【連載】元部員の古民家リノベ 報告 キッチン・ダイニングの床編その2【元部員みねてぃのDIYライフ in 吉野

投稿日:2020年2月26日(水曜日)


こんにちは! 元フェリシモ女子DIY部員のみねてぃです。

元フェリシモ女子DIY部員

古民家リノベーションした時の記録、その24です。
前々回はリビングのフローリングにコーティングを兼ねて着色していきました。

コーティングを兼ねて着色していきました

今回からはリビングで余ったフローリングを使いつつ、キッチン・ダイニングの床を「寄せ木張り」または「パーケット」と呼ばれる張り方に張っていきます。

「寄せ木張り」または「パーケット」と呼ばれる張り方に張っていきます

キッチン・ダイニングの間取りは下記の図の赤で囲った場所です。

キッチン・ダイニングの間取りは下記の図の赤で囲った場所

解体編では土間と隣の和室に段差があるので、和室の床のレベルを土間とあわせてワンフロアにするために下げました。

和室の床のレベルを土間とあわせてワンフロアにする

このつなげたワンフロアを張っていきます

このつなげたワンフロアを張っていきます。

土間部分は昔はコンクリート打ちっ放しだったと思いますが、一度改装されてクッションフロアになっていました。

一度改装されてクッションフロアになっていました

その上に根太と呼ばれる床板を支えるための床下に渡す横木を等間隔で並べていきます。

床下に渡す横木を等間隔で並べていきます

クッションフロアにビスが直接効くので根太を固定していきます。

クッションフロアにビスが直接効くので根太を固定していきます

根太の間に断熱材を敷き詰めていきます。

根太の間に断熱材を敷き詰めていきます

根太・断熱材まではリビングで張ったフローリングの工程と一緒なのですが、寄せ木張りにする場合はフローリング材が短かったりしてうまいこと根太に釘があたらずに固定できないところもあるので根太の上にベニヤ板を敷き詰めてベニヤ材を根太に固定していきます。こうすることでフロア一帯どこでもフローリング材を固定できるようになります。
土間の隣の床のレベルを下げた和室まで一帯にベニヤ材を敷いて固定してやっとフローリングを張る下地の完成です。

寄せ木のパターンは3枚並べた短い材が正方形になって方向を互い違いにしながら敷き詰めいきます。大体33cm角の正方形です。

大体33cm角の正方形です

なのでひたすら短く33cmにフローリング材を切っていきます。

ひたすら短く33cmにフローリング材を切っていきます

端から順番に敷き詰めて固定していきます。

端から順番に敷き詰めて固定いきます

この寄せ木張りの面倒なところはフローリング材には、〈さね〉とよばれるデコの部分があります。その〈さね〉が邪魔して、この寄せ木張りでは、隣り合う材に差し込めないものが3枚に1枚出てきます。いちいちのみを使って〈さね〉を落とさないといけません。

いちいちのみを使ってさねを落とさないといけないところです

しかもさねを差し込めない材は〈合い釘〉とよばれる両端がとがっている特殊な釘で材同士を打ち付けていきます。

特殊な釘で材同士を打ち付けていきます

木材も天然のものなので伸縮していて幅が一定ではないので、2列目からはさらにちょっとずつずれていってしまったりでかなりの微調整が必要になっていきます。

木材も天然のものなので伸縮していて幅が一定ではない

2列目からはさらにちょっとずつずれていってしまったりでかなりの微調整が必要になっていきます

大工さんチームもこのような張り方はあまりしたことがなくコツをつかむまで最初は少し手こずっていました。ボクがややこしいオーダーをしてしまったのですが、こうしたいという強い願望もあっても、嫌な顔せず試行錯誤しながら進めてくれる大工さんチームは心強かったです。

2列目からはさらにちょっとずつずれていってしまったりでかなりの微調整が必要になっていきます

それでも1日ではフロアの半分も張れませんでした。
次回もじゃんじゃん寄せ木張りをしていきます。

《お知らせ》
毎日放送(MBSテレビ)・「住人十色」という番組でこの家が紹介されることになりました。
放送予定日:2020年 3月7日(土)17:00 ~ 17:30
※関西ローカル番組ですが、青森・石川・福井・山梨・静岡・島根・愛媛・徳島・長崎・宮崎などの地域でも放送されます。また放送終了後から1週間、インターネットによる「無料見逃し配信」もございますのでぜひご覧ください。

みねてぃ(元フェリシモ女子DIY部員)
みねてぃ(元フェリシモ女子DIY部員)
フェリシモ女子DIY部卒業後は奈良で木工家具工房を開業するためただいま準備中。
インスタグラムでは古民家と工房のリノベーションの様子、また家具などの製作物をあげています。
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/wataru830/

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。