- 幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
- 幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
- 幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
- 幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|Bonjour.日本のみなさん、今年もがんばって作ります!
1セット
¥2,800(+8% ¥3,021)
驚きの青いチョコの正体はホワイトチョコ。中身はアーモンドとヘーゼルナッツのサクサク香ばしいヌガティン。想定外のおいしさで話題となり、登場以来、爆発的大人気。今年もきっと誘惑される人続出です。2個入り×5箱セットはお配りにおすすめ。ひと箱は自分用にキープするのもあり。
【お客さまのお声】
「青いチョコの見た目のインパクトのみならず、中のヌガティンのカリッとした食感と口に広がるナッツの香ばしい風味は絶妙! 」(神奈川県 ジャッキーさま)
「何度買っても、おいしいです。」( 愛知県 るみこさま)
「青い見た目で躊躇(ちゅうちょ)しているならば、だまされたと思って一度食べてみて! 」(神奈川県 ぽんこぽっこさま
→うち28円は「LOVE&THANKS基金」として運用されます。(基金部分は非課税)
■セット内容 / 5箱(各2個)
■サイズ / 1箱:約4×4cm、高さ約1.5cm
(フランス)
【情報カード付き】
関連アイテム
幸福のチョコレート|ケルノンダルドワーズプチギフト
幸福のチョコレート|ケルノンダルドワーズハート
幸福のチョコレート|ケルノン ダルドワーズ
幸福のチョコレート|ケルノン ダルドワーズグランディオズ
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|フランス西部ロワール地方の小さな町「アンジェ」の老舗ショコラトリー。青いチョコレートは、この町に並ぶ家々の屋根の青い瓦をイメージして生まれました。このチョコを偶然目にしたチョコレートバイヤーみりによって、日本初上陸を果たすやいなや、話題騒然、人気は天井知らず!チョコレート界のシンデレラストーリーはまだまだ続きます。
フランス西部ロワール地方の小さな町「アンジェ」の老舗ショコラトリー。青いチョコレートは、この町に並ぶ家々の屋根の青い瓦をイメージして生まれました。このチョコを偶然目にしたチョコレートバイヤーみりによって、日本初上陸を果たすやいなや、話題騒然、人気は天井知らず!チョコレート界のシンデレラストーリーはまだまだ続きます。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|急に人気が高まり、私もどうしてだかわからなかった、この青チョコ人気。食品業界では青い食品は売れないというジンクスというか常識があります。そのおきてを破り、どんどん予約が入りました。ほんとうに小さいから、これだけの人が買ってくれたら、届いたときに「ちっちゃっ! 」って思われる方もいるかも……と、めっちゃ心配で心配で。嫌われたくないっ。と思いました。しまいには、「もう買わないでください。」「小さいのでサイズの確認をお願いしますっ」という言葉をブログに残し、できるだけWEBでも見えないところに隠そうとしたんです。バイヤー歴20年。自分が販売しているチョコを初めて隠そうとしました。しかし、『幸福のチョコレート』の試食会でも、「あの青いチョコは持ってきてないんですか?!」と詰め寄られることまでありました。なんで、ここまでモテモテなのか?! このチョコの魅力や魔力の謎を探りに、ふるさとのアンジェに行きました。フランスから西へ、ロワール古城巡りのスタートの町です。私はこのアンジェのキオスクでこの青いチョコに初めてお目にかかったのです。
急に人気が高まり、私もどうしてだかわからなかった、この青チョコ人気。食品業界では青い食品は売れないというジンクスというか常識があります。そのおきてを破り、どんどん予約が入りました。ほんとうに小さいから、これだけの人が買ってくれたら、届いたときに「ちっちゃっ! 」って思われる方もいるかも……と、めっちゃ心配で心配で。嫌われたくないっ。と思いました。しまいには、「もう買わないでください。」「小さいのでサイズの確認をお願いしますっ」という言葉をブログに残し、できるだけWEBでも見えないところに隠そうとしたんです。バイヤー歴20年。自分が販売しているチョコを初めて隠そうとしました。しかし、『幸福のチョコレート』の試食会でも、「あの青いチョコは持ってきてないんですか?!」と詰め寄られることまでありました。なんで、ここまでモテモテなのか?! このチョコの魅力や魔力の謎を探りに、ふるさとのアンジェに行きました。フランスから西へ、ロワール古城巡りのスタートの町です。私はこのアンジェのキオスクでこの青いチョコに初めてお目にかかったのです。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|「青いチョコなあ。ちょうどフランスのチョコが足りなかったし。おいしいし、いいっか。」となかば、ぐずぐずで採用。ここまでのスターになるんて……。
「青いチョコなあ。ちょうどフランスのチョコが足りなかったし。おいしいし、いいっか。」となかば、ぐずぐずで採用。ここまでのスターになるんて……。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|いかにもおみやげチョコなんですが、パッケージに描いてある絵で青の意味がわかりました。この地方の瓦は青い石なのです。その瓦石をモチーフにしたチョコでした。私はきっとこのチョコのパワーはモチーフの石にあるのかも。と、車に乗って、石の採石場まで行きました。
いかにもおみやげチョコなんですが、パッケージに描いてある絵で青の意味がわかりました。この地方の瓦は青い石なのです。その瓦石をモチーフにしたチョコでした。私はきっとこのチョコのパワーはモチーフの石にあるのかも。と、車に乗って、石の採石場まで行きました。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|ヘルメットをかぶり、トロッコに乗って、地下数十メートルの採石現場まで行きました。探鉱のおじさんのプロジェクトXのような話を聞きました。フランス語はわかりませんが、週何時間労働をパリまでデモに行って勝ち取った的な内容と推測します。わからんなりに泣ける。しかし。当たり前ですが、おいしそうエピソードはひとつもない……地上に上がると、おみやげでこの青いケルノン ダルドワーズは並んでいました。まさに神戸で言うところの「瓦せんべい」です。
ヘルメットをかぶり、トロッコに乗って、地下数十メートルの採石現場まで行きました。探鉱のおじさんのプロジェクトXのような話を聞きました。フランス語はわかりませんが、週何時間労働をパリまでデモに行って勝ち取った的な内容と推測します。わからんなりに泣ける。しかし。当たり前ですが、おいしそうエピソードはひとつもない……地上に上がると、おみやげでこの青いケルノン ダルドワーズは並んでいました。まさに神戸で言うところの「瓦せんべい」です。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|続いてこのチョコを作っているショコラティエに会いに行きました。きれいなお店で、外のボンボンもおいしそうです。……。
続いてこのチョコを作っているショコラティエに会いに行きました。きれいなお店で、外のボンボンもおいしそうです。……。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|親子のショコラティエが仲良くチョコを作っていました。
親子のショコラティエが仲良くチョコを作っていました。
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト|このチョコ、中はかりっと、外はホワイトチョコでかなりおいしいのです。味の確かさはまさに2人の職人さんの腕の確かさだったのです。とてもヒットして光栄に思ってくれました。以前は紙の箱だったのに、なんと今はミニの缶に入っています。完成度のアップ。やっぱり、スターになると乗る車も変わるっ。みたいな感じになりました。 なんだか縁起がいいでしょーーーー?! パワーストーンチョコなんですよね。ご利益なんかありそうに思えてきました。もう、隠したりしませんっ。いいことないなーと思う人は、この青いパワーストーンチョコがおすすめっ! みんなにこのおいしさおしえてあげてくださーーい!
このチョコ、中はかりっと、外はホワイトチョコでかなりおいしいのです。味の確かさはまさに2人の職人さんの腕の確かさだったのです。とてもヒットして光栄に思ってくれました。以前は紙の箱だったのに、なんと今はミニの缶に入っています。完成度のアップ。やっぱり、スターになると乗る車も変わるっ。みたいな感じになりました。 なんだか縁起がいいでしょーーーー?! パワーストーンチョコなんですよね。ご利益なんかありそうに思えてきました。もう、隠したりしませんっ。いいことないなーと思う人は、この青いパワーストーンチョコがおすすめっ! みんなにこのおいしさおしえてあげてくださーーい!
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
幸福のチョコレート|【3月お届け便】ケルノン ダルドワーズ プチギフト
ここ数年、『幸福のチョコレート』の人気No.1キングはこの小さなケルノン ダルドワーズです。〈ケルノン ダルドワーズ〉
急に人気が高まり、私もどうしてだかわからなかった、この青チョコ人気。食品業界では青い食品は売れないというジンクスというか常識があります。そのおきてを破り、どんどん予約が入りました。ほんとうに小さいから、これだけの人が買ってくれたら、届いたときに「ちっちゃっ! 」って思われる方もいるかも……と、めっちゃ心配で心配で。嫌われたくないっ。と思いました。しまいには、「もう買わないでください。」「小さいのでサイズの確認をお願いしますっ」という言葉をブログに残し、できるだけWEBでも見えないところに隠そうとしたんです。バイヤー歴20年。自分が販売しているチョコを初めて隠そうとしました。しかし、『幸福のチョコレート』の試食会でも、「あの青いチョコは持ってきてないんですか?!」と詰め寄られることまでありました。なんで、ここまでモテモテなのか?! このチョコの魅力や魔力の謎を探りに、ふるさとのアンジェに行きました。フランスから西へ、ロワール古城巡りのスタートの町です。私はこのアンジェのキオスクでこの青いチョコに初めてお目にかかったのです。
「青いチョコなあ。ちょうどフランスのチョコが足りなかったし。おいしいし、いいっか。」となかば、ぐずぐずで採用。ここまでのスターになるんて……。
いかにもおみやげチョコなんですが、パッケージに描いてある絵で青の意味がわかりました。この地方の瓦は青い石なのです。その瓦石をモチーフにしたチョコでした。私はきっとこのチョコのパワーはモチーフの石にあるのかも。と、車に乗って、石の採石場まで行きました。
ヘルメットをかぶり、トロッコに乗って、地下数十メートルの採石現場まで行きました。探鉱のおじさんのプロジェクトXのような話を聞きました。フランス語はわかりませんが、週何時間労働をパリまでデモに行って勝ち取った的な内容と推測します。わからんなりに泣ける。しかし。当たり前ですが、おいしそうエピソードはひとつもない……地上に上がると、おみやげでこの青いケルノン ダルドワーズは並んでいました。まさに神戸で言うところの「瓦せんべい」です。
続いてこのチョコを作っているショコラティエに会いに行きました。きれいなお店で、外のボンボンもおいしそうです。……。
親子のショコラティエが仲良くチョコを作っていました。
このチョコ、中はかりっと、外はホワイトチョコでかなりおいしいのです。味の確かさはまさに2人の職人さんの腕の確かさだったのです。とてもヒットして光栄に思ってくれました。以前は紙の箱だったのに、なんと今はミニの缶に入っています。完成度のアップ。やっぱり、スターになると乗る車も変わるっ。みたいな感じになりました。 なんだか縁起がいいでしょーーーー?! パワーストーンチョコなんですよね。ご利益なんかありそうに思えてきました。もう、隠したりしませんっ。いいことないなーと思う人は、この青いパワーストーンチョコがおすすめっ! みんなにこのおいしさおしえてあげてくださーーい!
チョコ旅の続きはチョコレートバイヤーみりのブログでぜひご覧ください!
![]() |
||
チョコレートの最新情報はSNSから発信中! ぜひぜひフォローしてくださいね。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||