布屋のシゴト 綿100%の総柄プリント<ネイビー>
布屋のシゴト 綿100%の総柄プリント<ネイビー>
582778
100番手の極細糸で織った総柄プリントのローン生地。フランス南東のアンティークな感じをイメージした小紋柄をプリントしています。
【ご注意】写真には30cm定規を置いています。上段に大きく書かれている数値は「インチ」です。「センチ」は下段の数字をご覧ください。
- 現在の商品状況
- あと10以上
素材 / 綿100%
洗濯機洗い可
生地幅 / 約114cm
番手 / 縦:CD100/1 横:CD100/1
※番手については下記の説明をご参照ください。
写真は洗い加工をしていますが、出荷時にはのり付けされています。
洗濯によって生地が縮みます。
(日本製)
-
[この布地を使った作品を投稿する]
-
番手について
L/C:麻と綿の混紡糸
C/L:綿と麻の混紡糸
C/Si:綿と絹の混紡糸
C/H:綿と麻(ヘンプ)の混紡糸
C/W:綿と毛の混紡糸
TEN/L:テンセル(R)と麻の混紡糸
OLD(オールド):昔の紡績機でナチュラルムラにした糸
ムラネップ:落ちわたを使いゆっくり紡いだナチュラルネップ
TOP(トップ):わたから染めた糸
インディゴ糸:ジーンズなどで使用している、色落ち(経年変化)が楽しめる糸
杢:異色の糸を2本以上撚り合わせた糸。生地にすると色が混ざり合って独特の見え方になるのが特徴です。
CD:カード糸
CF:コットンフラックス 綿麻の混紡糸
CM:コーマ糸
CPY:コンパクトヤーン
CSY:コアスパンヤーン ポリウレタンを綿でカバーリングした糸
OG:オーガニックの綿糸
/の左側=糸の太さ。数が大きくなるほど細い糸となります。
/の右側=糸の撚り本数。「1」は単糸、「2」は双糸となります。
※毛番手については、/の左右が逆の表記になります。
ご注意ください
●生地の特色について
当サイトで取り扱う生地は、播州織りで有名な兵庫県西脇市にて織られた生地です。
生地特有の風合いを大切にしているため、ネップがあるものや、他色の色糸が入っている生地があります。
●お申し込み
50cm(センチメートル)を1単位とし、「1」(50cm)からご注文いただけます。
(例)3m(メートル)ご注文の場合は数量「6」をご選択ください。
商品は充分ご用意していますが、万一品切れの際はご容赦ください。
●お届け
お申し込みいただいた生地を、反物から手作業でカットをします。定期便とは別便でお届けします。ご注文から3~10日でお届けします。
●交換・返品
反物からカットしているため、お客さま都合での交換・返品は原則お受けしておりません。生地の特色をご理解の上、お申し込みください。交換の場合も、品切れの場合はご容赦ください。
ページのトップへ