フェリシモCompany

フェリシモ「神戸学校」が動画配信をスタート~フェリシモ オンラインサロン「神戸学校online」にて7月18日から~

時間と空間を超えて、あこがれの人からの「経験と言葉の贈りもの」を届けます

株式会社フェリシモ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:矢崎和彦)は、毎月1回、各界の第一線にてご活躍中の方々をゲストにお招きして開催しているメッセージライブ「神戸学校」の動画配信を、7月18日(土)から「フェリシモ オンラインサロン」にて開始いたします。

この試みは、コロナ禍においてフェリシモが今できる活動「ともにしあわせになるしあわせwish with」プロジェクトのひとつです。阪神・淡路大震災をきっかけにスタートし、これまで神戸に限定して開催してきたメッセージライブを、時間や空間を超え、広く公にすることで「神戸学校」のコンセプトである「経験と言葉の贈りもの」を必要とされているより多くの方々へ届けます。
また、「神戸学校online」の参加料(一ゲストにつき一サロン¥500繰り返し視聴可能)は、あしなが育英会に全額寄付をいたします。第1回目は料理人のちこさんで、当日のリアルタイム配信ならびに後日アーカイブとして公開いたします。今後は、過去に開催された「神戸学校」の動画についても順次公開を予定しています。
「神戸学校」オンライン配信サロンをチェック>> https://feli.jp/s/pr200713/1/

◆「神戸学校」とは
「神戸学校」は1995年の阪神・淡路大震災をきっかけにはじまったプロジェクトです。「崩壊した建造物の修復はできない我々にも、人々の心の復興につながるようなことならできるかもしれない」そう考え、神戸発未来へ「経験と言葉の贈りもの」をコンセプトとした講演会(メッセージライブ)を開催しようということになりました。「神戸学校」にお招きする方々は、各界でご活躍のオーソリティーです。神戸の人々や神戸に集う方々が、神戸学校での発見をとおして豊かな生活を積み重ね、豊かな人生を送ることを目指しています。開始以来、200名以上の素晴らしいゲストを毎月お招きしてまいりました。「神戸学校」は毎月、神戸市中央区にあるデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)などの会場で開催しています。

これまでのゲスト(2020年2月まで)
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=rh6FZPaPAzE ]

※「神戸学校」は、参加料を全額「あしなが育英会」を通じて、現在は東日本大震災遺児の方々の心のケア活動に役立てていただいています。寄付実積について>> https://feli.jp/s/pr200713/2/
※「神戸学校」は、地域社会や、従業員の自己啓発に貢献したとして2004年に社団法人メセナ協議会主宰「メセナアワード 文化庁長官賞」を受賞しました 。

「神戸学校」ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr200713/4/
Twitter>>https://feli.jp/s/pr200713/5/

◆「神戸学校オンライン配信サロン」~「神戸学校online 」について
「神戸学校online(動画配信)」は、毎月、実際の神戸会場で開催しているメッセージライブ「神戸学校」を、ライブ配信またはアーカイブ配信するものです。参加料は全額、「あしなが育英会」に寄付します。
※1回のお申込みで、同じゲストの講演について何度でも視聴いただけますが、事情により公開を終了する場合があります。その場合、終了以後はご視聴いただけません。

◆オンラインサロンの参加方法・お支払い方法・推奨環境について
・参加方法
「神戸学校オンライン配信サロン」から参加申し込み手続きを行います。
※フェリシモで会員登録をされていない方は新規会員登録とフェリシモID・パスワードの設定が必要です。
「神戸学校オンライン配信サロン」へ>> https://feli.jp/s/pr200713/1/
(新規会員登録もこちらのページからアクセスが可能です)

・お支払い方法
参加申し込み後3週間程度で参加料のご請求伝票をお送りします(後払い)。参加料のお支払い方法をクレジットカード払いにする場合は、会員登録後にカード情報の登録が必要です。
※すでにフェリシモ会員の場合は「フェリシモ定期便」に準じます。
お支払い方法について>> https://feli.jp/s/pr200713/7/

・ご利用時の推奨環境
推奨ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Safariの最新版
※Internet Explorerは対応しておりませんのでご注意ください。上記の推奨ブラウザか、スマートフォンからのご利用をお願いいたします。
推奨環境について>> https://feli.jp/s/pr200713/8/

◆「フェリシモ オンラインサロン」とは
2020年1月にスタートしたフェリシモの新サービス。好きなことや興味あることについて学びながら、参加者同士で意見交換もできるオンライン上の会員制サイトです。サロンオーナーがアップした講座やコンテンツは、サロン会員のみが閲覧できます。感想や実践した内容をレポートで投稿するとサロンオーナーやほかの参加者から「いいね」やコメントがもらえたり、参加者限定の掲示板で語り合ったり、コミュニケーションも楽しみながら好きなことを深められます。現在、「学び」に重点を置いた講座型の有料サロンと、「コミュニケーション」に重点を置いたコミュニティー型の無料サロンがあります。
フェリシモ オンラインサロンへ>> https://feli.jp/s/pr200713/9/
参考リリース>> >> https://feli.jp/s/pr200713/10/

◆フェリシモが今できる活動「ともにしあわせになるしあわせwish with」プロジェクト
このプロジェクトは、新型コロナウイルスによる多様な課題に対してみなさまとともに取り組むプロジェクトです。いつもの暮らしを取り戻し、また新しい未来を目指すために、フェリシモは「たすけあい」の心でお客さまとともに広く多くの方々と一緒だからこそできる、さまざまな取り組みを継続的に行います。その取り組みを通じて、みなさまご自身が、まわりの方とともにしあわせな生活文化を育み、未来の暮らしを作っていくことを応援します。今回の新型コロナウイルスは日々、状況が変わる中で、助けを必要とされる問題が変わっていきます。みなさまからのご意見やご提案を伺いながら、模索しながら一緒に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします。
・「ともにしあわせになるしあわせwish with」プロジェクトの情報はこちらで発信しています>> https://feli.jp/s/pr200713/11/

◆お電話でのお問い合わせ
0120-055-820(通話料無料)
0570-005-820(通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。

~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO [フェリシモ]」~
ファッションや雑貨などの企画・販売を行う神戸の通販会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにする、人としあわせになる。自然と、社会としあわせになる。その経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“社会性” “独創性”“事業性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0035 神戸市中央区浪花町59番地
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証1部3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr191108/1/
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr191108/2/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr191108/3/

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE
ページトップへ戻る