Peter Fincke
ピーター・フィンケは、ニューヨーク州出身で、日本のテレビ・ラジオ業界で活躍しています。日本での生活が長く、CATVの英語キャスターを10年間、ABCの二ヵ国語放送のキャスターを7年間つとめました。また、ラジオ関西で毎日放送されていた番組の司会者をつとめたり、ラジオ大阪で日本の一流の落語家と一緒に毎週番組のパーソナリティをつとめたりしました。KISS FMでおなじみのあの声の主でもあります。仕事内容に合わせて声を使い分けることができ、テレビCMから地下鉄まで、色々な場所で声を聞くことができます。
Akemi Wegmuller
ウェグミュラーあけみの母は日本人、父はスイス人です。小学校1、2年生はニューヨーク州で、高校2、3年生と大学はカリフォルニア州で過ごした以外は日本で生活していますが、教育は全て英語で受けました。20年以上ナレーションの仕事をしており、翻訳者としても活躍。数多くの日本の漫画を英訳しています。
「バイヤーになるにはどうしたらいいですか?」とよく質問を受けます。特にむずかしい勉強が必要なわけではありません。大切なことは気持ちです。とっておきのスイーツについてもっと知りたい!という気持ちが20年以上バイヤーを続けてこられた秘訣だと思います。なにかを始めるには、ほんのちょっとの勇気が必要です。今回は私が長年かけてバイヤーとして培った旅のコツと外国人講師による必須英会話を伝授。旅は現地の人たちとお話ができたら楽しさ倍増です!たとえば、お店で特別なスイーツを試食できたり、特別な催しものを観られたりだとか。本業のスイーツ情報もたくさん盛り込んだ特別な英会話プログラム。どうぞ楽しんで学んでくださいね。
フェリシモに入社以来、各種食品の企画を担当。ライフワークとなっている『幸福のチョコレート』カタログでのバイヤー歴22年。
ミニツクの公式アカウントで役立つ情報を常にチェック!
やってみたかった、あんなこと・こんなことが
”楽しく身につく”をコンセプトにしたブランドです。
このたび、【しあわせ生活プログラム】から【ミニツク】に生まれ変わりました。
新しいこと・役立つこと学びたい、
でも机にかじりついて勉強するのはなんだかなぁ。
そんな等身大の気持ちに寄り添った、無理なく始められるカリキュラムが特徴です。
例えば、サンドイッチを食べながら
今日のよかったことを思い出してぬり絵をするとか。
好きなタイミングでゆる?く続けられる「ゆる活」だから。
みんなの暮らしにもちょうどいい感じ。
ミニツクで、新しいことを始めてみませんか?
気軽にゆる?く楽しみながら、自分をちょっとずつ高める活動のこと。
おけいこと違うのは、好きなタイミングに、自由なペースで続けられるところ。
ちょっとした待ち時間や、お料理の合間、おやすみ前のひとときに。
「オン」から「オフ」への切り替えとして、気分転換にもぴったりです。