「一家に一人、美文字の人を」
自分や子どもの名前や住所、手書きする機会が多い言葉こそ美文字で書きたいですよね。
このオンラインサロンでは「これだけは美文字で書けるようになりたい!」という言葉をご自身で自由に決めてエントリーすると、あなたにだけの「書き方動画」が後日届き、美文字のコツが学べます。
美文字への近道は「量よりコツ」。
ピンポイントで、今、学びたい単語の「書き方動画」で、効率的に美文字のコツを知りしっかり身につけましょう!
★エントリーの流れ
1.美文字のコツを学びたい単語や言葉を決める
2.レポート機能でエントリーする
3.後日あなたにだけの「書き方動画」がレポートコメントで届きます
エントリーできる期間や回数、レッスン動画の例などをサロン詳細でご案内しています。
ご確認いただき、ぜひご参加ください。
【このサロンで学べること】
美文字で書きたい名前や言葉について、あなたにだけの「書き方動画」を作り、ピンポイントで美文字のコツをレクチャーします。
例えば……
・自分や子どもの名前
・住所や会社名
・電話メモで書くことが多い言葉
・履歴書や願書に書く項目
・こどもの学校名や担任の先生の名前
・好きな芸能人の名前、元気が出ることわざ、好きな名言
など何でもOKです。
【期間と回数】
参加申し込み後90日間サロンに入会できます。
その間に「書き方動画」を2回エントリーできます。
※書き方動画は90日経過後も「マイレポート」からいつでも見られます。
【レッスンの流れ】
1.学びたい単語を決めます
お名前ならおひとり分で1回。文章はワンフレーズまで。
※ワンフレーズについて
「お名前と住所」「お名前と学校名」などは2フレーズになりますので、2回に分けてエントリーをお願いします。文章は「ありがとうございました」「お電話お願いいたします」などがワンフレーズとなります。
2.レポート機能でエントリーします
添削も希望する場合はご自身で書いたものを写真に撮って投稿してください。
※「オーナーのみに公開」でレポートを投稿することで他の方には見られません。
3.あなたにだけの「書き方動画」を作り、後日レポートのコメント機能でお知らせします。
※動画は1週間以内を目安に作成しますが、エントリーが集中した場合は1週間以上かかることもあります。
【こんな動画が届きます!】
例1「神戸 花子」の書き方動画(ボールペン・横書き)
例2「神戸 太郎」の書き方動画(添削希望・筆ペン・縦書き)
例3「株式会社フェリシモ」の書き方動画(添削希望・横書き・太めのペン)
【すぐに学べる美文字のコツ動画も】
「お疲れさまでした」「よろしくお願いいたします」など、日常シーンで手書きすることが多い3つのフレーズの美文字のコツ動画も公開。入会期間中いつでも見られます。
ーーーーーーーーー
◆オーナープロフィール
高宮 暉峰(たかみや きほう)
5歳より書道を始め、24歳で読売書法展初入選。日本書道教育連盟・書道師範。25歳で書道師範になってからは「キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる」をモットーに書道サロンを展開。TV、雑誌等メディアでも活躍中。著書に「まっすぐな線が引ければ字はうまくなる」などがある。フェリシモではおうちレッスン「ミニツク」で「美文字レッスンプログラム」と「筆ペンレッスンプログラム」を監修。
・書道のはな*みち
https://hana-michi.com/
・instagram
https://www.instagram.com/hanakotakamiya/
入会期間中、2回エントリーできます。
「レポート機能」で学びたいフレーズをエントリーしてください。
例えば……
・自分や子どもの名前
・住所や会社名
・電話メモで書くことが多い言葉
・履歴書や願書に書く項目
・こどもの学校名や担任の先生の名前
・好きな芸能人の名前、元気が出ることわざ、好きな名言
など何でもOKです。
日常シーンで手書きすることが多い3つのフレーズの美文字のコツ動画です。
入会期間中いつでも見られます。
★「プライベート美文字レッスン」を2回お申し込みの方のみ★
★「プライベート美文字レッスン」を3回お申し込みの方のみ★