あなたも、おうちLOVE族?〜ずぼら以上ちゃんと未満〜

こんにちは。frauglatt[フラウグラット]スタッフです。
なんだかんだで、おうち時間も定着してきた今日この頃。
去年までのような暮らしがちょっぴり恋しい反面、
気になる本を一気読みしたり、窓をぴかぴかに磨いたり、
平日にお昼寝なんかしちゃったり。
そう、家にいるから出会えた幸せもありますよね。
気になる本を一気読みしたり、窓をぴかぴかに磨いたり、 平日にお昼寝なんかしちゃったり。
そう、家にいるから出会えた幸せもありますよね。
今回は、そんなのんびりしたおうち時間を
もっと居心地よくするためのウエアをご紹介します。
ぐうたら服とは一線を画す“ゆるごもり服”
しめつけない、動きやすい、着ていて気持ちがいい…
おうちで過ごす服の基準は、とにかくリラックスできること。
けれど、ぐうたらしてばかりもいられませんよね。
宅配便を受け取ったり、近所のコンビニやスーパーに行ったり、
そこで知人にばったり遭遇なんてこともよくあります。
そこでフラウグラットが提案したいのが、ぐうたらとはまた違う「ゆるごもり服」。
そのルールとは…
・らくちん:ごろごろできるリラックス素材&シルエット
・時短:コーデはぱぱっと完成
・あったか:1枚でもぬくぬく(重ね着してももたつかない)
・ゆるこなれ:いざという時に外出できる
・手軽:お手入れ簡単、シワになりにくい

つまり、ごろ寝できるほど楽ちんなのに、
誰かに見られてもあわてない、いい感じのスタイルであること。
ゆるーくこもって、時々外とつながって…。
この冬は、気楽ですてきな“ゆるごもり”でいきましょう。
“ゆるごもり”におすすめの服 24選
◎何もしなくてもキマる時短ウエア
「今日はどんなコーデにしよう?」なんて悩まなくても、
とりあえずこれさえあれば大丈夫。

シンプルなセットアップやニットワンピなら、ぱっと着るだけでコーデが完成。
時短・らくちん・こなれ感の3拍子そろったウエアで、
のんびりゆとりのある朝をむかえましょう。



◎ゆるりんトップス +きれいめボトムス=ゆる外コーデ

リラックススタイルの王道のスウェットやパーカーは、大人っぽいデザインとシルエットできちんと感のあるものをセレクトするのが鉄則。
すっきりシルエットのテーパードパンツやほんのりシアーな
プリーツスカートと合わせれば、大人のゆるコーデへと早変わり。

フラウグラットのきれいめボトムスは、ストレッチが効いていたり、
ウエストをしめつけなかったりと実際にはいてみるととってもラク!
見た目はよそゆき顔でも、着心地はどこまでもリラクシーに。
それが“ゆるごもり服” なのです。
単調になりがちなおうち時間だからこそ、わくわくするような
小物づかいやふだんあまり着ない色に挑戦してみるのも楽しそう。
たとえば、北欧柄のソックスやターバンをアクセントにしたり。
定番ニットやチェック柄ワンピも、ビビッドな色づかいならどこか新鮮です。









さぁ、ここまでがコーデの基本。
ここからは、おうち時間の過ごし方によって服を選んでみましょう。
◎AM8:30__家事をてきぱき
掃除や水まわりの家事をする時には、
腕まくりしても袖がずり落ちにくいトップスがおすすめ。
細見えするすっきりシルエットもポイントです。

玄関やキッチン、ベランダを行き来していると、ちょっと肌寒さが気になることも。
ふわふわのボアベストや裏起毛素材のトップスなら軽くてあたたかく、
腰や首まわりの冷えもふんわりガードします。これなら、家事もはかどりそうですね。





◎PM2:00__至福のごろ寝タイム
誰の目も気にせずお昼寝できちゃうのも、おうち時間のいいところ。
一日中ごろごろしたい日は、思わず頬ずりしたくなる
肌ざわりばつぐんのウエアを選びましょう。
おすすめは、毛布にすっぽり包まれたようなあったか素材のワンピや
ガーゼみたいにふんわり気持ちのいいトップス。
タグがちくちくしない転写プリントもうれしい。
ソファにごろんと寝ころんで、そのままうとうと夢の中へ……



◎PM3:45__そろそろスーパーへ買い出しに

サッとはおるだけでそのまま出かけられるカーデやジャケットは、一枚あるとすごく便利。
首もとからのすきま風を防ぐデザインなら、冷え込む日だってマフラーいらず。
お財布がすっぽり入る大きめポケットがあれば、
ちょっとそこまでの買い物にもぴったりです。


いかがでしたか?
今まで選んでいた服は、外で誰かと会うためのものでした。
おうちにいる今だからこそ、自分が本当に心地いいと思える服を選びたいですよね。
この冬、あなたにちょうどいい“ゆるごもり服”に出会えますように。
そのほかのフラウグラットの商品の一覧はこちら