北海道生まれのはまじさんは、秋が深まり冬が近づくと、もうブーツしか履かないのだそうです。「よく東京の人って、秋冬でも当たり前みたいに裸足にパンプス履く(←はまじさんが抱いているイメージ)じゃない? 北海道なら死ぬよ~、って思うんです(笑)。冬は足首を温めなきゃ!」という強い想いもこめて、足首までしっかり暖かいブーツを作ることになりました。カジュアルならくちんブーツも大好きだけど、今年はコーデも気持ちもシャキッと引き締まるような、コーデをワンランク上げてくれるような、カチッとしたデザインをイメージしながら制作に入りました。
ブーツといえども、やっぱり履きやすさは何より大切。荷物で手がふさがっていてもスポッと履けるのが理想だから、らくに履けるショート丈を選びました。もちろんデザインのかわいさも重要で、大人っぽい本革風の上質感ある合皮素材に、パンチングとウィングチップでトラッド風のかわいさをプラス。まじめすぎず、かわいすぎないバランス感に調整しました。
ひと口にショート丈と言っても、その丈感を決めるのは簡単ではありません。スポンと履きやすくて、足首が暖かい丈感で、できれば足首の華奢見えもかなえたい!? そんな相反する難しい条件をクリアするべく、何度も試作を繰り返しました。もちろんシルエットやデザインにもこだわっていて、いわゆるサイドゴアブーツより女性らしく、スマートに見せたくて、サイドのゴムは隠してすっきり仕上げました。
すっきりスマートに見えて、手を使わなくてもつま先までスポッと足を入れられる、こだわりのショート丈。しかも、足首の細いところがかすかに見える丈感だから、華奢見えもかないます。
中敷はメッシュ素材で、足あたりはふかふか。ソールにも安定感があるので、歩きやすくて疲れにくいんです。
ブーツに限らず、靴全般に言えることですが、「大切なのは履きやすさとかわいさ。どちらが欠けても履かなくなっちゃう」というのがはまじさんのこだわり。そのどちらの条件をもクリアしたこのブーツが完成した時、「今秋はチェックのスカートが気分だけど、それにも合う~! もちろんパンツにも合うし、冬はこればっかり履いてそう」、と大満足の様子でした。
ベーシックなデザインだから、どんなコーデにも相性ばっちり! 何に合わせても失敗なく、大人かわいく履けるので、秋冬の基本の1足になるはず。
はまじさんと一緒に
商品を作った、
プランナーえみちんの
コメント
カチッとスマートに見えて、予想を裏切るらくちんな履き心地が自慢のこのブーツ。はまじさんも「本当にスポッとはけて歩きやすい。ブーツなのに、履きやすさはまるでスリッポンみたい!」と感動したほどです。本革風ですが実は合皮素材なので、少しくらい濡れてもへっちゃらなのも、意外と雨や雪が多い秋冬に重宝するんです。すっきり仕上げたデザインが、きれいめにもカジュアルにもよく合うし。持っていると絶対使える便利な一足です。
はまじとコラボは、モデルの浜島直子さんといっしょに
「さりげないのにおしゃれ度がアップするアイテム」を商品化する企画です。
2007年の夏アイテムからスタートし、これまで数多くのヒットアイテムが誕生しました。
ぜひ、気になるアイテムを見つけてくださいね。
袖ふんわり
トップス
Tシャツ&
柄パンツセット
撥水マウンテン
パーカー
とっておきの
本革財布
キルティング
コート
とろみ
デニムパンツ
カップ付き
キャミソール
衿付き
ブラウス
ロング
カーディガン
ショルダー
バッグ
カットソー
オールインワン
ラップ
トートバッグ
軽やか麻混
ロングコート
ダブルガーゼ
ガウチョパンツ
リバーシブル
中わたコート
大人
ワンピース
がま口
ショルダーバッグ
レース
ガウチョパンツ
ロング
チュニック
レジかご
トートバッグ
こなれ
麻ジャケット
麻混アトリエ
コート
ロングボア
ベスト
フード
ダウンコート
サイドゴア
ブーツ
チェック
スカート
チルデン
ニット
上品ベロア
くにゃっプス®
晴雨兼用
日傘
ストライプ
コーディネイト
本革
ちび財布
フラット
シューティ
ポルカドット
コート
ライダース
ジャケット
とっておきの
本革長財布
大人の
ジャージーパンツ
暖か
ロングコート
フェイクファー
ローファー
わきリブ仕様の
ボアブルゾン
クロススタッズ
サンダル
インディゴ
セットアップ
カットソー
トップス
UVカット
丸めがね
織り柄
ロングコート
フェイク
ファーブーツ
赤いニット
カーディガン
コーデュロイ
パンツ
大人フリル
サンダル
レトロチュニック
ワンピース