2021.7.14
「生産者の顔の見える化はされるようになってきたけど、消費者の顔って見えないんですよね……。」
「ごちそうさま」を届けよう!プロジェクトが始まるきっかけは、ハチコーヒー黒田さんのこんな一言でした。
ベトナムのトイさんも、はこべ工房で働く障がいを持つ人たちも、みんなコーヒーを楽しんでくれる人のことを思いながら、一生懸命にコーヒーを作っています。でも、本当はどんな人が、どんなふうに自分たちのコーヒーを飲んでいるのか、ほとんど知りません。知る機会がないのです。
もし、「こんな人が、こんな風にコーヒーを楽しみました」という情報を、トイさんやはこべ工房の人たちに伝えられたとしたら、コーヒー作りにいっそうのやりがいと、喜びが生まれるはずです。きっとそのお手紙を、満面の笑顔で読んでくれることでしょう。もしかしたら、いっそう品質管理に気合が入ったり、ハンドピックの集中力がさらに上がったりするかもしれません。
生産者に「ごちそうさま!」を届けることで、私たちは、おいしいコーヒーというしあわせの「受け手」で終わるのではなく、生産者を笑顔にする、しあわせの「贈り手」になることができるのです。それが、more felissimoがつくりだしたい「つながる」の形です。
そういうわけで、BIG SIMLE COFFEEを楽しんでいただいたみなさまから、生産者であるトイさんやはこべ工房の方たちに、「ごちそうさま」のメッセージを大募集いたします!
どんな人たちが、どんな気持ちで、どんな風にコーヒーを楽しまれたのか、写真やエピソードをお送りください。
いただいたものは、フェリシモからはこべ工房さんにお届けしたのち、ハチコーヒー黒田さんがすべてベトナム語に翻訳して、トイさんにお届けします。その様子は、more felissimoのWEBサイトなどで後日ご紹介します。
みなさまの「ごちそうさま!」で、ベトナムや、はこべ工房の障害のある人たちを笑顔にしてみませんか!?
メッセージを送っていただいた方の中から抽選で3名さまに、more felissimoオリジナルグッズをプレゼントいたします。(当選者の発表はグッズの発送をもって変えさせていただきます。発送は10月を予定しています。)
やってみよう
「ごちそうさま!」を届けよう!
みなさまの「ごちそうさま!」で、ベトナムや、はこべ工房の障害のある人たちを笑顔にしてみませんか!?
メッセージを送っていただいた方の中から抽選で3名さまに、more felissimoオリジナルグッズをプレゼントいたします。
(当選者の発表はグッズの発送をもって変えさせていただきます。発送は10月を予定しています。)
~ メッセージ・お手紙の送り先 ~
◆お手紙
〒650-0041
神戸市中央区新港町7番1号
株式会社フェリシモ
more felissimo編集部「ビッグスマイルコーヒー係」宛
◆WEB(PC・スマートフォン)
下記の専用投稿フォームよりお送りください
みなさまからのご投稿をお待ちしております!
※more felissimoオリジナルグッズについて
クリアファイル、ステッカーなどを予定しています。
アイテムやデザインは予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
この記事はいかがでしたか?
~ Thank You! ~
思いがつなげた、 12年目のビーチクリーン【前編】
思いがつなげた、12年目のビーチクリーン【後編】
ベトナムのコーヒー農園と日本のチャレンジド、たくさんの思いがつながるBIG SMILE COFFEEのストーリー【前編】
ベトナムのコーヒー農園と日本のチャレンジド、たくさんの思いがつながるBIG SMILE COFFEEのストーリー【中編】
ベトナムのコーヒー農園と日本のチャレンジド、たくさんの思いがつながるBIG SMILE COFFEEのストーリー【後編】
BIG SMILE COFFEE をみんなで味わいました
BIG SMILE COFFEE「ごちそうさま」を届けよう!(続きのおはなし)
つながるよろこび。つながるふしぎ。つながるしあわせ。あなたはどんなつながりを大事にしていますか? これから、どんなつながりをつくっていきますか?
あなたの前の読者が
を押しました!
1. cocotteさん 2021年08月28日 19:04
消費者の方の気持ちが見えるって
ステキですね。
あたたかいお便り、たくさん届き
ますように。
2. じゅん~さん 2022年05月08日 07:38
記事を夢中で読んでしまいました。涙が溢れました!私はコーヒーが大好きです。作る方々へのお便り、すごく良いですね٩( ˆoˆ )۶