Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|世界文化遺産である春日大社(奈良市)の境内には、天然杉をはじめ多種多様な樹木や草花が生育しています。春日大社境内はご神域であるため、たとえそれが草木であっても古くより伐採が禁じられてきました。そのため、成長した木が「間伐」されることはほとんどありません。ただ、台風などの自然災害で風倒木となったり、人や植物に危害を加える可能性が出た枯損木(こそんぼく)となる木がまれにあります。通常、それらが春日大社の外に出ることはありませんが2017年以降、枯損木となった杉については、春日大社さまより「社会福祉活動に役立てる」という趣旨のもと「あたつく組合」に無償譲渡され、木材認証管理を行うことになりました。そうして「春日大社境内の杉プロジェクト」がスタートしました。
世界文化遺産である春日大社(奈良市)の境内には、天然杉をはじめ多種多様な樹木や草花が生育しています。春日大社境内はご神域であるため、たとえそれが草木であっても古くより伐採が禁じられてきました。そのため、成長した木が「間伐」されることはほとんどありません。ただ、台風などの自然災害で風倒木となったり、人や植物に危害を加える可能性が出た枯損木(こそんぼく)となる木がまれにあります。通常、それらが春日大社の外に出ることはありませんが2017年以降、枯損木となった杉については、春日大社さまより「社会福祉活動に役立てる」という趣旨のもと「あたつく組合」に無償譲渡され、木材認証管理を行うことになりました。そうして「春日大社境内の杉プロジェクト」がスタートしました。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|【春日大社境内の杉プロジェクト】フェリシモ企画の第1弾として2021年1月にご案内したのが、その希少な杉を使って制作したプレートです。限定数を大きく超えるお申し込みをいただいたため、抽選販売になりました。今回ご案内するのは、その第2弾です。
【春日大社境内の杉プロジェクト】フェリシモ企画の第1弾として2021年1月にご案内したのが、その希少な杉を使って制作したプレートです。限定数を大きく超えるお申し込みをいただいたため、抽選販売になりました。今回ご案内するのは、その第2弾です。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|↑写真は第1弾のプレートの製造過程で生まれた端材。プレートには向いていなかった部分や、サイズ的に使えなかったものなどですが、これも立派な素材です。希少な杉を最後まで大切に使い切りたいという想いと同時に、反響があまりにも大きくお届けがかなわない方が多くいらっしゃったことから、第2弾を企画しました。
↑写真は第1弾のプレートの製造過程で生まれた端材。プレートには向いていなかった部分や、サイズ的に使えなかったものなどですが、これも立派な素材です。希少な杉を最後まで大切に使い切りたいという想いと同時に、反響があまりにも大きくお届けがかなわない方が多くいらっしゃったことから、第2弾を企画しました。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|【春日大社境内の杉プロジェクト フェリシモ発 第2弾】お届けするのは、春日大社境内の杉で作ったブロック2個と、精油(エッセンシャルオイル)2種類の4点セットです。小さくとも、"御神気(ごしんき)”のこもったピースとして、ユニークな個性を持つもの、五感に語りかけるようなものを作りたいと考え、生まれた企画です。春日大社境内や、その東側に広がる、春日大社の神域として千年以上もの間守られてきた森、今も原生のすがたを残す「春日山原始林(かすがやまげんしりん)」に想いをはせながら企画しました。「スラリ」と「ポッテリ」と名づけたふたつのブロックは、山や木に見立てた形に。豊かな色調のある木肌を生かすため、デザインはとことんシンプルに。第1弾の端材をなるべくうまく使い切れるように計算したサイズや角度の絶妙なバランスと、職人さんのていねいな手仕事によって、美しいたたずまいのブロックに仕上がりました。精油をたらしてしみ込ませ、アロマディフューザーとして香りをお楽しみください。樹木は、その土地の水や空気、土壌、そして文化まで栄養にして育つのではないでしょうか。春日大社の境内という神域で約50年以上にわたり成長したのち、枯損木となった杉たちはもう大地にはなく一度はその役割を終えたけれど、また別の形に生まれ変わり、今度は私たちの暮らしの中へ。素材の背景を大切にしながらも新しい物語を吹き込むために、「スラリ」には雨を、「ポッテリ」には木漏れ日をイメージしたモチーフをレーザー彫刻で入れました。精油は植物から抽出された100%天然成分の上質なエッセンシャルオイルです。ブロックをアロマディフューザーとして、精油を垂らしてしみ込ませて香りを楽しんでください。「ベチバー」は雨の日の森を「ラベンサラ」は晴れた日の森をイメージして探した香りです。
【春日大社境内の杉プロジェクト フェリシモ発 第2弾】お届けするのは、春日大社境内の杉で作ったブロック2個と、精油(エッセンシャルオイル)2種類の4点セットです。小さくとも、"御神気(ごしんき)”のこもったピースとして、ユニークな個性を持つもの、五感に語りかけるようなものを作りたいと考え、生まれた企画です。春日大社境内や、その東側に広がる、春日大社の神域として千年以上もの間守られてきた森、今も原生のすがたを残す「春日山原始林(かすがやまげんしりん)」に想いをはせながら企画しました。「スラリ」と「ポッテリ」と名づけたふたつのブロックは、山や木に見立てた形に。豊かな色調のある木肌を生かすため、デザインはとことんシンプルに。第1弾の端材をなるべくうまく使い切れるように計算したサイズや角度の絶妙なバランスと、職人さんのていねいな手仕事によって、美しいたたずまいのブロックに仕上がりました。精油をたらしてしみ込ませ、アロマディフューザーとして香りをお楽しみください。樹木は、その土地の水や空気、土壌、そして文化まで栄養にして育つのではないでしょうか。春日大社の境内という神域で約50年以上にわたり成長したのち、枯損木となった杉たちはもう大地にはなく一度はその役割を終えたけれど、また別の形に生まれ変わり、今度は私たちの暮らしの中へ。素材の背景を大切にしながらも新しい物語を吹き込むために、「スラリ」には雨を、「ポッテリ」には木漏れ日をイメージしたモチーフをレーザー彫刻で入れました。精油は植物から抽出された100%天然成分の上質なエッセンシャルオイルです。ブロックをアロマディフューザーとして、精油を垂らしてしみ込ませて香りを楽しんでください。「ベチバー」は雨の日の森を「ラベンサラ」は晴れた日の森をイメージして探した香りです。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|写真は「ポッテリ」。晴れた日に春日大社境内で出会った、美しい木漏れ日をモチーフにしたレーザー彫刻をほどこしました。そして、そのやさしく差し込む光や空気を表現した香り……と探して出会った精油が「ラベンサラ」。ウッディーで少し甘さも感じる、ややスパイシーな香りに気持ちがスッと落ち着きます。
写真は「ポッテリ」。晴れた日に春日大社境内で出会った、美しい木漏れ日をモチーフにしたレーザー彫刻をほどこしました。そして、そのやさしく差し込む光や空気を表現した香り……と探して出会った精油が「ラベンサラ」。ウッディーで少し甘さも感じる、ややスパイシーな香りに気持ちがスッと落ち着きます。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|写真は「スラリ」。「春日山原始林」に降る雨をモチーフにしたレーザー彫刻をほどこしました。春日大社の神域として千年以上もの間守られてきた森の、誰もいない雨の日の静かな森……ぬれた木々や土の独特な香りをイメージしてたどり着いたのは「ベチバー」。スモーキーで大地を連想させる深みのある香りです。
写真は「スラリ」。「春日山原始林」に降る雨をモチーフにしたレーザー彫刻をほどこしました。春日大社の神域として千年以上もの間守られてきた森の、誰もいない雨の日の静かな森……ぬれた木々や土の独特な香りをイメージしてたどり着いたのは「ベチバー」。スモーキーで大地を連想させる深みのある香りです。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|【プランナーより】晴れの日には鳥のさえずりを聞きながら「ラベンサラ」で、森で美しい木漏れ日を眺めているようなすがすがしい気分に。雨の日には雨音を聞きながら「ベチバー」で、ぬれた木々に囲まれながら森で静かにたたずんでいるような気分に。いつもの空間にふと漂う香りが心地よい。みなさまの暮らしのなかに、そんな時間が生まれたら素敵だなと思い企画しました。
【プランナーより】晴れの日には鳥のさえずりを聞きながら「ラベンサラ」で、森で美しい木漏れ日を眺めているようなすがすがしい気分に。雨の日には雨音を聞きながら「ベチバー」で、ぬれた木々に囲まれながら森で静かにたたずんでいるような気分に。いつもの空間にふと漂う香りが心地よい。みなさまの暮らしのなかに、そんな時間が生まれたら素敵だなと思い企画しました。
Kraso[クラソ] |「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット|第1弾に続き第2弾の美しいブロックも、アートやデザインを通して障害のある人の新しい仕事づくりをめざす「Good Job!(グッジョブ)センター香芝(かしば)」さんとフェリシモのコラボレーションによって生まれました。「Good Job!センター香芝」は商品企画だけでなく、奈良県吉野郡川上村の工房での製造管理のほか、メンバーはブロックにレーザー彫刻をほどこしたり、梱包などの工程を担っています。http://goodjobcenter.com/
第1弾に続き第2弾の美しいブロックも、アートやデザインを通して障害のある人の新しい仕事づくりをめざす「Good Job!(グッジョブ)センター香芝(かしば)」さんとフェリシモのコラボレーションによって生まれました。「Good Job!センター香芝」は商品企画だけでなく、奈良県吉野郡川上村の工房での製造管理のほか、メンバーはブロックにレーザー彫刻をほどこしたり、梱包などの工程を担っています。http://goodjobcenter.com/