傘収納にプラスワン!初めてのツールを使ってみた

投稿日:2018年11月22日(木曜日)


こんにちは!フェリシモ女子DIY部のけもです。
我が家にはずーっと気になっていて、「ここ見直したいな。変えたいな。」と改良DIYをしたいところが多々あるんです……。
今回は傘収納スペースを見直したいと思います。
その現場がこちら。

下駄箱の一角にある傘収納スペース

この、下駄箱の一角にある傘収納スペース。混雑具合を、見てください。
子どもが傘をひとりで差せるようになって、1本、2本と傘の本数が増えてきて、ごちゃつくようになってきました。
このごちゃつきをすっきりさせるため、傘を引っ掛けて収納できるように、引っ掛けるためのバーを取り付ける、改良DIYをしたいと思います。
収納スペースの奥行きサイズを測って、ちょうどいいアイアンのタオル掛けを購入してきました。

バーの取り付け

さて、ここで問題になるのが、簡単そうに見える、バーの取り付け。
「そんなの簡単!ビスをねじ込んで、終わりなんじゃ……??」
そう思っちゃいそうなんですが、こちらの収納部分の横壁面(点線の赤枠部分)に取り付ける場合、傘収納スペースの幅が狭すぎて、奥のビスが留めにくい!
力も入りにくいし、暗くて見えにくくて、「よっし、DIYしちゃおう!」と思ったものの、そんな問題にぶつかってしまいました。
そして放置すること、数カ月……。
問題を後送りにする悪いクセで、放置しちゃってたんですね~。

フレキシブルラチェットドライバー

ところがそんなとき、見つけました!
こんな便利な道具を。
じゃーん!
サンフラッグさんの「フレキシブルラチェットドライバー」です。

説明書

説明書を読むと、
「壁際や狭い箇所に便利」
とあります。
狭いすき間のビス留めにとっても便利なようです。
初めて使うツールにドキドキ!

ふむふむ。実際、どんなツールか見ていきましょう。

ドライバーの先に象の鼻のような、自由に曲がるホース状のものが付いています

ドライバーの先に象の鼻のような、自由に曲がるホース状のものが付いています。

曲がります

曲がります!曲がります!
そのホースの先にプラスのビットを差し込めるようになっています。
プラスのビットを差し込んでみました。
ふむふむ。
DIY、やってみましょう!

材料と道具はこちら

材料と道具はこちら。
アイアンのタオル掛け、ビス、フレキシブルラチェットドライバー、キリ、水平器、両面テープ(メンディングテープ)です。

取り付け位置の確認

まず初めに、取り付け位置の確認です。
水平器を使って、取り付け位置を決めます。
我が家の一番長いかさを引っ掛けられる位置に設定しました。
裏面に両面テープを貼って、仮固定します。

きりで下穴を開けます

きりで下穴を開けます。
手前の穴開け作業はまだやりやすいですが、奥の作業が下穴を開ける時点で、とってもやりにくいです。

なんとか下穴が開きました

なんとか下穴が開きました。

奥はビスを留めることはできませんでした

初めてのツールを使う前に、普通のドライバーでもやってみました。
やはり力が入りにくく、奥はビスを留めることはできませんでした。
しっぱ~い!!

フレキシブルラチェットドライバー

そこで出番の「フレキシブルラチェットドライバー」!
さっそく、やってみます。

クルクル回って、ネジ留めされていきます

象の鼻のような先の部分が曲がり、回すのは手前でやっているのに奥側の先にあるプラスビットもクルクル回って、ネジ留めされていきます。
す、すばらしい!!普通のドライバーでは無理だったところが!!
数カ月放置してしまっていた、やりたかった改良DIYが!!
こちらで解決です。

簡単に取り付けることができました

じゃーん!
簡単に取り付けることができました。

傘を掛けてみると

傘を掛けてみると……。
こんな感じ。
傘を取り出すたびにバタバタと倒れがちだったのが、見事に空中に浮き、スッキリ!
これで、欲しい傘も取り出しやすくなりました。

木とスチールの引っ掛けラック<ブラック>の会

それに気をよくしたけもは、空いた空間に小物を収納できたらとさらに思い立ち、
「木とスチールの引っ掛けラック<ブラック>の会」(販売終了)
を左上の棚に引っ掛けて、設置してみました。

こんな感じ

こんな感じ~。
おみごと!!
シューズ用のスプレーやワックスなどをこちらに収納できてスッキリ!
もやもやしていた空間が使いやすくなって、雨の日にこちらを開けるのも楽しくなりそうです。

傘収納スペースにプラスワン

左の空いた空間に自転車用の空気入れも収納できました。
すっきり~!!

「傘収納スペースにプラスワン!」のDIYはいかがでしたか?
初めてのツールも使えて、技術力もアップ?!
「我が家の改良DIY、次はどのようにを改良しようかな~??」
と楽しく考え中です。

 

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。