日本国外にお住まいの方はこちら
For non-Japanese residents, please click here
居住在日本以外的客戸, 請按此
画像切り替え
職人さん気分で楽しい! ミニ織り機でコースターをいろいろ織ってみよう
織り機といっても、約11cm角のコースターを作れるミニサイズだから、テーブルの片隅で気軽に手織りスタート! 毎月、基本と応用の2枚のコースターを、クチュリエオリジナルの毛糸を使って、表情豊かな2色織りで楽しめます。初心者さんもまずは簡単な平織りで慣れてから、多彩な手織りのバリエーションへ。織って、つないで、ポーチやバッグ、マフラーなどアレンジの夢を広げて。
月1セット
¥1,800+税
編み地見本を作って基礎練習、しっかり編めたら作品へ
「かぎ針編み はじめてさんのきほんのき(R)」が新しくなりました! 簡単なものから順番に届くステップアップ式で、1~3ヵ月はしっかり基礎固め。詳しい編み方説明書が味方。小さなモチーフをたくさん編んでいろいろな編み方を習得します。4~6ヵ月は学んだ編み方で本格的な雑貨作りに挑戦します。6ヵ月後にはかぎ針編みを完璧マスター!
ラトビアのミトンに恋した作家さんが伝統模様をかわいくアレンジ
ラトビアが大好きなミトン作家のミトン屋さんによる、三角あたまのかわいいデザイン。ラトビアの伝統模様を取り入れた繊細で美しい模様編みはもちろん、手首の編み込み模様やフリルなど、細部まで編み物好きさんを夢中にさせる工夫がいっぱい。2.5mmの棒針で、手仕事の楽しさが詰まったミトン作りを満喫できます。
¥2,800+税
織り機も一緒にそろえて!
シャトルと縫い針をプラスした2色織り用のセットは、クチュリエだけ。こんなに小さな織り機なら、気軽に手づくりの世界を楽しめそう。あこがれの手織りにぜひトライしてみて!
1セット
表編みと裏編みの2種類の編み方だけで、パッチワークみたいな存在感
ウールやナイロン、もこもこ、もじゃもじゃ、ミックスカラー……、シンプルな編み方も、素材や色が変わればまったく違う表情に。毎回、色とりどりの変わり糸を5~6種類、表編みと裏編みでスクエアに編むだけ。パッチワーク風につないでネックウォーマーはもちろん、全種類集めてブランケットにトライしても。無心に編む楽しさを味わえるから、棒針編み初心者さんにもおすすめです。
¥2,900+税
かわいい達成感を胸にお出かけするしあわせを
初心者さんも手軽に達成感が味わえるように、簡単なステッチで、サイズも小さめ。上品なかわいさが、刺しゅうを始めてみたい大人にちょうどいいブローチキットです。さりげないラメ糸遣いやクラシカルなデザインに、毎月胸をときめかせて。
タネと仕掛けは、段染め糸のずらし編み!? 編めばわかるカラフルな楽しさに夢中
欧米で人気の画期的な編み方“プランドプーリング”を、毎日が華やぐニット小物で体験できるキット。クチュリエオリジナルの段染め糸を使って、1本の糸を、しかもくさり編みとこま編みだけで、規則的なチェック模様に編み上げます。カラフルな編み地と、単色の編み地を組み合わせたり、パーツをつなげたり、小物に仕立てる方法も楽しくマスターできます。
¥2,500+税
珍しいチェコの2つ穴ビーズで作る、ノスタルジックなきらめき
世界的なビーズの産地、チェコが得意とする2つ穴ビーズを使って、ノスタルジックなきらめきを放つブレスレットとイヤアクセサリーを手づくり。独特の色合いや表面加工がアンティーク感漂うチェコビーズと、繊細なシードビーズを組み合わせ、2つ穴ビーズならではのユニークな形を生かしたデザインに。季節を問わず大人が毎日身に着けたくなるアクセサリーを作れます。
¥2,300+税
フォークロアが色濃く残る農村生まれのおおらかな伝統刺しゅう
トランシルヴァニア地方に住む伝統手芸研究家・谷崎 聖子さんとのコラボキット最新作は、人口わずか数百人のシク村に受け継がれる希少なアウトライン刺しゅう。約30cm角の風合いのある生成りの布に、赤1色の太めの糸でモチーフを埋め尽くすように、みっちりたっぷりステッチを楽しめます。フォークロアな赤が際立つクロスを9枚全部つなげたら、手仕事の力がみなぎる圧巻のタペストリーに。
¥2,000+税
はじめてさんが迷わないきめ細やかな解説
バッグやポーチ作りがまったくのはじめてさんも、何となく作ってきたさんも、基礎の基礎からしっかり学べるレッスンが誕生しました。やさしい作り方のきんちゃくから始めて、少しずつレベルアップできる順番でお届け。きれいに作るポイントやアレンジ方法まで習得できるので、袋ものはどーんとおまかせください!
¥1,900+税
雅(みやび)な図案を楽しんで 艶(つや)やかなクロスステッチ。
古い着物の柄からインスピレーションを受けた美しい和の柄を、クロスステッチで楽しむキットが新登場。和の花や鳥などをモチーフにした風情のあるデザインを堪能できます。マス目に沿って図案どおりに刺すだけだから、初心者さんも安心。アクセントにラメ糸を使用しているデザインもあり、いっそう華やかに仕上がります。
ぷっくり立体的な草花たちのウール刺しゅうをクッションに咲かせて
大人気の刺しゅう作家、大塚 あや子さんがクチュリエのためにデザイン。ふんわりとした愛らしいウール刺しゅうで、草花が咲き誇るボタニカルガーデンを刺し描きます。初心者さんにも刺しゅう好きさんにも楽しんでもらえるように、シンプルながら立体感の出るテクニックを盛り込んだキットに。ソファに並べて飾りたくなる上品な色合いのミニクッションカバーに仕上げます。
月1枚
¥2,600+税
作らずにはいられないかわいらしさ!
その愛らしさに、手づくりしたい気持ちムクムクッ! 大好きなリラックマを楽しく手づくりしませんか?ぷちぷち刺し埋めていく「フリーステッチング」の技法でフワフワもこもこ、手のひらサイズのマスコットを作ります。コツさえつかめばテクニックいらずの技法だから初心者さんにも!
可憐に咲く季節の花がモチーフ。さまざまなビーズステッチに心ときめいて
花編みやペヨーテステッチなどでビーズを編み、アクリル玉を入れて球体に仕上げる技法が新鮮。ころんと愛らしいビーズボールはアクセサリーに仕立て、身に着けて楽しむことができます。多くのファンに支持されるビーズ作家、松本麻紀子さんデザインの美しい世界を存分に味わって。
1枚の布から作る毎日使えるかわいいバッグ&小物
リサ・ラーソンが手描きしたスケッチねこのタッチをそのままに、オリジナルのパネルプリント布に。1枚の布から、大きめバッグ&小物をひとつずつ作ります。プリントしてあるカット線を切って、ミシンで縫えばできあがり!
すき間時間は、ゆるりと棒針編み 編みつなげばリラックマの仲間が大集合
だらだら遊んだり着ぐるみを着たり、毎日をゆる~く楽しむリラックマたちの姿を編み物に。太めの毛糸を使った1枚約18cm角だから、すき間時間やリラックスタイムにのんびり編めます。つぶらなおめめはフェルトを縫い付けてかわいく仕上げて。好きな枚数を編みつないで、ブランケットやひざ掛けはもちろん、クッションカバーにしても癒やされそう。
¥2,200+税
編み物好きさんをわくわくさせるニットポーチが登場!
おもしろい編み地とカラフルポップなデザインがかわいいニットポーチを、太めの糸を使ったかぎ針編みでざくざくと楽しめるキット。ニット作家・能勢 マユミさんのアイデアあふれる編み模様と色合わせは、むずかしそうに見えて、基本的な編み方を交差させたり、組み合わせたり意外とシンプル。インナーポーチやばねぐちを取り付けるのも簡単だから、編み物は好きだけど縫製は苦手な人にもおすすめです。
大好きなキルトで、自慢のポーチを手づくり。
気分まで明るくなるかわいい布の配色や、細部までこだわったデザインは、人気キルト作家・柴田 明美さんならでは。毎回、ピースワークやアップリケなどの技法を楽しみながら、実用的なポーチに仕立てる楽しさも味わえます。
¥2,400+税
刺しゅうなのに編み物みたい! 毛糸でちくちく楽しむリサ・ラーソン
クロスステッチ布を毛糸ですき間なく刺し埋める“ツヴィスト刺しゅう”で、大好きなリサ・ラーソンのキャラクターたちを、編み物みたいにふんわりやさしい風合いに刺し描いて、ちょっとしたスペースにも飾りやすい、約16cm角のミニタペストリーに仕上げます。6枚全部つなげたり、余った毛糸を使ってタッセルで飾ったり、クッションに、ポーチにとアレンジもお楽しみ。
自然なお花のやさしさを、小さく飾って
自然の美しいフォルム、シックな色合いが魅力のプリザーブドフラワー&ドライフラワーで作るアレンジメントです。枝や布、ペーパーなどの組み合わせで、くらしに華を添えるナチュラルな雰囲気に。おくだけの“束ねるスマッジ形”や、壁につるせる“スワッグ形”など、小さな空間に気軽にコンパクトに飾れます。
超極太毛糸をざくざく編める、太さ8mmの棒針と、とじ針のセットです。
¥650+税
仕上がったら専用フレームに。
和柄のクロスステッチを飾るための専用木製フレーム。作品の美しさを引き立てます。
¥1,500+税
PREV
NEXT
最近チェックしたアイテム
BRAND INDEX
クチュリエブログ
デジタルカタログ
技法から探す
レベル別に探す
価格で探す
製作時間から探す
関連リンク
スペシャルリンク
ページのトップへ
カテゴリ
ショップ
定期便毎月1回、お申し込みから3~4週間でお届け
特急便&予約便3~10日または所定の時期にお届け
FELISSIMO
Copyright© 2019 FELISSIMO All Rights Reserved.