編み物、刺繍、裁縫、レジンなどの手芸用品を販売!初心者でも安心の手芸キット多数!
規則的な模様が特徴のひとめ刺し。今回は「柿の花」という模様の刺し方を例に詳しくご紹介します! ◇ひとめ刺しとは? 刺し子の一種で、針目の長さを一定に決め、縦・横・斜めの3方向に規則的に刺していくという特徴があります。今回 […]
刺しゅうの技法2020年5月22日(金曜日)よく使う裾上げのやり方 ボトムスの裾(すそ)の調整にも、基本的な手法があります。正しく覚えておくと、さまざまなシーンで活用できますよ! ◇普通まつり 手縫いではいちばん一般的な裾上げの方法です。表に縫い目が出ないように、 […]
ソーイング2022年6月16日(木曜日)「まつる」という縫い方にはいくつか種類があり、仕上がりや用途が違うので疑問を抱いている人も多いようです。きれいに縫うのがむずかしいというお声もあるので、この記事では「まつり縫い」の種類とコツについてご紹介します。 ◇まつ […]
裁縫・ソーイング2022年6月16日(木曜日)手縫いのときに必ずする玉結び、そして玉止め。意外と苦手に感じている人も多いようです。基本的なところをマスターした上で、すっきりと仕上げるコツを覚えたらもう怖いものなし! この機会にマスターしましょう! ◇玉結びのやり方 […]
ソーイング2022年6月21日(火曜日)ポーチなどにつけるマチですが、実はいろいろな形があります。今回は、マチの種類を紹介するとともに、詳しい作り方もご紹介します。 ◇一般的なマチの作り方 最もよく見かけるタイプ。バランスも見ながらマチ幅を決められるのもいいで […]
裁縫・ソーイング2022年6月21日(火曜日)