人気記事ランキング
立体型の布マスクをワイヤー入りにするやり方
手づくりの布マスクに市販の使い捨てマスクのようなワイヤーを入れる方法の一例をご紹介します。今回は市販のマスクのワイヤーを再利用しています。「ノーズワイヤー」として販売されている専用品や代用品がありますが、ワイヤーの先がと […]
ソーイング2020年5月13日(水曜日)シンプルで粋な水引の世界 ~基本の結び方とアレンジ方法~
大切な人へのお祝いの気持ちを、ぜひ手づくりの水引で届けてみませんか。 水引とは? 水引という素材を知っていますか? 身近に使われているのは、ご祝儀袋。細いこよりにのりを引いて固めたものです。水引の歴史をさかのぼると、飛鳥 […]
和の手芸2019年10月30日(水曜日)パイピングテープって?付け方や作り方の基本について解説します。
パイピングテープって? 手づくりのアクセントになるパイピングテープ。バッグの底やまちの部分、洋服の衿のふち取り、クッションカバーの周りなど、切り替え部分によく挟み込んであるテープのことです。形をしっかりさせたいときや、ア […]
ソーイング2019年11月6日(水曜日)かぎ針編みの基本|モチーフのつなぎ方~編み物~
残り糸などで編んだモチーフ、気づいたらけっこうな枚数になっていたり…。それらをつなぎ合わせればまた新たな姿に生まれ変わって新鮮ですよ! 今回は1枚1枚編んだモチーフを後からつなぎ合わせる方法をご紹介します。 […]
かぎ針編み2019年8月21日(水曜日)がま口ポーチの作り方|口金の種類、型紙の作り方から解説
口金をつけるだけで、手づくりとは思えない仕上がりになるがま口のお財布やポーチ。パーツの付け方のコツをつかめば、案外簡単なんですよ。 口金の種類 大きく分けると、接着剤で付けるタイプと縫い付けるタイプがあります。それぞれに […]
手芸初心者でも安心!ちょこっと手づくり2019年7月12日(金曜日)くるくる回して作るペーパークイリングのやり方
一見むずかしそうに見える、ペーパークイリング。でも、専用のツールを使ってくるくると巻いていくだけなので、初めての方でも簡単にかわいい作品ができあがりますよ! ペーパークイリングとは? 細長い紙を専用のツールにくるくると巻 […]
ペーパークラフト2020年4月30日(木曜日)【無料公開】とってもかわいい!刺繍作品の図案とレシピ集
クロスステッチやフリーステッチの基本を押さえると、手づくりの幅がぐんと広がります。覚えた技法を使って、作品作りに挑戦してみましょう! 本記事では、さまざまな作品のレシピと図案をご紹介していきます。 ◇フランス刺繍作品の図 […]
フランス刺繍2019年12月11日(水曜日)模様と糸のグラデーションが美しい、スウェーデン刺繍のやり方
規則正しく並んだ模様と糸のグラデーションが美しいスウェーデン刺繍。細やかな仕上がりで一見難易度が高そうですが、意外とチャレンジしやす技法なんですよ! スウェーデン刺繍とは? スウェーデン刺繍とは、布の織り目に糸を通してい […]
スエーデン刺しゅう2019年8月21日(水曜日)白糸刺繍(ホワイトワーク)って?基本の刺し方もご紹介
上品で、繊細なホワイトワーク にはさまざまな技法があります。今回はドロンワークの中から、初心者さんでも試せる簡単なステッチをご紹介します。 ホワイトワークとは? ホワイトワークは「白糸刺繍」とも呼ばれ、白い布に白い糸を使 […]
ハーダンガー刺しゅう2020年2月5日(水曜日)【編み図あり】かぎ針編みの模様|玉編みの編み方
ぽこっとした風合いがかわいい玉編みのモチーフ。形ができあがるのがおもしろくて、ついつい夢中になってしまいますよ! ◇玉編みとは? かぎ針編みの模様のひとつで、長編みや中長編みを組み合わせ、立体感のある模様を作り出す編み方 […]
かぎ針編み2019年11月11日(月曜日)