フェリシモCompany

文豪・坂口安吾のおどろきの逸話に着想を得た「“ライスカレー100人前事件”のキルティングトート」がフェリシモ「ミュージアム部」から登場!

ライスカレー100人前!? トートバッグに“事件”をこめて

フェリシモが展開する「ミュージアム部」は、「坂口安吾の逸話より “ライスカレー100人前事件”のキルティングトート」のウェブ販売を9月20日より開始しています。昭和に活躍した文豪・坂口安吾が、友人宅に居候中に起こした「100人前のカレーライスを出前で取った」という逸話をもとにして作られた、ほんのりレトロな雰囲気がかわいいトートバッグです。キルティングの生地はよく見るとカレーライス柄のステッチになっていて、ずらりと並んだ様子が坂口安吾ゆかりの“ライスカレー100人前事件”を連想させます。サイドのパイピングには、お米をイメージしたボア生地を採用していていて、全体でカレーライスを思わせるおいしそうなデザインに仕上がりました。逸話の主役であるカレーライスを、出前に使う岡持ちと同じく「持ち手付きで物を運べるアイテム」であるトートバッグに落とし込み、おどろきのエピソードを表現しています。ちょっとそこまでのお出かけや、通勤通学のお弁当入れとしてなど、毎日持ち歩きやすいほどよいサイズ感もポイントです。作家や文学作品のファンだけでなく、カレーが大好きな方にもおすすめしたい、こだわりのトートバッグです。

◆「坂口安吾の逸話より“ライスカレー100人前事件”のキルティングトート」をフェリシモ「ミュージアム部」noteでチェック
>> https://feli.jp/s/pr230921mu/1/

「ちょっとそこまで」のお出かけのおともにぴったりです。お弁当箱や水筒を入れたら、ランチバッグとしても大活躍します。内側のポケットは文庫本が1冊入る大きさなので、お気に入りの作品と一緒にお出かけすることもできます。カレーライスデザインのキルティングは、ほかにはない唯一無二のかわいさです。

出前に使用する岡持ちから着想を得たアイテム・トートバッグです。パイピング部分は、お米をイメージしたボア生地で、ほんのり生成り色なのが、とってもリアルです。作家や著者をイメージした、レトロな印象のオリジナルデザインタグも付いています。

【NEW】ミュージアム部 坂口安吾の逸話より“ライスカレー100人前事件”のキルティングトート
1個 ¥3,700(+10% ¥4,070)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr230921mu/2/

◆そのほかフェリシモ「ミュージアム部」で人気の、文豪たちの逸話をイメージしたアイテムをご紹介

江戸川乱歩が作家になる前、ラーメン屋台店主として生計を立てたという逸話から着想を得たどんぶりです。
ミュージアム部 江戸川乱歩の世界観で彩る 染付風デザインのラーメンどんぶりの会
月1個 ¥2,300(+10% ¥2,530)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr230921mu/4/

詩人・中原中也と、作家・太宰治の強烈な出会いのエピソードをイメージしたポーチです。
ミュージアム部 太宰治と中原中也の逸話より “空に浮かんだ青鯖”の缶詰風ポーチ
1個 ¥2,500(+10% ¥2,750)
商品の詳細とお申し込み>> https://feli.jp/s/pr230921mu/3/

◆フェリシモ「ミュージアム部(TM)」

美術館、博物館、文学館、記念館など、ミュージアムが大好きなメンバーが集まるフェリシモの公式部活。今よりももっとミュージアムが楽しくなるモノ・コトをお届けします。
・フェリシモ「ミュージアム部」ウェブサイト >> https://www.felissimo.co.jp/museumbu/
・X(Twitter)(@f_museumbu) >> https://twitter.com/f_museumbu
・Instagram(@felissimo_museumbu) >> https://www.instagram.com/felissimo_museumbu/
・note >> https://note.com/f_museumbu
・公式ハッシュタグ: #フェリシモミュージアム部
展覧会、美術館、博物館などミュージアム関係者のみなさまへ
フェリシモ「ミュージアム部」ではパートナー企業を募集しています。コラボレーション、商品開発、卸販売、リース、イベントやPOP UP SHOPの出店のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら>> https://feli.jp/s/pr2103232/2/

◆お電話でのご注文・お問い合わせ
フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料)
※受付時間:平日/9時~17時
※一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。

~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・社会性・独創性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr230312/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr230312/9/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆X(Twitter)>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr230312/2/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr230312/3/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr230312/4/
◆「Stage Felissimo」紹介【動画】>> https://feli.jp/s/pr230312/10/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=cZzlJSNe1NA ]

◆フェリシモ公式ショッピングアプリ>> https://feli.jp/s/pr230312/6/

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE
ページトップへ戻る