LINE UP商品一覧
Wool-front quilted coat
コンビキルティングコート
Ultra-light-weight
down coat
極薄ダウンコート
kazumi’s coat
kazumiのコート
Black boa coat
漆黒のボアコート
Black boa coat
漆黒のボアコート
Anorak blouson
アノラックブルゾン
Anorak blouson
アノラックブルゾン
Nostalgic coat
ノスタルジックなコート
Plaid shirt coat
チェックのシャツコート
Plaid shirt coat
チェックのシャツコート
pon’s checked coat
ponさんの
タータンチェックコート
Witch’s long coat
魔女のロングコート
Satan’s long coat
魔王のロングコート
Denim-like-fabric
half coat
デニム風味のハーフコート
Flight half coat
フライトハーフコート
Quilted wool coat
ウールキルティングコート
Quilted wool coat
ウールキルティングコート
Hooded coat
シュッとしたフードコート
Hooded coat
シュッとしたフードコート
Cowichan boa jacket
カウチンボアジャケット
Cowichan boa jacket
カウチンボアジャケット
COAT & JACKET
Wool-front quilted coat
あたたかな風合いのウールと、中わたをキルティングした生地を使った「コンビキルティングコート」。前身ごろのみにウール混の生地を使い、袖と後ろ身ごろはキルト生地にしています。黒のワントーンですが、異素材遣いのおかげで変化がつき、元気な雰囲気のコートになりました。大きめのリングスナッパー仕様のシンプルなデザインで、スタジアムジャンパーのような、スポーティーな雰囲気に仕上がっています。
コンビキルティングコート
¥9,800+tax
( 01|21 )
COAT & JACKET
Ultra-light-weight down coat
去年好評だった「極薄ダウンコート」を、今年は冬の景色に映える赤色で作りました。70g/㎡とダウン量を少なめにしてボリュームをおさえ、軽く仕上げたダウンコートです。ステッチを表に出さないようにしてすっきりとした雰囲気に作りました。茶色い裏地とボタンが、深みのある赤とマッチして、高級感を出してくれています。ノーカラーデザインなので、マフラーやストールを巻いても首まわりがゴロつきません。タートルやパーカーと合わせてもいい感じに決まります。
極薄ダウンコート
¥11,600+tax
( 02|21 )
COAT & JACKET
kazumi’s coat
重いコートはあまり着ないと昨年の冬に気づき、「冬でも足取り軽く、そして暖かい」そんなコートが欲しくなり、今年の冬は「軽めにやわらかく!」をテーマに作りました。袖幅にゆとりを持たせたので、厚手ニットの上からでもストレスフリーに着られます。生地にやわらかさがあり、ドロップショルダーの肩落ちがきれいになじんでくれるところも高ポイントです。カラーはずっとチャレンジしたかったライトベージュ。明るい色目は顔まわりも華やかにしてくれるし、春先まで長く着ていただけます。満足のいくコートができたので、今年の冬はこのコートを着たおしたいと思います! ※今回はオーバーサイズシルエットで着たかったのでMTサイズを着用しました!!
(kazumiより)
kazumiのコート
¥15,800+tax
( 03|21 )
COAT & JACKET
Black boa coat
今年のボアコートは、マウンテンジャケットのようなアウトドアテイストのデザインにしてみました。フェイクスエードとボアをボンディングした一枚仕立ての生地で、軽さと暖かさを兼ね備えたコートになっています。張り感があるのでシワになりにくく、気軽にさっとはおれるのでとっても便利。デザインはアウトドア風味ですが、ゴールドのファスナーをあしらったりとタウンユースにぴったりのおしゃれコートに仕上がりました。
漆黒のボアコート
¥10,800+tax
( 04|21 )
COAT & JACKET
Black boa coat
去年作った「漆黒のボアコート」、実はメンズのサンプルも作ったのですが、残念ながら商品化にはいたりませんでした。そのサンプルを試しに冬の間に着てみていたのですが、軽いし暖かいしシワになりにくいのでとても重宝しました。これはレディースだけにしておくにはもったいないということで、「メンズにもしっかりと似合うコートを!」ともう一度チャレンジしたのがこのボアコートです。アウトドアな雰囲気を取り入れつつ、タウンユースもできるスタイリッシュ感を出しました。
漆黒のボアコート
¥12,000+tax
( 05|21 )
COAT & JACKET
Anorak blouson
プルオーバータイプのパーカーコートに挑戦してみました!プルオーバーは見た目はとてもかわいいのですが、コートやジャケットとなると脱ぎ着のしやすさが大事なのでいままで敬遠してきました。今回「なんとかプルオーバーで脱ぎ着しやすくできないだろうか?」と考え、いろいろ工夫を凝らしています。首ぐり部分はグッと前下がりを付けて、サイドはファスナーで大きく開く仕様にしました。顔や髪の毛に服がほとんど当たることなく着脱が可能になっています。
アノラックブルゾン
¥11,800+tax
( 06|21 )
COAT & JACKET
Anorak blouson
綿ナイロンの表地に中わたキルトの裏地を付けた、プルオーバータイプの「アノラックブルゾン」。脱ぎ着がしやすいように首ぐり部分の前下がりを長めにつけて、サイドはファスナーでしっかりと開くことができるようにしました。サイドのファスナーは、開けたままでもスリットのような雰囲気でいい感じです。アームホールを大きくし袖下にマチも付けているので、インにニットなど厚手のトップスを着こんでも動きやすくなっています。
アノラックブルゾン
¥13,000+tax
( 07|21 )
COAT & JACKET
Nostalgic coat
どこかレトロな雰囲気を感じる「ノスタルジックなコート」。大きなショールカラーが特徴で、衿ぐりはあえて小さめにキュッと詰めました。後ろ身ごろには、センターにマチを付けたプリーツを入れて、横から見てもかわいいテントシルエットにしています。レトロ感がより感じられるように袖口にはベルトを付けました。生地は縮絨ウールのように見えますが、ウールは入っていないので毛玉ができにくいのもうれしいポイントです。
ノスタルジックなコート
¥13,800+tax
( 08|21 )
COAT & JACKET
Plaid shirt coat
オーバーサイズのウールシャツをイメージして作った「シャツコート」。国産テキスタルブランド「シャトルノーツ」の生地を使い、中わたを入れてあったかロングシャツに仕立てています。太糸を甘く織り上げて起毛加工をほどこした、軽さとぬくもりを感じる生地はシャトルノーツならでは。メンズとレディースで違うチェックを選び、アウトドアカジュアルな雰囲気に仕上げています。
チェックのシャツコート
¥13,800+tax
( 09|21 )
COAT & JACKET
Plaid shirt coat
オーバーサイズのウールシャツをイメージして作った「シャツコート」。国産テキスタルブランド「シャトルノーツ」の生地を使い、中わたを入れてあったかロングシャツに仕立てています。太糸を甘く織り上げて起毛加工をほどこした、軽さとぬくもりを感じる生地はシャトルノーツならでは。メンズとレディースで違うチェックを選び、アウトドアカジュアルな雰囲気に仕上げています。
チェックのシャツコート
¥15,800+tax
( 10|21 )
COAT & JACKET
pon’s checked coat
毎シーズンいっしょに服づくりをしているbonpon夫妻。今回はponさんといっしょに、この冬ponさんが着たいコートを作ってみました。ponさんからのリクエストは「すっきりと見えるチェックのステンカラーコート」。チェックは着合わせやすいタータンチェックを選び、生地はしっかりとした厚みを持たせた綿100%のツイルを使いました。Aラインシルエットの比翼仕立てにすることで見た目すっきり、チェックが映えるデザインに仕上がっています。裏地にはbonponさんのトレードマークになっているメガネをジャカード模様にして織り込みました。
ponさんのタータンチェックコート
¥12,600+tax
( 11|21 )
COAT & JACKET
Witch’s long coat
40番双糸を高密度で織り上げた、光沢と張りのあるツイルを使ったオーバーサイズのステンカラーコート。ストームフラップやアンブレラヨークなどのディテールを盛り込み、トラディショナルなデザインに仕立てています。厚手のセーターなどと合わせてもゴロつかないオーバーサイズのゆったりとしたシルエットで、いままで作ったコートの中でいちばん長いロング丈が、なんとも魔女らしい雰囲気に仕上がっています。
魔女のロングコート
¥12,800+tax
( 12|21 )
COAT & JACKET
Satan’s long coat
しっかりとした張り感と厚みがある高密度ツイルを使い、スーツに合わせられるコートを作りました。ドロップショルダーのゆったりとしたシルエットと魔王感のあるロング丈で、シンプルになりすぎないよう胸にストームフラップをあしらいアクセントをつけています。前開き部分のデザインは、ファスナー仕様にすることですこしシャープな印象をプラスしました。
魔王のロングコート
¥14,600+tax
( 13|21 )
COAT & JACKET
Denim-like-fabric half coat
デニムのような雰囲気ですが、色落ちしないように反応染料で染めた糸で織り上げた、なんちゃってデニムを使用しています。すそに向かって広がりを持たせたAラインで、後ろ身ごろにはフレアも入れて、ふんわりとテントシルエットになるように仕立てました。ドロップショルダーでゆったりと作っていますので、中に着込んでも着ぶくれの心配はありません。ロングシーズン着られるハーフコートです。
デニム風味のハーフコート
¥9,800+tax
( 14|21 )
COAT & JACKET
Flight half coat
縮絨ウール風味の生地で仕立てた「フライトハーフコート」。フェルト状の縮絨のような風合いですがウールは入っていないので、毛玉ができにくく扱いやすいところが魅力です。フライトジャケットのディテールを盛り込んだミリタリーテイストのコートですが、暖かみのある生地感や黒で統一したすっきり感のおかげで、タウンユースにぴったりのスタイリッシュなコートになったと思います。
フライトハーフコート
¥13,900+tax
( 15|21 )
COAT & JACKET
Quilted wool coat
表地と裏地の間に薄めの中わたを入れてキルティングした生地を、一枚仕立てで軽く仕上げました。表地はウール混ならではのムラ感がある渋い色合いのカーキ、裏地は表地よりも濃いブラウンにして変化をつけています。同じく身ごろより少し濃いめの細コール生地を使ってパイピングをほどこしアクセントにしました。大きな貼りポケットに深めに開けたVネックやサイドのスリットなど、シンプルな中にこだわりを詰め込んだコートです。
ウールキルティングコート
¥12,000+tax
( 16|21 )
COAT & JACKET
Quilted wool coat
ウール混の生地に中わたをキルティングした「ウールキルティングコート」。一枚仕立ての軽い着心地のコートに仕上がりました。ドロップショルダーのゆったりとしたシルエットと深いVネックがすっきりとした印象を与えてくれます。ノーカラーなので、厚手のマフラーやスヌードをしてもゴロつきません。パーカーと合わせてフードを出したりしてもカジュアルな雰囲気が出て素敵だと思います。
ウールキルティングコート
¥15,600+tax
( 17|21 )
COAT & JACKET
Hooded coat
三層ラミネート加工をほどこしたポリエステル生地を使って、いままでサニークラウズでは作ったことのない雰囲気のコートに挑戦してみました。高密度で特殊なボンディング生地なので風を通しにくく、さらに袖と腰下くらいまで中わた入りの裏地を付けているので、暖かさもバッチリ。すっきりとした見た目に仕上げたかったので、中わたジャケットを縫い付けたような仕様にしています。サイドのスリットはグッと深めにしてセンターバックには深いプリーツを入れ、Aラインのスタイリッシュなシルエットを作りました。
シュッとしたフードコート
¥16,900+tax
( 18|21 )
COAT & JACKET
Hooded coat
レインコートのような雰囲気のコートに挑戦してみました。高密度で織られた三層ラミネートのボンディングの生地を使い、中わたを入れた裏地を袖と身ごろの途中まで付けています。すそまで裏地を付けないことで、すっきりとしたスタイリッシュな印象に仕上げました。サイドに深いスリットを入れてよりスタイリッシュ感を出し、身ごろよりも少し濃くした配色のリブとファスナーをポイントとしてきかせています。
シュッとしたフードコート
¥17,900+tax
( 19|21 )
COAT & JACKET
Cowichan boa jacket
カナダのカウチンセーターが大好きで自分でも持っていたのですが、結構な重さと毛玉ができやすいこともあり、なかなか出番の少ないアウターでした。そこで「ボアでカウチンを作ってみよう!」と思い立ったのが始まりのカウチンボアシリーズです。今回は、「これぞカウチン」という色組みのボアを使い、ショート丈で仕立てました。ロング丈とはまた違ったかわいさで、キュロットパンツやギャザースカートなど、ボリュームのあるボトムスとも好相性のジャケットに仕上がっています。
カウチンボアジャケット
¥8,900+tax
( 20|21 )
COAT & JACKET
Cowichan boa jacket
カウチンセーターのような雰囲気の「カウチンボアジャケット」。とにかく軽い着心地でシワも気にせず着られるので、ふだん使いにぴったりのジャケットです。ドロップショルダーのゆったりシルエットなので、動きやすくてストレスフリー。サニークラウズオリジナルのカウチン柄でインパクトはありますが、落ち着いた色目にしたことで年齢に関係なく似合うジャケットに仕上がりました。
カウチンボアジャケット
¥9,800+tax
( 21|21 )