フェリシモの語学講座。ゆる~く気軽に語学力を磨けるフェリシモの語学シリーズ。
私は10代のころから海外を旅して現在28ヵ国に旅しています。今はもっぱらチョコバイヤーの旅。ずいぶんいろいろ旅してきました。そんな私の訪れた国々の思い出は、「人」なのです。ショコラティエはもちろん、道や駅でちょっと親切にしてくれた、街角の人の笑顔をずっと覚えています。小さなコミュニケーションの中のあたたかな笑顔。日本でも海外でも世界の人とのコミュニケーションは、相手の、自分の、一生涯の思い出になるのです。さあ、ここからあなたのグローバルコミュニケーションのスタートです。

ありそうでなかったフェリシモの
語学講座プロデューサー

フェリシモの『幸福のチョコレート』カタログでのバイヤー歴19年。日本初上陸のスウィーツを求めて海外渡航経験豊富なとびきりの国際人がプロデュース!
バイヤー気分で世界を巡るチョコレートバイヤー歴19 年、
世界各国をかけ巡るバイヤー・みりが訪れた街やショコラティエを紹介しながら、
とっておきのスウィーツを見つけるための旅行英会話を案内するプログラム。
旅気分を盛り上げる今月の街紹介や必須英単語、いろんなシーンでの例文を盛り込んだ
英語ビギナーさんも安心のテキスト(毎月1冊)に沿って学びます。
バイヤー気分で世界を巡るチョコレートバイヤー歴19 年、世界各国をかけ巡るバイヤー・みりが訪れた街やショコラティエを紹介しながら、とっておきのスウィーツを見つけるための旅行英会話を案内するプログラム。
旅気分を盛り上げる今月の街紹介や必須英単語、いろんなシーンでの例文を盛り込んだ英語ビギナーさんも安心のテキスト(毎月1冊)に沿って学びます。




バイヤー視点で旅気分
なかなか行く機会のない街を、バイヤー・みりならではの視点で紹介。まずは旅気分にモードチェンジしてウォーミングアップ!

旅の中で見かけた気になる所や、ガイドブックに載っていないプチネタもお教えします。





ショコラティエのなまの声!
英語のアクセントも国によってさまざま。じっくり聞いて、現地の発音やスピードに耳を慣らそう!

これまでにバイヤー・みりが出会った各国のショコラティエを紹介。彼らの作ったスウィーツをいつか食べに行こう!






バイヤーセレクトの便利グッズ
長年のバイヤー経験の中でこれは使える!と思ったものだけをセレクト。
かわいいチョコ柄が、ショコラティエとの会話のきっかけになるかも!?




-
まず、第一関門は空港でのイングリッシュ。ここを制すれば海外旅行を制するといっても過言ではないかも。基本的な空港英会話をマスター。
- チョコ取材ノート
-
空港からバスや電車に乗るのって緊張しますよね。でも大丈夫!意外と話すことは少しです。目的地をしっかり伝えてチャレンジしてみましょう。
- スウィーツ英会話収納ケース
-
やっとホテル。チェックインも確実に! 快適な旅にするためにはホテルでの英会話は結構重要です。きちんと自分のリクエストを伝えましょう。
- ペンケース
-
ガイドにも載っていない、お店での英会話をご紹介。賞味期限やおすすめの聞き方など。これであなたもスウィーツバイヤー?!
- ミニクリップ10個
-
街歩きは海外旅行の醍醐味。バスに乗らずに歩いてみると、いろんなステキなお店にも出会えるかも。迷子になっても英会話でクリアです。
- クリップ
-
旅のお楽しみはやっぱりグルメ!ですよね。おいしいものに出会うために、お店の人とコミュニケーションをとってみましょう。
- ピルケース
-
食べるだけではもったいない。観光だって、せっかく行ったのだから押さえておきましょう。演劇などのチケット購入にもチャレンジしてみてくださいね。
- ジッパー付き小袋2枚
-
ショコラティエやお店の人にさらに詳しく話を聞いてみましょう! まるでスウィーツバイヤー気分に浸れる英会話をたくさんご紹介します。
- クリアファイル2枚
-
空港はちょっとむずかしいやりとりもありますよね。結構トラブルもあったりします……でも大丈夫!あわてずゆっくり対応しましょう。
- パスポートケース
-
バーやパブに行って地元の人とコミュニケーションをとってみましょう。ガイドには載っていない情報を聞けると、楽しい会話で旅の思い出も増えますよ。
- ネームタグ
-
地元だけのブランドを発見することや、スーパーや朝市など、海外のお買い物は最高に楽しい。そんなときに使える英会話を学びます。
- ハンカチ
-
帰宅する前に、おみやげを買ったり、タクシーを呼んだり……。ほら、もうスムーズに会話ができてきましたね。これで海外旅行がもっと楽しめますよ。
- きんちゃく



海外で『コンニチハ!』と話しかけられると、訪れた国にぐっと親しみがわきます。
同じように、日本を訪れる外国人の方に、
相手の国の言葉をかけてあげられたら、きっと喜んでもらえるはず。
コミュニケーションのきっかけとなる言語・文化を学び
「一期一会」の出会いをハッピーにする力を身につけてみませんか?
海外で『コンニチハ!』と話しかけられると、訪れた国にぐっと親しみがわきます。 同じように、日本を訪れる外国人の方に、 相手の国の言葉をかけてあげられたら、きっと喜んでもらえるはず。 コミュニケーションのきっかけとなる言語・文化を学び 「一期一会」の出会いをハッピーにする力を身につけてみませんか?




あいさつだけはマルチリンガル
あいさつは「国際交流」の第一歩!ほとんどの国の言葉をカバーしたレッスン内容は、すべてコミュニケーションをする楽しさに重点をおいています。
すぐにでも使えるひとことフレーズをたくさん身につけながら、「あいさつだけはバイリンガル」を目指しましょう!





リアルな情報を発信!
レッスンの先生たちは、12ヵ国それぞれの国の出身。ネイティブな発音が学べるのはもちろん、「地球の歩き方」監修ならではの現地情報も盛りだくさんです。
相手の国の背景を知ることで、楽しみながらコミュニケーション力を磨くことができます。





-
世界でもっとも話されている言葉
- ●Hello ハロー
- ●Thank you サンキュー
-
南米ブラジルでも話されている言葉
- ●Olá オラー
- ●Obrigado オブリガード
-
とっても近いご近所の言葉
- ●안녕하세요 アンニョンハセヨ
- ●고마워요 コマウォヨ
-
ラテンの楽しい気分になれる
- ●Ciao チャオ
- ●Grazie グラッツィエ
-
美人がいっぱいハラショー
- ●Здравствуйте ズドラーストヴィチェ
- ●Cпасибо スパシーバ
-
観光客急増!ようこそ日本へ
- ●Halo ハロー
- ●Terima kasih テリマカシ
-
あこがれの国へボンジュール
- ●Bonjour ボンジュール
- ●Merci メルシー
-
世界中に友だちができる
- ●Hola オラ
- ●Gracias グラシアス
-
ほほえみの国のあいさつ
- ●สวสั ดคี รบั サワッディー カップ
- ●ขอบคณุ ครบั コップンクン カップ
-
いろいろ知りたい砂ばくの国
- ●مرحب اً マルハバ
- ●شكر اً シュクラン
-
お買い物のお手伝いもできる
- ●您好 ニイハオ
- ●谢谢 シエシエ
-
ビールと一緒に楽しもう
- ●Hallo ハロー
- ●Danke ダンケ


