エビ・イカ・ホタテなど魚介類のパエリヤ、ディルの効いたガーリックバターなどのBBQ、和食なら少しわさびを効かせたお寿司も絶妙です。
【NEW】
オリジナルラベルオーダーワイン〈赤ワイン〉
■原材料 / ぶどう(豪州産カベルネ・ソーヴィニヨン)/酸化防止剤(亜硫酸塩)
■アルコール度数 / 13.5度
511312-028-128

フェリシモ「f winery[エフワイナリー]」は実験的なワインづくりをして、オリジナリティーを求め、ワイン文化を探求する都市型ワイナリーです。豪州産カベルネ・ソーヴィニヨン100%のぶどうで醸造をしたf winery128をオリジナルラベルに仕立てたワインをお届けします。カシスやブルーベリーなどの黒系ベリーの香り、果実味と程よい渋味、酸味が調和したミディアムボディの赤ワインで、推しの生誕祭をお祝いするパーティや、みんながわいわいと集まるシーンにぴったりです。
【NEW】
オリジナルラベルオーダーワイン〈ロゼワイン〉
■原材料 / ぶどう(兵庫県産メルロー/酸化防止剤(亜硫酸塩)
■アルコール度数 / 11.5度
511321-028-133

神戸市西区の温暖な瀬戸内海気候のもと、草生栽培のぶどう畑でていねいに育てられた神戸産のメルローを収穫後フレッシュなまま直ぐに搾汁し、別タンクのメルロー果汁を加えて色合いと風味を整え低温で3週間、補糖を一切行わず発酵させています。そののちに、ロゼの味わいに奥行きを持たせるため同じヴィンテージのメルロー赤ワインを5%ブレンドして美しく優美なロゼワインに仕上げたf winery133。いちごやラズベリーのような甘酸っぱい赤い果実の香り、メルロー由来のやさしいスパイスやハーブの香り、口当たりは軽やかでフレッシュ感が際立ちます。どんな料理にも合わせやすく、ローストチキンや豚肉のソテーなどの軽めの肉料理はもちろんお刺身など和食とも相性が良い、視覚的にも美しくパーティーシーンでも映えるワインです。
《3種類共通》
1本 ¥5,000 ( +10% ¥5,500 ) ※無料配送
■内容量 / 750ml
■製造元 / 株式会社フェリシモ エフワイナリー
(日本製)
●ご注文から1ヵ月でお届けします。
※個別オーダーの商品特性上不良品以外の返品はお受付できません。

◆オリジナルラベルオーダー内容について
・10色のラベルからご希望の色をご指定ください。(1.赤、2.ピンク、3.緑、4.紫、5.黒、6.オレンジ、7.黄色、8.青、9.白、10.茶色)
・上段1行に入れられる文字数は9文字までです。
※英数(A~Z a~z 0~9)!♡☆♪.が入れられます。
※空白も1文字に数えます。
・下段が2行それぞれに入れられる文字数は15文字までです。
※英数(A~Z a~z 0~9)!♡☆♪.が入れられます。
※空白も1文字に数えます。





◆「オリジナルラベルオーダーワイン」お申込み専用フォーム>>https://feli.jp/f/v3z34 (Y250039)
※「オリジナルラベルオーダーワイン」のご購入はウェブでのお申し込みです。f winery店舗で直接お申込みいただいて店頭でお受け取りいただくことはできません。ウェブでの通信販売でのご利用に限ります。
◆f winery[エフワイナリー]
神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが自社でのワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを目指すことで、ワイン事業の可能性に探求しています。「醸造区」内には、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算し最大年間約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250528/1/
・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
※営業日時についてはInstagramで最新情報を公表しています。
・Google Map>> https://maps.app.goo.gl/1fitoGB8XfrL2Dmk8
