「高校生のときは、タイツ3枚重ねで深雪に埋もれながら登校していたんですよ」と振り返るはまじさん。故郷の北海道では、いくら防寒しても足もとの冷たさは相当なものだったのだそう。
そんな学生のころの寒い思いや、北海道在住のお姉さん(3人のお子さんのお母さん)を指針に、このブーツは作られました。雨の日や雪解けで濡れた道でもどんどん歩ける防水機能付き。
本格派な仕様ですが、もちろん"はまじとコラボ"らしく、コーデに使いやすく、見た目にもしっかりこだわって作りました。
実は、企画段階ではカーキの案もありました。カーキも、やさしげでとってもかわいかったんです。悩みに悩んで、スポーティ感が少なく、どんなコーデにも合わせやすい、大人っぽいブラックを選びました。
おしゃれな見た目に似合わず、雨の日や雪解けの濡れた道でも安心して歩ける防水機能付き!
靴下状の防水シートを、中にぐるりと仕込んでいます。
断面図はこんな感じ。
ふわふわのフェイクファーを、冷えやすい足の裏を守るために中敷きに付けたり、雪や風がブーツの中に入るのを防ぐため、足首まわりにもぐるりと付けました。
そして、内側全体にボアを敷き詰めて、全方位から足もとを暖めます。
上から見るとこんな感じ。足首まわりをフェイクファーでぐるりと守ります。
味のある金具の色と、「防寒っぽさ」のないスッキリとした編み上げデザイン。毎日のコーデに合わせやすいよう、見た目の印象にもこだわりました。
「テカテカ・つるつる」な表面感はゼロ。天気を選ばず晴れの日も活躍します。
軽くて、滑りにくいがっしりとしたソールを採用。ストレスなく軽やかに歩けます。
足もとにボリュームのある靴をコーデするのがはまじ流。厚めのソールでボリューム感を持たせ、ぐるりと囲んだ同色のレザー調素材で、大人っぽさを演出します。これだけふかふかボリューミーなのに、片足なんと330g!
パンツをブーツインしてかっこよく! ベージュ、デニム、グリーン……着こなしやすいブラックだから、どんな色でも似合います。
柄見せコーデも、シンプルコーデも、何でも似合います。何かと使う黒いパンツやタイツをあわせても、足首のファーがアクセントになります。
レディなスカートとの組み合わせもおすすめ。カラーソックスをくしゅっと合わせて履いても◎。くつしたとのコーデも楽しめる、ちょうどいい長さにしています。
はまじさんと一緒に
商品を作った、
プランナーえみちんの
コメント
はまじとコラボのあったかブーツ至上、最高傑作ができましたよ~! 足もとが冷えて困る方に、本当に履いてみてほしいです。
私自身、足もとが冷えやすいため、冬はスカートにもパンツにもとにかくブーツを合わせた暖かさ重視のカジュアルスタイルを楽しんでいます。でも、本革系、ムートン系などの弱点は雨の日、雪の日ですよね。「履いていける靴がない! ブーツじゃないと寒いのに……」と、朝困ることもしばしば。でも、これがあればもう無敵です。このブーツの見た目のかわいさと、全天候OKな心強さ、ぜひ味わってみてくださいね!
はまじとコラボは、モデルの浜島直子さんといっしょに
「さりげないのにおしゃれ度がアップするアイテム」を商品化する企画です。
2007年の夏アイテムからスタートし、これまで数多くのヒットアイテムが誕生しました。
ぜひ、気になるアイテムを見つけてくださいね。
リバーシブル
中わたコート
大人
ワンピース
がま口
ショルダーバッグ
レース
ガウチョパンツ
ロング
チュニック
レジかご
トートバッグ
こなれ
麻ジャケット
麻混アトリエ
コート
ロングボア
ベスト
フード
ダウンコート
サイドゴア
ブーツ
チェック
スカート
チルデン
ニット
上品ベロア
くにゃっプス®
晴雨兼用
日傘
ストライプ
コーディネイト
本革
ちび財布
フラット
シューティ
ポルカドット
コート
ライダース
ジャケット
とっておきの
本革長財布
大人の
ジャージーパンツ
暖か
ロングコート
フェイクファー
ローファー
わきリブ仕様の
ボアブルゾン
クロススタッズ
サンダル
インディゴ
セットアップ
カットソー
トップス
UVカット
丸めがね
織り柄
ロングコート
フェイク
ファーブーツ
赤いニット
カーディガン
コーデュロイ
パンツ
大人フリル
サンダル
レトロチュニック
ワンピース