この企画のきっかけは、マネージャーさんが撮影した、はまじさんの写真のコーデでした。「直前まで泣いて泣いて大変だったー!」とお子さんを抱っこしながら、ほぼすっぴんに丸めがね、髪の毛は1つにひっつめて、シンプルな服にコートをざっくりはおって笑っているはまじさんの写真です。
打ち合わせの時に、はまじさんが「メイク代わりにめがねをかけて、仕上げにコートをはおるのは、"バババッ! ドーン!" でこなれてきまるから、バタバタしているときに便利!」と、力説してくれました。
ということで今回は、すっぴんでもこなれて見える、コートとめがねを企画しました。これさえあれば、出かける前にバタバタしても、素敵なコーデが"バババッ! ドーン!"と完成しますよ。
今回は、その2つのアイテムのうち、最後の仕上げにはおるコートをご紹介しますね。
サンプルで、シルエットや丈感を確認している様子。
企画の始めは、ベージュのツルっとした生地のタイプの案もありました。これもコートとしてとってもかわいかったのですが、作りたかったのはすっぴんでも似合うコート。顔がパッと明るく見えて、メイクをしていなくても自然に着られる、左の明るいベージュを選びました。
そして、ベーシックな形だからこそ、シルエットにはかなりこだわりました。
実は、はまじさんの私物のコートはメンズのもの。かなりオーバーサイズのアウターを着ても、モデル体形のはまじさんは、なんでも似合ってしまいます。
はまじさんが着ているイメージを目指しつつ、普通体形でもかっこよくオーバーサイズを着られるよう、何度も試作を重ねました。
ファーストサンプルはオーバーサイズすぎて、普通体形のスタッフが着るとなんだか白衣みたいな仕上がりでした。(笑)
普通体形でも似合うように、リブインスタッフやマネージャーさんもたくさん試着。
オーバーさを調整したり衿を細く小さくして印象を変えてみたりとパターン微調整を繰り返していくうちに、ついに全員がバチッとハマる瞬間が! その瞬間「これがいいね!」と、全員一致で決まりました。
計算したコーデじゃなくても、これさえはおればOK! 忙しいときも、自然体でいられる、“頑張らなくてもいい”コートなんです。
背中のベンツ(中心の割れめ部分)は大きめにして、背中がすっきり見えるようにしました。シンプルなコートだからこそ、後ろ姿までこだわっています。
ひものデザインにも、実は工夫をしています。
ベルト付きのコートって、後ろで結びっぱなしで、いつのまにか結び目が固くなっていた! なんてこと、ありませんか。かといって取りはずすとなんとなく背中がのっぺりする気もするし……。
このデザインなら、後ろにベルトは残しつつ、結び目も気にしなくてOK! ボタンのアクセントもポイントです。
そして、パッと着るだけで決まるには、生地感がやっぱり大事。ヘリンボーンに織った麻混のざっくりとした素材感が、上品で特別な印象です。平織や綿100%では絶対に出せないこの感じ、この生地を見つけた時に「絶対これを使おう」と決めていた、とっておきの素材です。
この素材なら、洗いざらしでそのまま着てもかっこよく決まるので、汗をかく季節におうちで洗えるのもうれしいところ。
カーブデザインに仕上げた袖口は、折り返すとカフス風に。
テーラードの細めの衿が上品。袖はラグランにすることで、カッチリしすぎずほどよくラフな印象にしました。
着ていると見えない部分ですが、脱いだときにもさりげなく大人っぽい、ストライプのパイピングをピリッときかせています。
おすすめはカーキやボーダーとの組み合わせ。シンプルなアイテムにバッとはおれば、計算しなくてもコーデができあがります。
白、黒、ネイビー、赤、ピンク、マスタード……何色でも、どんなコーデでも合わせられる優等生。お手持ちの服になんでも似合うはず!
コートは何枚も持つアイテムじゃないからこそ、とっておきの「これだ!」というアイテムを選びたいですよね。
このコートが、あなたのおでかけ前をちょっとらくちんに、楽しくできる、とっておきの1枚になりますように!
はまじさんと一緒に
商品を作った、
プランナーえみちんの
コメント
このコートは、サンプルができた瞬間に「ビビビ!」ときました。凝った生地とシルエットと細部のデザインのバランスがよくて、とにかく何にでも合う、オールマイティな選手です。
細パンツ、太パンツ、スカートとボトムスのバランスも毎日変わるから、時間がない朝に限って、アウターで迷うことも多い私ですが、これさえあればもう安心です。はまじさんが言うように、「バババッ!」 で、普通のコーデが本当におしゃれにきまります。こんなコートを待っていました!
はまじとコラボは、モデルの浜島直子さんといっしょに
「さりげないのにおしゃれ度がアップするアイテム」を商品化する企画です。
2007年の夏アイテムからスタートし、これまで数多くのヒットアイテムが誕生しました。
ぜひ、気になるアイテムを見つけてくださいね。