受講者のお声
- 群馬県 さんだ さま(36歳・女性)
家が狭いので、とにかく物を減らしたかったから申し込みました。物を減らすことで、本当に必要なものを見極めることができるのではないかとも考えたからです。一日一回はワークブックを読むようにして、捨てられるものから捨てるようにしました。これからも折に触れて読み直し、実践していきたいです。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
数種類の片付けの本を読みましたが、片付けのポイントが具体的にまとまっているというのが、このシリーズの特徴だと思います。コツコツやればかならずきれいになります。
- 宮城県 ふにゃ さま(29歳・女性)
物が多すぎるので減らしたくて、ステップをふんでお片づけ出来そうだったから申し込みました。時間がある時、やる気がある時に実践して、前よりはきれいになりました。ワークブックは、短い文章でまとめられていてとても分かりやすかったです。これから物を上手に減らして、自分のハンドメイドや日記を書くワークスペースを確保したいです。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
段階を踏めばうまくいくと思います。
- 埼玉県 きつつき さま(50歳・女性)
申し込んだ理由は自宅の中の物がダンボールでしまっていたため。どこにあるかわからなくなってしまったため。自分の気持ちにゆとりがある時に実践しました。このプログラムをしている間に実家の片づけをしました。いらないものがたくさんでてきましたがビニール袋40袋になりました。もう1度自宅をきれいにしていきたいです。1年間ありがとうございました。
- 京都府 ひな さま(58歳・女性)
部屋をすっきりお片づけをしたいから申し込みました。基本レッスンを読んで即実践しました。前よりはきれいになりました。勉強になりました。これからも継続していきたいです。
- モリリン さま(59歳・女性)
片付けが下手で物を捨てられず、整理整頓を身につけたいので申し込みました。毎月きまった日をきめて、無理せずマイペースに実践して、きれいになりました。シールがとても仕分けに役立ちました。自分のペースでやれば楽しくて1年間はあっという間にすぎます。
- 兵庫県 ドリーのママ さま(58歳・女性)
引越しを期にスッキリした部屋を目指したかったので申し込みました。毎回、ひと通り読み必要な所、マネしたい所を実践しました。「魔法のコトバ」で続けられました。プログラムを終えて、かなりスッキリしました。友達からも凄いといわれました!!このまま維持していきたいです!!これから始めたいと思っている方へのアドバイスは、テキストは必ず全部読むべし!!ですが、無理せずに実践すること!!ビフォ-、アフタ-を写真で写した物を見るのが良いです!
- 宮城県 チーズ さま(33歳・女性)
収納や片付けの本を読むのが好きだから。キッチン収納法について、詳しく知りたかったから申し込みました。実践ペースは、数ヵ月分を一日でまとめて。それ以降は届いた日に読んだ。キッチンと思い出品の巻が参考になりました。そこが知りたくて受講したところもあるので、7ヵ月目を待たずに早く読みたかったです。片付けに苦手意識をもっている方は、テキスト通りに実践したら絶対得意になると思います!
- 静岡県 梅 さま(37歳・女性)
以前は探し物時間が多かったが今はほぼ必要なものがどこにあるか分かっているので、ストレスフリーに。ありがとうございます。
- 広島県 のん さま
テキストを見ながら少しずつやっています。片づけのコツを覚えると楽しくて子供達にも教えています。
- 北海道 にゃんこの毛 さま(52歳・女性)
物が多すぎていつも出しっぱなしで→きたない部屋にイライラ→夫婦げんか。片付け下手。捨て下手を克服して夫婦円満になりたくて。リバウンドはするものの、テキストを見てもう一度とりくめるので、学んだことを生かして生活していくことでイライラも減っています。ありがとうございました。3日坊主の私にはプログラムのスモールステップや今までの見直しはとても励まされました。ありがたかったです。毎回達成感が実感できてとてもうれしかったです。片付け下手で50年!ようやく少し自信がつきました。
- 北海道 たま さま
片づけが苦手であり、毎月少しずつ身につけるのであれば、できそうかなと思ったため受講しました。テキストを少しずつ実践しているところです。少しずつ、小さなところから手をつけていけるので、片づけが苦手な自分でも続けられそうです。
- 埼玉県 sos67 さま
一軒家に引っ越して、いつでもお客様を呼べるスッキリした暮らしをしたいと思い、本や雑誌を読むだけでは実践できなかったから申し込みました。夜や朝の余裕のある一人時間に、テキストを流し読み。週末に時間のあるときに、手のつけやすいものから、実践ワークを実施中です。お片付け習慣リストは、テキストを読んだら実践しています。隙間時間でテキストを読むことができ、具体的な実践ワークがのっているので、分かりやすく、忙しいなかでも取り組みやすいです。
- 京都府 きのこ さま
物が多くて、全然片付けられないから申し込みました。届いたらテキストを一通り読んで、母と2人でやれそうな所からチャレンジ。1月に1回くらいのペースで実践してます。4人家族中、お片づけプログラムを実践しているのが2人なので、勝手に手を付けられない所が意外と多く、イライラすることもあるけど、少しずつスッキリしていくのが楽しいです。
- 兵庫県 りんか さま
部屋の片づけが苦手なので片づけ上手になりたいと思い受講しました。財布の片づけからスタートしたので片づけが思ったよりスムーズにできました。現在自分の部屋の片づけをしておりますがポイントが分かりやすく書いているので大変助かっております。
- 茨城県 しょうぶ さま
ずっとお片付けが苦手でなんとか少しでも克服したいから受講。テキストはまずざっと目を通してから、最初からじっくりと読む。わずかな時間でも、片づけをしている。読むとやらなければ、という気持ちになります。
受講者のお声をもっと見る