お申し込み番号:894144
月々
¥1,900(+10% ¥2,090)
手づくりの時間が毎日に心地いいリズムを刻み、美しい旋律を思わせる作品を軽やかに身にまとう。エチュード(練習曲)を奏でるように、作るほど暮らしと装いが洗練されていくワイヤーアクセサリーレッスンが誕生しました。手ぶらでスタートできる気軽さと、大人の女性が日常にさらりと身に着けられる華奢なデザインが自慢です。
ワイヤーワークはまるで楽譜。作るモチーフはいろいろな音符のよう。いろいろ組み合わせることで、いろいろな音色を奏でる。どれも上品でおしゃれな淡水真珠、スワロフスキー(R)・クリスタルに、コットンパール。ワイヤーもアクセサリデザイナー御用達の専用のもの。別売の万能ペンチをまず用意できればすぐにスタートできるお気軽レッスン。一年かけて、基本の形をつくり、技術を自然に学び、アクセサリー作家へ。
セット内容 / 材料セット:淡水真珠、ジュエリー専用ワイヤーなど (お届けの回によってスワロフスキー(R)・クリスタル、コットンパール、プラスチックパール、チェーン、コーム、ひもなどもお届けします)、型紙付き作り方説明書:A3サイズ両面2枚(できあがり見本写真付き)、アクセサリーパッケージ型紙台紙1枚 ※初回のみ基本のテクニック説明書1枚(A4サイズ両面)、練習用ワイヤー付き
素材 / アクセサリーパーツ:淡水真珠、スワロフスキー(R)・クリスタル、樹脂、羽根、綿など ジュエリー専用ワイヤー:銅(シルバーメッキ・エナメル加工) チェーン:真ちゅう(ニッケルフリー・金メッキ) コーム:鉄(金メッキ)など(お届けの回により異なります)
仕上がりサイズ / 商品により異なります。(基本のサイズをベースにご自分にあったサイズに製作中にアレンジできます) ※レッスンによって作れるアクセサリーの個数は異なります。上の表を参考にご確認ください。 ※敏感肌の方に配慮したニッケルフリーのワイヤーやチェーンを使用しています。 ※Lesson8のヘアコームは髪脂で変色の恐れがあるので、プラスチックパールをセットにしています。 ※作り方説明書にはたくさんの製作手順と作品を紹介している回もあります。追加で製作をたくさん楽しみたい方は材料の販売もしていますので、そちらをご購入ください。(時期によっては売り切れている場合もあります)
※アクセサリー用ペンチなどをお持ちでない方は、別売の「プロ仕様のアクセサリーツールセット(CN-252-546)」を併せてご準備ください。
※Swarovski(R)はSwarovski AGの登録商標です。
※作り方説明書、型紙などのデザインや色が掲載しているものと一部異なる場合がございます。
※今回お申し込みいただくと、お申し込み月分から12回(通常12ヵ月)のお届けとなります。月々のお申し込みは不要です。
(淡水真珠:中国製、ワイヤー:アメリカ製、その他:日本製)
■12回の総お支払い額は¥22,800(+10% ¥25,080)となります。
お届けパターン:回数予約
■ マークの数字の回数のお届けを予約し、その回数だけ届くと、自動的にお届けが終了します。
■ 掲載画像のデザインの中から、毎月1種類をお届けします。
■ お届けする順番はフェリシモにおまかせください。
■ 予約申し込みのため途中ストップ(キャンセル)はできません。
関連アイテム
ワイヤーアクセサリー作りには興味はありましたが、本を見ても材料や道具を揃えるのは大変そうで、チャレンジできずにいました。このプログラムは、材料も揃っているし、色々なアクセサリーや小物にチャレンジでき、楽しくやれました。説明書も丁寧に説明がされていて分かりやすかったです。どの作品も、ワイヤーが歪んでいたり表面が剥がれてしまったりしていますが、自分で作ったものなので愛着がわきます。時々うまくいかなくてイライラもしましたが完成すると達成感があり、嬉しかったです。まだ使用したのは数回ですが、機会があればもっと使っていきたいです。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
慣れないうちは、なかなかワイヤーが思うようになりませんし、時間もかかります。でも、やっていくうちにだんだん慣れてきてペースも上がります。もくもくと集中してやれるのも楽しかったです。不恰好でも、自分で作ったアクセサリーや小物には愛着が湧きます。
ワイヤーを使ったアクセサリー作りに興味があったので申し込みました。まだ2回目ですが、作り方が丁寧に解説してあるので助かっています。完成品は、娘にプレゼントしました。パールの大きさを変えたり、家にあるビーズと組み合わせてみたり、アレンジにも挑戦しています。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
思ったよりも簡単です。是非チャレンジしてみてください。
夏にさりげなく使えるような、華奢なアクセサリーが作りたかったから申し込みました。デザインがかわいいし、キラキラしているので選ぶのが楽しく、やってよかったです。作品は、自分で毎日のように使い、ピアスは娘にあげたらとても喜ばれました。ワイヤーがもう少し余分にあるとよかったです。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
大した道具も必要なく、気軽にすぐ作りはじめられる。売ってそうで売っていないアクセサリーでかわいいです。
ワイヤーアクセサリー作りをしていたので技術向上をねらって、コンセプトも自分に合っていたため申し込みました。丸カンやカニカンなどをワイヤーで作る方法は勉強になりました。むずかしいかなと思って作っても、説明が良くできていたので全てできました。ワイヤーが少なめで苦労しました。ブレスレット作りでパールをパワーストーンのさざれ石に変えて、ワイヤーもシルバーでアレンジして作りました。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
ワイヤーアクセサリー作りの幅が広がりテクニックもわかりやすく楽しく作れます。
申し込んだ理由は、短時間でアクセサリーが作れると思ったから。価格が手ごろでした。思った以上に、ステキに作品が作れました。人にプレゼントをしたり、コレクションボードに入れています。リングは、ワイヤーの太さと、手持ちの天然石等で変化をつけてアレンジしました。細部までていねいに説明してあるので良かったですが、経験者でなければ時間がかかるだろうし、理解しにくいかと思いました。動画はレシピにくわしく載っていたので、見る必要がありませんでした。金具から、手作りする事がたのしかったです。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
自分で1から作れるアクセサリーは、手間ですが、とても楽しく作品を作ることができるのでおすすめです。
華奢なかわいいアクセサリーで、普段使いに毎日つけられると思い、申し込みました。ワイヤーでこんなにかわいいアクセサリーが出来るのかと感心しました。今、色々なワイヤーを買い集めています。昼間テレビを見ながら作成を楽しみました。完成した作品は、自分で使っています。孫が「かわいいからちょうだい」と言うのでプレゼントもします。今までパーツをつなぐのに9ピン・Tピンなど使用していたので、めがね巻きが初めはきれいにできませんでしたが、何回か作っている内に上手になりました。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
出来るかな?と、ためらっている方、大丈夫です。私もできました。初めてのめがね巻き、初めは丸がそろわず、一生懸命でしたが、最後はめがね巻きがおもしろくなりました。丸を小さく作らないと最後はワイヤーがたりなくなります。1回目からのワイヤーを全部あつめておいたので何とか間に合いました。
手作りが好きで、ビーズもいろいろ挑戦したけど、ワイヤーの扱い方をもっと知りたいと思ったのがきっかけです。プログラムを終えて、入門編はクリアできたのかな、という感じです。完成した作品は、自分とプレゼント用に。お昼休みのあいた時間で作成を楽しみました。むずかしかったのは、椅子モチーフ。うまくできませんでした。特に太いワイヤーは、一度くせがつくと元に戻らないので、完成品の見栄えが悪くなるのがむずかしかったです。
[これから始めたいと思っている方へのメッセージやアドバイス]
手作り好きな人には、ぜひおすすめ!1つ知っていれば、いくらでも応用の幅が広がるレッスンだと思います。
アクセサリーが自分で作れることと、日常でも使えそうなデザインなので申し込みました。出きあがりが楽しくて、コルクボードにかざってながめています。初心者でも見ばえのする物ができました。作品は、娘や姉、姪にプレゼント。時々自分用にも。ピアスはイヤリングパーツを使用してアレンジしました。太いワイヤーの扱いが、一度ゆがむともどせず、手が痛くてむずかしかったです。
今はレッスン3の途中です。おやつどきにコツコツ作って楽しんでいます。
ワイヤーアクセサリー作りに興味があって、その時にちょうどプログラムを見つけて始めました。今2回目を終えたところですが、少しずつワイヤーや道具の使い方にも慣れてきて、パールやワイヤーの太さや色を変えてキット以外の材料で練習したりもしてます。作り方のコツが分かれば、いろいろバリエーションが増えて、かなり楽しいです♪
華奢アクセサリーレッスンはアクセサリーを作ることがとても好きなので作っていてとても楽しいです。
でき上がった作品は自分で使用している。次回くるのが楽しみ!!!
まだ数回ですがとても勉強になります。こんな風に形を作っていくのか!と、色々アレンジしたものも少しずつ作っています。
オススメ記事
ミニツクの公式アカウントで役立つ情報を常にチェック!
やってみたかった、あんなこと・こんなことが
”楽しく身につく”をコンセプトにしたブランドです。
このたび、【しあわせ生活プログラム】から【ミニツク】に生まれ変わりました。
新しいこと・役立つこと学びたい、
でも机にかじりついて勉強するのはなんだかなぁ。
そんな等身大の気持ちに寄り添った、無理なく始められるカリキュラムが特徴です。
例えば、サンドイッチを食べながら
今日のよかったことを思い出してぬり絵をするとか。
好きなタイミングでゆる~く続けられる「ゆる活」だから。
みんなの暮らしにもちょうどいい感じ。
ミニツクで、新しいことを始めてみませんか?
気軽にゆる~く楽しみながら、自分をちょっとずつ高める活動のこと。
おけいこと違うのは、好きなタイミングに、自由なペースで続けられるところ。
ちょっとした待ち時間や、お料理の合間、おやすみ前のひとときに。
「オン」から「オフ」への切り替えとして、気分転換にもぴったりです。