
マクラメはハンギングプランターやバッグなど、その独特の美しい模様で人気です。結ぶだけ!の単純作業が楽しく、手芸初心者でも気軽にトライできるのも魅力! 丈夫なひもを使って作るインテリアアイテムやバッグをよく見かけますが、ひもや糸の細さによってはやさしい雰囲気のアイテムにも。今回は単純な巻結びだけを使ってアルファベットのブローチに挑戦。フラットなディテールを生かし、素材による仕上がり比べをしてみました。

巻結びの手順

① 芯ひもをピンと横に張り、結びひもを縦に置いて芯ひもに下、上、下と巻き、引き締める
②続けて矢印のように芯ひもの上下と巻いたら下の輪に通す

③ 下側の結びひもを引き締める
④ 1目のできあがり

⑤ 結び目を増やす場合は結びひもを左側に足していく
いろんな素材で作ってみた!
● オーガニックコットン糸
ベビーや春夏の編み物に使用する並太のコットン糸。やさしい風合いでほどよく張りがある。綿100%。

ほどよい張りがありつつも力加減はたこ糸よりもやや弱めでいいので、一番結びやすいかも!?

たこ糸と刺しゅう糸のいいとこどり!? しっとりしたつやもありつつ、力強さもありますね。
● 刺しゅう糸
フランス刺しゅうなどによく使われる25番の刺しゅう糸。しなやかで光沢がある。綿100%。

空気を含んでいるやわらかい糸なので、きれいに結ぶためにはやさしくふんわり整えながら結ぶのがコツ!

刺しゅう糸ならではの光沢があり、同じ技法でも少しフェミニンな印象です。
● タコ糸
手芸や料理に使われる一般的なたこ糸。しっかりよられていて頑丈。綿100%。

固めの糸なので、進む方向にしっかり引っ張りながらぎゅっとしっかり結ぶと目がそろいやすそう。

生成りのナチュラルな糸の風合いでマクラメらしいしっかりした仕上がりになりました!
モチーフデザインはこちらから!

「糸で作る文様 マクラメレースのアクセサリー」
松田紗和 著
文化出版局


マクラメをするときにあると便利!

「マクラメ用ミニボードと便利な引き抜きフックのセット」マクラメ用ミニボードと便利な引き抜きフックのセット
SeeMONO企画担当 ユミがやってみました!
シーモノでは、ひもで作るマクラメキットが人気ですが、糸で作るとこんなに小さくかわいいアクセサリーにも。この記事を参考に、お好みの糸でトライしてみて!

ユミ
ビーズやビジューなどキラキラしたものが大好き。 最近はヴィンテージもののパーツも蒐集中。
関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物