フェリシモCompany60th

【創立60周年記念】まるで紙の宝石箱。1,000年の伝統を現代へつなぐ「el:ment(エルメント)土佐和紙の味わいギフトセット(60種アソート)」が2,000セット限定でフェリシモメリー特典に初登場

伝統技術の継承と未来への橋渡しをテーマにした色・柄・形・質感が異なる土佐和紙の特別なセット。

フェリシモが展開する、「el:ment(エルメント)」は、フェリシモ創立60周年を記念し、1000年以上の歴史をもつ土佐和紙の魅力を現代のライフスタイルに届ける「伝統の土佐手漉き和紙の技 土佐和紙の味わいを愉(たの)しむ60種アソートギフトセット」を発表しました。フェリシモでのお買い物でもらえる「フェリシモメリー」と交換できる特典として、60種の異なる色・柄・形・質感の土佐和紙を一度に楽しめる特別なアソートセットです。伝統技術の継承と未来への橋渡しをテーマに、10月20日よりフェリシモメリーサイトにて公開しています。販売は行わずフェリシモメリーとの交換で数量限定2,000セット(申し込み多数の場合は抽選)で、2026年2月分まで(現在フェリシモをご利用されていない方は2026年1月30日必着)お申し込みいただけます。

◆新作について
・デジタルカタログで見る>> https://feli.jp/s/pr251112/1/ (デジタルカタログ12~13ページ)

デジタルカタログ

◆新作アイテムについて

フェリシモメリーと交換できる 未来にむかう土佐の和紙
【フェリシモ創立60周年記念企画】彩も美しい土佐の落水紙 60種アソート
1,000年以上の歴史を持つ土佐和紙は、日本三大和紙のひとつで薄く美しい色合いが特徴。表面に水を落として柄を描き出す「落水紙」もそのひとつで、薄くて丈夫、鮮やかな色と柄が楽しめる60種のアソートです。

まるで紙の宝石箱。お届けセットの一例です

ラッピングやポチ袋、文庫カバーなど、日常を彩る自由なアレンジを楽しめます。

封筒のサイズはセットにより異なります

el:ment 伝統の土佐手漉(す)き和紙の技 土佐和紙の味わいを愉(たの)しむ60種アソートギフトセット【抽選】限定2,000セット
1セット 14,000merry
商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr251112/2/
セット内容:和紙素材60枚セット(A4サイズ/B5サイズ/180mm角/150mm角/120mm角/型抜(花柄)/封筒)台紙付き
※商品によって和紙の色柄が異なります。

株式会社モリサの和紙
高知県の株式会社モリサさんでは、伝統の手漉き技術を生かしながら機械化を実現し、美しい模様が浮かぶ「落水紙」など多彩な和紙を制作しています。

1,000年以上の歴史を誇る土佐和紙。機械を使いながらも知恵と工夫でていねいに作る方法は、今も昔も変わりません。

関連商品
◆土佐和紙で包む さりげない特別感
高知県の株式会社モリサさんの、伝統の手漉き技術を生かしながら機械化を進め、薄くて丈夫な落水紙を使った2サイズの封筒です。

(大)はA5サイズのノートや単行本を入れることができ、(小)は名刺やカード、アクセサリーなどにも適したサイズです。お礼状やカード入れなど、日常のさまざまな場面で活躍します。

〈一位色(いちいいろ)〉〈茜色(あかねいろ)〉〈碧緑(へきりょく)〉

el:ment 伝統の土佐手漉(す)き和紙の技を生かした 手になじむ土佐和紙贈りもの 封筒セットの会
月1セット ¥700(+10% ¥770)
商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr251112/3/

◆フェリシモメリー
フェリシモでのお買い物でゲットできる、オリジナルのポイントです。期間限定のオリジナルアイテムと交換できるほか、夢がかなう体験が当たる夢くじ、みんなで誰かの夢を応援するフェリシモメリーファンディングや、社会貢献にも気軽に参加できます。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr251112/4/

・期間限定のオリジナルアイテムと交換>> https://feli.jp/s/pr251112/5/

・みんなで誰かの夢を応援するフェリシモメリーファンディング>> https://feli.jp/s/pr251112/6/

・社会貢献>> https://feli.jp/s/pr251112/7/

◆el:ment[エル:メント](2020年~)
el:mentは、フランス語のelle「彼女」と英語のment「状態・結果」の造語で、“彼女そのもの”という意味です。ブランドマークは元素記号をモチーフにしています。「素」を大事に、「心地よい」がいちばん。身に着けた時の心地よさ、物語を感じるデザインや生産背景にこだわりを持っています。ありのままでいる美しさを大切にしたい。ものづくりの背景にあるストーリーに惹かれる。本当に良いものを長く大切にする。サスティナブルな暮らしをしたい。そんな価値観を持つ人へ、心地よさを形づくる「素」となるアイテムを届けています。
・公式サイト>> https://feli.jp/s/pr251112/8/
・Instagram(@elment__official)>> https://www.instagram.com/elment__official/
・ブランドストーリーを読む>> https://feli.jp/s/pr251112/9/

◆フェリシモ創立60周年プロジェクト『STAGE60』
『STAGE60』は、「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューとしたフェリシモがこれまでに育んできた企画力と社会貢献の経験を結集し、未来が楽しみになるような全60の企画を5年間展開予定です。60年分の感謝を込めた“恩返し”や、復刻企画による“いま再び届けたい価値”、そして次の60年へと続く“共創と挑戦”の物語が、60の企画に込められています。参加型企画やコラボレーションを通じて、延べ1,000万人以上の参加を目指します。本社のある兵庫県神戸市を拠点としながら世界中の生活者、日本中の地域と伝統、多方面でのエキスパートとともに、多様な60の企画を進めており、順次発表予定です。

◆フェリシモ創立60周年プロジェクト『STAGE60』
特設サイト>> https://feli.jp/s/pr251112/10/
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。

― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE
ページトップへ戻る