ピックアップ記事
日本を代表する和食、おにぎり!誰かが誰かのためににぎるおにぎりは、人と人とを結ぶ食べものなんだと気がつきます。みなさまから寄せられたおにぎりにまつわるエピソードを3回にわたって紹介します。おにぎりを通じて、誰かの愛をみつけてもらえたらうれしいです。
隣の席の人に相談するように、お客さまに相談しながらキッチン雑貨を作りたい! そんな気持ちから始まった「フェリシモ キッチンチアーズ」の第1期の活動が終了♪ どんなことをしたのか? どんないいことがあったのか? WEBではフェリシモプランナーの本音を紹介します。
祖母の作るおにぎりを7000個以上食べ続けているライターの大迫知信さん。おばあのおにぎりにまつわる想い出から、何気なく食べているおにぎりひとつひとつに込められた愛を再発見します。全3話でお送りします。
年に数回は訪れる正座シーン。その度に苦手意識が……。これって正しく正座できていないから!? そんな悩みを解決すべく、(社)日本姿勢調律協会の野口 早苗さんに “いいことづくしの正しい正座” を教えてもらいました。
Playfoolさんのアイデアからはじまった「森のクレヨン」作り。お客さまのもとにお届けできるかたちになるまで、たくさんの挑戦がありました。フェリシモのプランナーが、開発の舞台裏をお話しします。
el:mentとRINコラボのドライフラワーラックは、飾ったりもらったりした生花をドライフラワーにして花を最後まで楽しむことができます。ドライにしたその先のアクションとは?フラワーサイクリストのみなさまに、素敵に活用できるアイデアを教わりました。
おすすめプロジェクト
最新の記事
にぎるって愛!みんなの想い出おにぎり【第1弾】
キッチンチアーズ フェリシモプランナーの本音
魔法部といっしょに気持ちの原石をみつけよう
森のクレヨン 番外編┃森歩きで「みつける」
非常食で作る『おるすばんカレー』料理研究家 だれウマさん直伝!┃ローリングストックを「みつける」
生花からドライフラワーへ。その先のアクションとは? フラワーサイクリストのみなさまに教えていただきました
お花を愉しみきるためのフラワーハンガーラックができるまで。
「森のクレヨン」で塗る、贈る、飾る。オリジナル塗り絵をダウンロードしよう
にぎるって愛!おばあと孫のおにぎりストーリー【第3話】
にぎるって愛!おばあと孫のおにぎりストーリー【第2話】
100%日本の木の色だけで作られた「森のクレヨン」とは?
にぎるって愛!おばあと孫のおにぎりストーリー【第1話】