刺繍図案の写し方~トレーシングペーパーやチャコペンの使い方も~ 

2022年6月21日(火曜日)

図案

図案がきれいに写せると刺繍も楽しくなりますよね。刺したい図案をトレーシングペーパーに写して、布用複写紙を使って布に転写する方法が一般的です。また、タオルなど表面がふわふわして複写紙が使いにくい生地の場合に活躍する、ピーシングペーパーを使う方法も紹介します。

トレーシングペーパーを使う場合

布用複写紙を使う場合 手順①

図案にトレーシングペーパーをのせて、エンピツなどで写し取ります。

布用複写紙を使う場合 手順②

布の上に①のトレーシングペーパーをのせ、まち針やセロハンテープなどで留めます。 薄い紙なので、布にも針で留めつけやすいですよ。

布用複写紙を使う場合 手順③

布とトレーシングペーパー の間に、複写紙をはさみます。(色のついている面を布側にします。)

布用複写紙を使う場合 手順④

このとき、図案の上に透明セロファンを重ねるとトレーシングペーパーがやぶれるのを防げます。トレーサー(またはインクの出なくなったボールペンなど)で図案をなぞって写します。

布用複写紙を使う場合 手順⑤

写し終わったら、複写紙を外す前に、図案が写っているか確認しましょう。薄い場合は、もう一度しっかりなぞりましょう。

布用複写紙を使う場合 手順⑥

しっかり写っていたらOK! セロファン、トレーシングペーパー、複写紙を外しましょう。

布用複写紙を使う場合 手順⑦

写したい布が濃い場合は薄い色の複写紙を使ってみてください。

チャコペンを使う場合

布に図案などをじかに描くときはチャコペンを使います。

チャコペンを使う場合 手順①

図案が透けて見える薄い布は、図案の上に布を重ねて固定し、チャコペンで写します。

チャコペンを使う場合 手順②

窓やライトテーブルを使うと、透かして写しやすくなります。

チャコペンを使う場合 手順③

複写紙の写りが悪く、上から補助的になぞるときにもチャコぺンを使います。

ピーシングペーパーを使う場合

タオルやコットンフランネル(綿の起毛生地)やウール生地、フェルトなど、複写紙を使う方法では写しにくい場合に便利です。

ピーシングペーパーを使う方法 

薄い和紙でも代用できますが、ピーシングペーパーはアイロンで接着できるので、図案が安定して刺繍しやすいですよ。

ピーシングペーパーを使う方法 手順①

ピーシングペーパーに図案を写します。

ピーシングペーパーを使う方法 手順②

アイロンで布に接着します。※アイロンは低温で数秒、生地を傷めずはがせる程度を目安にしてください。

ピーシングペーパーを使う方法 手順③

図案にそって刺繍します。

ピーシングペーパーを使う方法 手順④

ピーシングペーパーを破りながら取り除きます。※細かいところは針先やピンセットなどを使ってください。

ピーシングペーパーを使う方法 手順⑤

完成です。ハンドタオルにちょこっとワンポイント刺繍ができました。

注意点

ピーシングペーパーの使い方で注意したいことは以下の通りです!

ピーシングペーパーを使う方法 注意点 NG

サテンステッチなど面を埋めるステッチは、刺し埋めた部分の紙が後から取れなくなるので注意しましょう。

ピーシングペーパーを使う方法 注意点 OK

先に周囲を刺しゅうしてピーシングペーパーを取り除いてから、面を埋めるとよいでしょう。

図案を写すひと手間で仕上がりに変化

図案をきちんと写す手間を省かずていねいに描けば、仕上がりも変わってきますよ!

クチュリエブログでは、刺繍はもちろん、裁縫、手編みなど、さまざまな手づくりのコツをお届けしています。お見逃しなく!

本記事で紹介した商品はこちら

【月々¥100】「クチュリエクラブ」会員募集

「クチュリエクラブ」の会員になると、手づくり情報満載の会員誌『クチュリエの種』のお届けや、特別キャンペーンのご案内、手づくりイベントへの招待など、特典もいろいろ。

コメント

コメントを投稿する

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。