menu

しまう

menu

しまう

よどんだお家を『ととのえる』お片付けバスターズ!

2021.10.8

よどんだお家を『ととのえる』お片付けバスターズ!

お片づけ……それは、日々の暮らしの重要テーマ。必要とわかっていながら、どうしても後まわしにしがちな「面倒くさいこと」ナンバーワンでもある。そんなお片づけの悩みを、豊富な経験値とスキルを持つ集団「お片づけバスターズ」がスッキリ解決!!!

profile

フェリシモお片づけ部

個性豊かなメンバーが「かんたん・らくちん・楽しく片づけられる暮らしづくり」を目指して、お片づけにまつわる情報を発信。今回活躍したお片づけバスターズの「ゴールド」は、整理収納アドバイザー1級を持つお片づけ部の部長(ぶちょー)。お片づけ上手な部員「ピンク(ハムのすけ)」&「ブルー(アルパカ)」もフェリシモお片づけ部の部員です。

今回のお悩み:「長女が制服に着替える場所がありません」

依頼主 S家 おちよさん 依頼主 S家 おちよさん

長女が中学生になってから気づいたのが、制服を片づける場所が決まっていないということ。置き場所がないから、学校から帰ってきたら制服は床に脱ぎ捨てたまま、なんてことも(泣)。このウォークインクローゼットの “よどみ” をどうにかして、娘のお着替えの場にできませんか?

STEP1 目標を決める:制服を掛ける場所、着替えスペースを作る! STEP1 目標を決める:制服を掛ける場所、着替えスペースを作る!

物置になりつつあるウォーキングクローゼットを活用して、制服やふだん着を収納する長女用の着替えスペースを作ることを目標に。現在使用中のラックは背が低く空きスペースがもったいないので、そこから手をつけ始めましょう。

 

  • よどみ発見!ラック上のスペースがもったいない、もっと活用できるハズ!

    よどみ発見!ラック上のスペースがもったいない、もっと活用できるハズ!

  • メジャーでしっかり測る!新しいラックに交換するため、スペースサイズを正確に測っておきます。

    メジャーでしっかり測る!新しいラックに交換するため、スペースサイズを正確に測っておきます。

STEP2 モノの移動と仕分け:要・不要を見分けて収納スペースを確保 STEP2 モノの移動と仕分け:要・不要を見分けて収納スペースを確保

ラックの中身をいったん取り出し、必要なものと不要なものに仕分け。長女の使わなくなったランドセルや文房具、空手道具、地球儀など、出てくる、出てくる……キャンプ道具や、今はもう読まないけど残しておきたい絵本などは、一時的にトランクルームへの移動がおすすめです。

 

これだけのモノが出てきましたよー!<br />
使用頻度の低いアウトドアグッズなどは、思い切ってトランクルームに一時的に預けるのもアリ。 これだけのモノが出てきましたよー!
使用頻度の低いアウトドアグッズなどは、思い切ってトランクルームに一時的に預けるのもアリ。
STEP3 迎え入れる:用途に合わせて2段ラックに交換 STEP3 迎え入れる:用途に合わせて2段ラックに交換

ハンガーの幅を考えて、奥行き40cmのラックに交換。部屋の上部スペースも活用できるよう、2段タイプに。役目を終えたラックはトランクルームで活用することもできますね。

 

ポイントはハンガー幅にジャストな奥行き40cm幅タイプ!あとはハンガー用のバーを取り付ければ完成! ポイントはハンガー幅にジャストな奥行き40cm幅タイプ!あとはハンガー用のバーを取り付ければ完成!
STEP4 ととのえる:いつても動かせるように少しゆとりを持たせる STEP4 ととのえる:いつても動かせるように少しゆとりを持たせる

ハンガーラックの設置が終わったところで、トランクルーム行きを決めたモノ以外を再収納。ポイントは、ぎっちり詰め込まないこと!ちょっとしたすき間があるだけでモノを取り出しやすく、奥まで見通せることで、何をストックしているかもすぐ分かります。奥まで見通せるかがポイント!

依頼主 S家 おちよさん 依頼主 S家 おちよさん

このスペースがこんなにスッキリするなんて感動です!よどんでいた場所がととのうと、家全体の空気の “滞り” が流れ出した気がします。娘たちもそろそろお年頃ですし、成長に合わせた部屋づくりが必要だと改めて感じました。

今回のポイントは、モノの仕分けとラックの交換

おちよさん おちよさん

スタートは長女の着替えスペースの確保でしたけど、クローゼットが片付いて大満足です!お片づけバスターズの、課題を見つける力と素早い判断能力に感動しました。

ぶちょー ぶちょー

今回はモノの仕分けとラックの交換がポイントでしたね。多趣味なおちよさんのお宅はどうしてもモノが多くなってしまう。そこで、アウトドアグッズなどは、一時的にトランクルームに移すことをおすすめしました。

おちよさん おちよさん

「トランクルームまで必要?」と思ったんですけど、捨てる・捨てないで夫とケンカするよりはいいかなって。キャンプ道具も娘たちが大きくなったら減っていくでしょうし、期間限定と考えたら割り切ることができました。おかげで家の中がこんなにスッキリして、大正解でした。

お片づけって流れが大事なんです

アルパカ アルパカ

大量にまとめ買いされていた生活ストック類も整理できましたね。ぎゅうぎゅうに詰め込むと、いざというとき取り出しにくくなってしまいます。モノとモノの間に、あえてすき間を作ると奥のモノも取り出しやすくなりますよ。お片づけって「流れ」が大事なんです。モノの行き場がなくなると空気も滞る。よどみを流すと自然に家の中がめぐりだします。

おちよさん おちよさん

いったんモノを取り出すことで、中身が不明だった箱の正体がわかったのも収穫でした。困ったのは思い出の品。結婚式の記念品やアルバム、ランドセルなど捨てられなくて……。

ぶちょー ぶちょー

思い出の品を無理に捨てる必要はないですよ。ただ、しまいこむと数十年見ないこともあるので、取り出しやすいところに置いておきましょう。

ハムのすけ ハムのすけ

ランドセルは寄付という手も。誰かが使ってくれれば、モノの循活にもなります。

おちよさん おちよさん

それいいですね!すぐ調べます。

(後日のS家)停滞していたイヤな空気がなくなりました

おちよさん おちよさん

ウォークインクローゼットに入るときに、すごく気がラクというか、気持ちよく入れるようになりました。前はモノがごちゃごちゃで、片付いていない感満載で気が滅入ってしまって、ちょっと遠ざけたい空間だったんだと気づきました。心なしか、中で吸う空気も気持ちいいというか、停滞していたイヤな空気もなくなったような気がします(笑)

今回のお片づけメソッドは、フェリシモ お片づけ部プロデュースのこちらのプログラムの一部を実施しています。

やってみよう

「お片づけのお悩み募集中!」お片づけの悩みを相談してみよう♪

あなたのお片づけのお悩みについて、ぜひ教えてください。
今後の「お片づけバスターズ」の活動の中で、あなたのお悩みが解決することがあるかも?!

この記事はいかがでしたか?

  • やってみる

  • ジ〜ン

  • ひろめたい

  • メモメモ

~ Thank You! ~

記事の感想をおくる

  • THANK YOU♡

この記事の
コラボレーションブランド

ミニツク

ミニツク

あなたの前の読者が
を押しました!