こんにちは! サニークラウズのプランナーです。毎シーズン「イイモノ」を作るためにがんばり、「イイモノ」になった服だけをカタログに掲載して販売するつもりで挑んでいます。なのでぜんぶお気に入りだし、みなさんに着てみてもらいたい服ばかりなのですが、中でもばっちりイメージどおりに出来たものや自分でも着てみたいくらいお気に入りのものなど、特にみなさまにおすすめしていきたいアイテムを、個人的な目線で選んで紹介していきたいと思います。あくまでも個人的なおすすめなので、ノークレーム・ノーリターンでお願いします!!!
今回のおすすめですが、まずは自分がいちばん欲しくて作った「セーティー」をおすすめさせて下さい。早春の時期はシャツのインナーにしたり、トレーナーではちょっと暑いぐらいになってきたら一枚で着たりと、春は長袖Tシャツが活躍する季節ですが、私はロンTが似合いません。ルーズ感が強くなってしまって、なんかしっくりこないんです。そんな人はきっとほかにもいるはず!!と思い、長袖Tシャツの代わりになれるセーター「セーティー」を作りました。Tシャツづくりのときによく使う空紡糸をニットにも使用することで、通常よりもガシガシとしたドライな風合いとかたさが出ています。
綿100%なので取り扱いもTシャツ感覚でOK!!ニットならではの大人っぽい雰囲気で、長袖Tシャツが似合わない私にも似合うスプリングセーターになりました。定番の黒とおしゃれなベージュの2色をご用意しています。この春、私はどちらの色も着倒す予定です。
続いては、「シャツになりたかったジージャン」です。デニムアイテムをジージャンのディテールを取り入れて作る「ジージャンピース」や「ジージャツ」は、いつも好評をいただいているヒットアイテム。いつもはジージャンぽいワンピースやシャツを考えて作っているのですが、今回は発想を変えてシャツ感覚で着られるジージャンを作ってみました。
ジージャンとして羽織りにしてもいいし、5.5オンスのシャツデニムを使っているので、前を閉めてシャツとしても楽しめる、屋内でも脱がなくていいジージャンに仕上がっています。生地が薄いからこそできる後ろ身ごろのギャザーで、バックスタイルに女性らしい印象を添えてみました。
春らしいさわやかなギンガムのワンピースを企画しようと作りだしたのが「オトナ色ギンガムのワンピース」。当初は、ブルー×白のギンガムにして春らしさを出そうとしたのですが、なんとなく幼い印象になり、色の組み合わせに納得がいきませんでした。色味を調整しながら何種類か試し織りを繰り返した結果、白をグレーにすることで、落ち着いた雰囲気でありながらすっきりとした春らしさを感じるギンガムを作ることができました。
フルオープンタイプのデザインですので、ワンピースとしてだけでなく、ワンピコートとしても着こなせるように仕立てています。共布で作ったリボンベルトもセットにしていますので、コートとして着るときは後ろで結んでアクセントにしてください。
サニークラウズのカタログ製作スタッフの中にひとり、「夏でもタートルが好き」っていうタートルオタクがいて、その人は特にタートル好きなのですが、私のまわりにはほかにも結構タートル愛好家がいます。なので、そんなタートル愛好家たちが、春でも涼やかに着られるものを作ろうと思って企画したのが「涼やかタートル」です。春らしい涼やかな風合いを出すために、いろんな糸で試編みして、今回の麻ポリエステルの糸を選びました。綿麻と悩んだのですが、さらりとした肌ざわりを優先し、麻ポリエステルの糸を甘編みして薄く仕上げています。
ピタピタではない、少しゆとりを持たせたシルエットですが、ジャストサイズで仕立てていますので、ワンピースやシャツのインナーとしてもゴロつきなく着ていただけます。タートルオタクにも試着してもらってお墨付きをいただきました。タートル愛好家のみなさんには、特におすすめの春専用のタートルです。
最後のおすすめは「アラビアンパンツ」。去年の夏と冬にも『こんなイイモノ出来ました。』でおすすめしているので、ちょっとしつこいと思われるかもしれませんが、今回の春は麻とレーヨンを入れて落ち感のある生地を使い、オトナっぽい雰囲気になるよう仕立てています。
brown
織りストライプ模様が入った光沢感のある生地のおかげで、いままでとはまた違った雰囲気のパンツになりました。なので、「アラビアンパンツは好きだけど、もう持ってるからな〜」っていうに人こそ、ぜひはいてみてほしいパンツに仕上がっています。もちろん、アラビアンパンツ初挑戦の人にもおすすめ。ひと癖ある見た目ですが、なににでも合わせやすく、スタイリングを華やかにしてくれるパンツです。