
クリスタルガラスのラインストーンやモチーフパーツなどをくっつけるだけで、いつものアイテムがパッと華やかに。キラキラしたパーツのおかげで、デザインを考える過程もわくわくしますよ♪
目次
デコレーションとは?
「装飾」という意味ですが、ここではクリスタルガラスやモチーフパーツなどを使って装飾をほどこすことを指します。(省略して「デコ」と呼ぶこともあります)パーツを貼りたいものに直接ひとつずつ貼りつけていく方法もありますが、今回は、粘着シートを使った方法をご紹介します。
必要な材料と道具

A:平らで透明なシート
クリアファイルなどを切ったものでOK。
B:粘着シート
C:パーツを分けるトレイ
三角形だと取り出しやすく、余ったパーツを袋に入れるときも便利です。
D:デコレーションしたいもの
表面に凹凸のないもの。
E:つまようじ
F:接着剤
ガラスなどの接着に適しているもので、乾くと完全に透明になるもの。
G:ピンセット
先の細いもの。
H:クリスタルガラスやモチーフパーツ
I:図案
パーツの配置を確認し、粘着シートを貼ります

図案の上に、平らで透明なシート(クリアファイルなど)を乗せます。(大きい場合は切って使いましょう)

図案に沿ってパーツを配置し、位置を確認します。(ここでは接着剤は付けません)

配置を確認したら、クリスタルガラス以外のモチーフパーツは一旦外しておきます。

粘着シートの接着面を下にして、③の上に端からそっとかぶせ、粘着シートにクリスタルガラスをしっかりと密着させます。パーツを動かさないよう注意!
パーツを貼り付けます

④の粘着シートをゆっくりと持ち上げ、裏返してクリスタルガラスの裏につまようじで薄く接着剤を塗ります。

接着剤が乾く前に、粘着シートごとデコレーションしたいものに貼りつけます。(粘着シートはまだはがしません)

完全に乾いたら、粘着シートをゆっくりはがし、モチーフパーツの裏に接着剤を付けて、図案を参考にピンセットを使って貼ります。

乾かしてできあがりです!かわいいイニシャルのデコレーションができました。
上手にデコレーションするコツ
・貼る前に、貼りたい対象物の汚れをきれいにふき取っておきましょう。
・接着剤は、接着剤の口から直接付けずにつまようじなどで量を調節しながら付けましょう。
・接着剤が完全に乾くまではさわらないようにしましょう。ヨレの原因になります。
デコレーションのアレンジ方法もいろいろ!

いろんなものにデコレーション。キラキラ小物がいっぱい。
デコレーションで、華やかな作品づくりを
お気に入りのアイテムに、思い思いのデコレーションをほどこしてみてはいかがでしょうか? パーツを乗せていくだけなので、とっても簡単にできますよ。
クチュリエブログでは、さまざまな手づくりのコツやたくさんのお役立ち情報を掲載しています。手づくりキットを販売しているクチュリエショップや、公式SNSアカウントもお見逃しなく!

関連記事
最近読んだ記事
手芸(ハンドメイド)したくなったら、
クチュリエショップへ
ショッピング
おすすめコンテンツ
手芸・手づくりキット、ハンドメイド雑貨のお買い物はこちら

お買い物
編み物
毎日編みたい 年中編みたい編み物

お買い物
刺しゅう
刺したい刺繍(刺しゅう)がきっとある!

お買い物
刺し子
伝統模様からキャラクターまで人気の刺し子

お買い物
裁縫・ソーイング
裁縫・ソーイングのお悩みやコツが集結

お買い物
アクセサリー
ハンドメイドの手作りアクセサリー

お買い物
クラフト
クラフト 針糸使わないハンドクラフト

お買い物
ミニチュア
小さい かわいい 心ときめくミニチュア

お買い物
初心者キット
できるようになる!人気の初心者キット

お買い物
クチュリエ ショップサイト

お買い物
セール・キャンペーン

お買い物
最新カタログ無料プレゼント!

お買い物