-
—牧野さんコラボ記念すべき第一弾、
セットアップについて、お話を聞かせてください! コラボ企画を始めるときに、「お仕事のときにも、お休みのときにも、いろんなシーンで使えるアイテム」というコンセプトだったので、着まわしができてコーディネイトもらくちんなセットアップを作ることにしました。 バケーションにも持っていって着てもらいたいなと思っていて、「どうしたら写真にも映えるか」というところも大切に考えたんです。そして「写真の中のお母さんもステキ」って思ってもらえるように。そこでまず決めたのはトップスのカタチ。タックがたくさん入っていてすごく着映えデザインに仕上がったと思います。後ろ姿もきれいな人ってステキだなって思うので、タックとスリット開き&ゴールドボタンで、バックスタイルにもこだわりました。
もちろん日常にも使いやすいように、ストレートパンツに合わせたり、リゾートでも使えるようにショートパンツに合わせたりして、丈感を何度も調整しました。ネックのラインも、広すぎず、詰まりすぎず、女性らしくきれいに見えるちょうど着やすい広さにできたと思います。腕を見せるのはやっぱり気になるので、袖丈にもこだわりました。
きれいめにもカジュアルにも着やすい、コットンライクだけどできるだけしわが気になりにくい素材を選んでいます。パンツは、とにかく「美脚」に見えるように工夫しました。すっきりしたシルエットとか、すそのスリットとか。 このトップスとの相性はもちろんなんですが、きれいめになりすぎない生地を選んでいるので、Tシャツでも、サマーニットでも、どんなトップスを合わせても相性よくはけると思います。ウエストはゴムを入れているのでらくちんですよ!「こっそりラクチン」は外せません。あ、あともちろんウォッシャブルです。お母さんだけじゃなくみんなうれしいですよね。トップスの方も、デニムとかいつものボトムスにも合わせやすい、とにかく着まわしができるセットアップです!
ベーシックに使えて、やっぱり夏に着たくなるホワイト×ベージュと、ベーシックになりがちだけど、旅先や子どもといっしょのときはちょっと明るい服を着たお母さんもステキなんじゃない?と思って、ピンク×ブラックも作りました。ベーシックカラーが基本なのですが、わたしがよく選ぶカラーなんですよ、ピンク。はっとするというか、女性であることを思い出させてくれるカラーというか。これぐらいの明るいピンクだと、顔映りもよくて意外と着やすくって、みなさんに似合うんですよ! ぜひ挑戦していただけたらと思います。
—牧野さんがふだん選ぶお洋服はどんなものですか? やっぱりどこかしらにベーシックは求めているかもしれないですね。一回だけしか着られないとかじゃなくて。あとは、やっぱりお母さんとして、、、もちろん挑戦する服もあるけれど、お迎えにも行くし、ほかのお母さんたちとも接する機会も多いので、オールマイティーに使える服っていうのは手に取りやすいですよね。 今回コラボしたアイテムも、そういうお母さんたちの服選びの候補にあがって、お助け服になれたらうれしいなって思います。
—ライフステージの変化で、お洋服選びって変わったりしましたか? 変わらないですね。基本はコンサバが好きっていうのは変わらないですが、見えないところで、ちょっとラクしたいかなっていう気持ちはあります。 一枚でサマになる服とか、ウエストまわりがラクな服とか、早く乾く服とか。そういうのを意識しながら今回の商品も作らせてもらいました。
—牧野さんが毎日の生活の中で、大事にされていることや、
気になっていることを教えてください。 気にしてやっていることは、子どもとよく遊ぶ、ということです。いっしょにたくさん過ごしたいので、どこに遊びに行こうかなっていつも考えています。 あと、どうやったら子どもが自分で考えるようになってくれるかが気になっています。ついつい予定を詰め込みがちになってしまうんですが、それが自分で考える力を制限しているんじゃないかと感じるので、 できるだけ口を出さないようにして、考える時間を大切にしたいと思っています。今の子どもって、親がほとんど決めてしまってそれをやるだけ、みたいなことも多いと思うんですよ、本人の意思はそこには何もない!みたいな。 習い事の回数を減らして「あえて暇な時間を作ることによって、自分で考える」というのをルーティンにしています。やっぱり子どもって、いろんなことを吸収するし、そのあとの人生の地盤になると思うし。 そこをわたしたち大人がどう作っていってあげられるかな、っていうのが今すごく気になっています。これからの時代、何が起こるかわからないから、自分でどう生き抜くか、自分でしっかり考えられるか、ということの方が大事って思います。
-
—コラボバッグも、素敵な仕上がりです。
生まれた経緯やこだわりポイントなど、教えていただけますか? バッグについては、「万能な1個」が欲しくて。
夫婦で兼用できて、どんなところに出かけるときでも使えて、いろんなグッズをガンガン入れられる大きさで、、、というようなバッグが、子育てしている中で欲しいなーと思っていたんです。 でもパパが「これを持つの?」と思うバッグはいやで。「パパにも似合う」っていうバッグを持ってほしいっていう思いがあったから、例えば保育園のお迎えのときにスーツで持ってもミスマッチにならないようなデザインを意識して、通勤できれいめに持てるブラックの合皮と、ふだん、カジュアルに持ちやすいカーキのキャンバスで作りました。 (撮影の現場で、男性スタッフウケもかなりよかったですよね!)
男性ウケもよくて、うれしいです。カーキの色にもこだわったんです。いくつも色見本を送ってもらって、まず主人に「どれなら持ちたい?」って聞いて。実はそれはわたしが思ってたカーキとは少し違ったんだけど、「なるほど、パパ目線だとこうなのか」と思って、その色にしたんですよ。多くの男性の方にもいいなって思ってもらえたらうれしいです。
あと、ほかのポイントとしては、やっぱり「軽く!」というのは絶対外せなかったです。せっかくかっこいいバッグでも重いと持たないし、子どもがいたら荷物は軽いのが何よりだし。 いろんな生地をさがしてもらって選びました。合皮とキャンバスを使ったバッグで最軽量くらいにできたんじゃないかな?!っていう仕上がりです(笑)
ショルダーの長さも結構こだわってまして。きちんと肩に掛けられる長さで、もっさり見えなくて、パパも掛けられるっていう。主人がふだん持っているバッグの持ち手の長さを測ったりもして! そうそう、マチの入り方も、いかにも「マチです」っていうのはイヤだったので、すっきりと仕上げてもらいました。
テニスをするんですが、子どもと遊ぶときにラケットやボールを入れたりするのも使いたいですね。ざくざくざくっと入れて、使っていただけたらうれしいですね。 ママはもちろん、たくさんの女性の方に、また、パパたちにも、まわりから「おしゃれだな」って思ってもらえるものを持ってもらえたらうれしいので、ぜひ手にとっていただけたら。
- いろんなシーンに対応する
大人のリバーシブルトートバッグ
〈ブラック×カーキ〉 Thank you! SOLD OUT